北海道を愛する人が作っている人気のウェブサイト「北海道Likers」が、ラジオになった!。北海道愛にあふれる人が次々と登場して、いま夢中になっているコトを自分の声=Voiceで語ります。 Likersたちの案内人は、「北海道Likers」プロデューサーの柳澤美空と、生まれ育ちもずっと札幌の”北海道ジモティーズ”の田村みなみ。
Language
🇯🇵
Publishing Since
10/10/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 1, 2024
番組のタイトル「北海道Likers Voice」にある『北海道Likers』とは、Web上にある北海道のあらゆる情報や動き、人を紹介する地域活性化型サイト「北海道Likers」のことです。そう、毎回の放送の冒頭で田村みなみがしっかりコメントしている通りです(覚えていて下さいましたか?)。 今回は、その「北海道Likers」のプロデューサーでもある柳澤美空が、自ら「北海道Likers」についてトークします。埼玉出身で東京で働く柳澤がなぜ「北海道Likers」を受け持つことになったのか。そして、半年間の"ラジオ化”を経て、この先の「北海道Likers」が目指す景色とは…?!。 改めて、Webサイト『北海道Likers』にぜひ、アクセスしてみて下さい。北海道で生活する中で触れる、知る、そして役に立つ情報がきっと見つかるはずです。そして、そんなサイトを仕切る柳澤美空の思いにも、今回の番組を通して触れてみて下さい! ★ Webサイト「北海道Likers」 https://hokkaidolikers.com/ ★
March 23, 2024
札幌の歓楽街「ススキノ」にお目見えた『COCONO SUSUKINO』には、新しい店やホテル、映画館だけではなく、新しい”名所”があります。それは「テラス」。 テレビや雑誌、ガイドブックなどで「ススキノ」が紹介される時に必ず映像や写真のファーストカットに使われる、通称”ニッカおじさん”の看板(正式には「ローリー卿」)。COCONO SUSUKINOは、その”ススキノの顔”とも言うべきニッカおじさん看板の道を挟んで真向かいにあります。この絶好のロケーションをどうするか…。今夜のゲスト、COCONO SUSUKINO総支配人の志村敦史さんと、東急不動産の今井優希さんも、考えたそうです。 これまで「ラフィラ」「ロビンソン」として使われてきた建物は、ニッカおじさん側は1階以外は単なる壁でした。しかし、COCONO SUSUKINOでは、ニッカおじさん看板に向き合う東側は、3階と4階にまたがる開放的なテラスに!。そう、ニッカおじさんを同じ目線の高さで見られるのです。つまり2ショット写真も撮れるのです!。すでにインスタグラムやXには、2ショット写真がたくさん上がっていますね。…もしかしたらCOCONO SUSUKINOの最強コンテンツって、このテラスじゃないの?と思うほど、画期的な発想と実現力!!。 もちろん、テラスは単なる撮影スポットではありません。やがて来る春から夏、秋にかけて、テラスをオープン・カフェにしたり、縁日を開いたり、ちょっとしたライブも出来るかも知れません…そんな、昼から人が集まるススキノの新しい場所を目指しているそうです。 「昼も遊べるススキノ」がコンセプトのCOCONO SUSUKINO。志村さんと今井さんのトークを聞くと、COCONO SUSUKINOの楽しみ方が一層、広がります!
March 16, 2024
北海道を代表する一大歓楽街「ススキノ」に去年11月にオープンしたのが『COCONO SUSUKINO』。札幌の人には「むかしヨーク松坂屋だったりロビンソンだったりラフィラだったりした場所」と言うのがいちばん判りやすいであろうススキノの正面玄関が大きく変わりました。 COCONO SUSUKINOのコンセプトは「昼も遊べるススキノ」。夜のマチのイメージが色濃いススキノを、ランチも出来るし、買い物も楽しめる、子どもとも一緒に遊びに行かれるマチにするべく、およそ6年の構想期間を費やしたのだそうです。その中心的役割を果たしてきた2人が今回のゲスト!。東急不動産SCマネジメント札幌プロジェクト推進課長でCOCONO SUSUKINO総支配人の志村敦史さんと、東急不動産事業企画グループの今井優希さんです。 志村さんは札幌に赴任すると、COCONOをどんな施設にしたらいいのかヒントを得るために徹底的に”マチの人”の声を聞いて廻ったそうです。配った名刺の数は2000枚!。刺さったのは「コロナ禍の轍はもう踏みたくない」というススキノの人たちの声だったとか。 今井さんは、新卒でいきなりCOCONO開発担当に指名されて札幌に。そして現地で聞いた「北海道はラジオ文化がある」という言葉に”ビビビッ!”と来て、それが「MIDーαスタジオ」誕生につながったとか。…なるほど。STVラジオ『cocono Sラジ』があるのも、今井さんの”ビビビッ!”があったからですね!?。 いま札幌でいちばんのホット・スポット「COCONO SUSUKINO」の誕生秘話をたっぷりお届けします! 【Likers PICKトーク】 COCONO SUSUKINOのゲームセンター「GiGO」の中には、BARが登場。しかも、生産量も多くない希少な北海道のクラフトビールが全部で8種類も楽しめるBEER BAR です。クラフトビールを飲みながら、ゲームに熱くなる…こちらは、ちょっと夜っぽい大人の楽しみ方ができそうです。
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.