by あてどもない配信
なにかに尖ったコンテンツ力の何一つない人間が出力を続けていくと何かになるのかみたいな検証のかたちとして。 公式Twitter: @ATEDOMONAl 参加者: orange21(@orange21) ... グラフィックデザイナー ヤン(@YangHalen) ... ソフトウェアエンジニア 左腕 ... ウェブデザイナー
Language
🇯🇵
Publishing Since
11/30/2023
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
March 27, 2024
<p>参加者</p> <ul> <li>orange21, ヤン, 左腕</li> </ul> <p>Shownotes</p> <ul> <li>そろそろやりますか、「力力(りょくりょく)」の話を</li> <li>「力力(りょくりょく)」当てるゲーム</li> <li>「想像力」という言葉の強火アンチ日本代表ことorange21さんの見解を訊く</li> <li>想像力や努力はパラメーターではなくある・ないの話</li> <li>努力に「力」を付けるな <ul> <li>「努」で良いだろ「努」で <ul> <li>「努」はまずい</li> </ul> </li> </ul> </li> <li><a href="https://amzn.asia/d/8QAAIk0">フールナイト</a></li> <li>想像力ないよねって言う人はそもそも想像力ない</li> <li>「全員ゾンビの朝生」</li> <li>「考えるきっかけになった」はNGワード <ul> <li><a href="https://www.dropbox.com/?q=%23%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B" target="_blank" rel="noreferrer nofollow noopener">#考えさえられる</a>(はてなブックマークのタグ)(死語)</li> <li>きっかきたいわけでなく、会話を楽しみたいだけで答えとか求めてない</li> <li>軽率にきっかくな、気づくな</li> </ul> </li> <ul> </ul> </li> </ul> <ul> <br></ul> --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atedomonai/message
January 19, 2024
<p>映画『首』についての感想</p> <p><br></p> <p>飛び入り参加のdongdongさん紹介</p> <p>今回は映画『首』について話す回です。</p> <p>ネタバレに配慮はしません。</p> <ul> <li>織田信長は死にます</li> <li>衆道はあります</li> </ul> <p>各人のざっくり講評</p> <ul> <li><strong>orange21:</strong><p>けっこう好き、直近で観た『The Marvels』よりは変な感じだったので良かった</p> </li> <li><strong>dongsong:</strong><p>おもしろーい、好きだなー、癒されるなー、うっとりするなー、ウケるわー</p> </li> <li><strong>左腕:</strong><p>時間の無駄、(映画館で)観る価値なし</p> </li> </ul> <p>dondongさんの感想</p> <ul> <li>『御法度』を観た流れで観に行った</li> <li>『ファーゴ』が好きなので同じ感じで楽しめた</li> <li>観る側としての自分がどう感じたか、体験としての感覚を重視している</li> <li>一言でまとめると、一から十までくだらなかったのが良かった</li> </ul> <p>orange21、ちいかわ説</p> <ul> <li>討伐行くみたいな感じで映画を観に行っている</li> <li>「映画を観に行くのはたいへん、ワァーってなる」</li> <li>「(ものをみて)何かを思うって、すごいよね」</li> </ul> <p>老い、タイムスケール、弛緩</p> <p>緩急がないわけではない→西島秀俊演じる明智光秀が異質</p> <p>武家社会のナンセンスさへの距離感</p> <p>人生観・死生観の開陳、それを実現(映像化)できる権力構造</p> <ul> <li>宮崎駿、クリント・イーストウッド、または庵野秀明</li> <li>「わけわかんねーことするおじさん・おじいさんがめちゃツボ、ウケる」</li> </ul> <p>安土桃山は日本史のサビ</p> <p>愛ゆえに箱に入れられ崖から転がされる荒木村重</p> <p>「Twitterの腐女子と同じ考察してるよ」</p> <p>BL要素の掘り下げの甘さ</p> <ul> <li>「男を本気で抱きたいと思ったことのない人間がメガホンをとっている」</li> <li>北野武はヤクザBLを撮ればいいのではないか</li> </ul> <p>オープニングの蟹の描写は良かったけど……</p> <p>荒川良々と安国寺恵瓊(六平直政)のくだりは面白かった</p> <p>結論:orange21=ちいかわ</p> --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atedomonai/message
January 2, 2024
<h2 id="参加者">参加者</h2> <p>orange21, ヤン, 左腕</p> <h2 id="shownotes">Shownotes</h2> <ul> <li>ことば縛り(左腕) <ul> <li>ここ数年来「普通」を使用するのを禁止している <ul> <li>「フツー」の対義語は「ある意味」</li> <li>校閲ガール「普通にすごい」</li> <li>文化系トークラジオLifeで「かぎかっこなんちゃらかぎかっことじ」を発声している</li> <li>クリエイティブの現場などで「かっこいい」を「かわいい」と言い換えることによる異化効果、行動変容 <ul> <li>ファッションへの評価における「かっこいい」「かわいい」の求めるリアクションとのミスマッチ</li> </ul> </li> <li><a href="https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015039/">言語が違えば、世界も違って見えるわけ</a></li> <li>一人称縛りはTierが高い</li> <li>僕っ娘って2種類いる(イントネーション)</li> <li>エヴァの鈴原トウジの関西弁</li> <li>深夜のファミレスのダベリ的な、あてどもな度が高いことに意味はなくても効果を毀損されたくない気持ちがある <ul> <li>Dua Lipa…??</li> <li>失敗した花束みたいな恋をした</li> <li>非生産性が宝物</li> </ul> </li> </ul> </li> <li>来年は「イケてる」「ダサい」「リアル」あたりを縛りたいがむずそう <ul> <li>「しゃらくさい」はむしろ使いたい <ul> <li>関西弁「しらこい」を布教したい <ul> <li>「しんどい」「いかつい」はもともと関西弁だった気がする</li> </ul> </li> </ul> </li> <li>『<a href="https://www.amazon.co.jp/dp/4309276059">ヒップホップ・ドリーム</a>』で頻出していた「リアル」の意味がわからなかった</li> <li>悪い=かっこいい それがリアル</li> <li>「イケてる」「ダサい」という判断基準の歪みについてはまた次回以降に掘り下げたい</li> </ul> </li> </ul> </li> </ul> --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/atedomonai/message
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.