by マーニクリエイティブエージェンシー
福岡で活躍する博多んもんによる博多情報番組 博多の音楽、ファッション、グルメ、文化などなど、福岡博多の話題をいろんな博多んもんがお届けします。
Language
🇯🇵
Publishing Since
5/18/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 20, 2025
<p>#コロナ #ワクチン</p><p>#博多 #うんちく</p><p><br></p><p>毎回博多んもんをゲストにお呼びして、博多の音楽・ファッション・グルメ・文化など様々なテーマでうんちくを言う番組</p><p>制作:マーニクリエイティブエージェンシー</p><p>HP:http://mani9.com</p><p><br></p><p>今回のMC</p><p>萩原 誠</p><p>音楽を中心としたイベントやテレビ・ラジオの番組の企画・制作を行っている会社の元社長。</p><p>(TV制作番組:RKB探検九州、今日感テレビ、FBSめんたいワイド、NHKきん☆すた など多数)最も多い時期は1週間に13番組を担当(内、月~金の帯6番組)(TV出演番組:RKB OK!、OK!真夜中の大掃除)</p><p>(FM福岡で1990年から2008年までパーソナリティーとして多数番組を担当。2014年RKBラジオ GroovePower パーソナリティー)</p><p><br></p><p>元々は、D.J.で 30年を越える、 関西 以西では最もキャリアのあるD.J.。</p><p>ダンサ-としても活動し、1978年まだジャズ ダンスの教室などが ない時代にいちはやくダンス教室を開設、後に 故 横田 氏 ( BE BOP CREW )が受け継ぎ、ここよりインペリアルJ.B.sやL.L. Brothersを生み出す。</p><p>D.J. やダンサ-の活動の中より演出にかかわるようになり、1980年からは、イヴェントやコンサ-トの企画 演出を手がける。</p><p>スポ-ツ、ファッション、映画など幅広い分野のイヴェントを手がけ、中でも ファッションショ-とウエディングショ-は、多数関わっている。</p><p>また、伯父が3人もグラフィックデザイナーと言う環境で育った事から写真やデザインまで手がける事も多い。</p><p> </p><p>1982年より雑誌などの音楽評やレコ-ド評のライタ-としても活動。</p><p>リミックスチ-ム Wine Musicを結成。</p><p>リミックスレコ-ドのプロデュ-サ-として、全国的に名前が知られるようになる、</p><p>1984年、営業感覚の重要性を感じ、店舗展開や人材教育を学ぶために東京へ</p><p>1985年帰福し、店舗のプロデュースや営業のアドバイザー、企業ブレーンとして活動。</p><p>また、この頃より新人のD.J.やパ-ソナリティ-の育成に勤める。</p><p>1988年新人育成機関としてミニFM局 P-WAVEを開局。</p><p>1989年 アジア太平洋博覧会 三井 東芝館の運営担当。</p><p>1990年 FM福岡「スーパーレディオ・クラッシュ」パーソナリティー、以降2008年9月までFM福岡でパーソナリティーを勤める。(クラブサイケ、JAZZSITEふくおか、等)</p><p>1990年大村ビュティ-アカデミ-の「スタイリスト」講師を勤める。</p><p>また、この年より 本格的に番組と音楽制作を開始。</p><p>以後FM福岡、RKB、FBSで番組を制作。</p><p>音楽関係のコンテストやオーディションの審査員を多数勤める。</p><p>1991年 歌謡ハウス ユニット "東京Deee-来人" を結成</p><p>ピチカ-ト ファイヴ, モアディ-プ, 崎谷 健次郎 のオ-プニングアクトを務める。</p><p>1994年 元クリエ-ションのヴォ-カルのシミズ ヤスオ氏とソウル シンジケ-トを結成、日本コロンビアレコ-ドからCDデビュ-</p><p><br></p><p>1993年より2015年まで</p><p>アンドシーブライズコレクションの取締役でブライダルプロデューサー</p><p>1996年 ワインミュージックを法人化 有限会社 トゥルース 設立</p><p><br></p><p>フジテレビ「ポンキッキーズ」演出に参加、振り附けを担当</p><p>1997年 佐藤ビジネス専門学校 「企画広報科」講師</p><p>1999年 ヒューマン・アカデミー「ブライダルコーディネーター」「トークコーディネート」講師</p><p> 日本ビジネススクール「サウンドクリエート コース」講師「放送、タレント コース」講師</p><p> 「ショップモデル コース」講師「ミュージック&メディア」講師</p><p>2011年~日本デザイナー学院「放送制作科」「声優科」「ハカタプロダクツ」「ソーシャルデザイン」</p><p> 「グラフィックデザイン」「イラストレーター」「暮らしデザイン」講師</p><p> 西日本短期大学 「メディア・プロモーション学科」「ボディー・メイキング」講師</p><p> VisionaryArts 「ウエディングプロデュース学科」講師</p><p><br></p><p>2003年 プレイステーション2 ゲームソフト「玻璃の薔薇」サウンドエフェクト担当</p><p>(TOKIO松岡主演 2003年11月発売 2004年発売の海外版もサウンドエフェクト担当)</p><p>2004年 任天堂新機種DSゲームソフト「アナザーコード」サウンドプロデュース担当</p><p>(2005年2月24日発売) </p><p>90年代後半、日本でのインターネット開始とともにいち早く取り組みSEO対策等を経てSNSの効果的使い方や集客収益のあげ方賢いアフィリエイトのやり方等のセミナーを行っている</p><p>様々なジャンルでの音響効果を担当してきた経験から音による心理効果を研究し音響心理学・サウンドセラピーを確立、公演・講議を行なっている。</p><p>2001年より、ダンサーや振付師、モデルの指導などの経験から、独自のストレッチやマッサージによる、美しい体を作る「美ボディースタイリスト」として活動。</p><p>健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級</p><p>中高年向けに「100歳までしっかり歩く為のストレッチ教室」</p><p>美容・健康に関わるうちにカウンセラー的な活動も行うようになり(センセイション カラーセラピスト)</p><p>現在は発達障害や学習障害の方のサポート等を行っている(ADHD,ASDなど)</p><p>就職、転職、人材教育などを含めた「自分の活かし方」や「コミュニケーションの取り方」</p><p>「レベルアップの為のお話の仕方」などのテーマで講演を行っている。</p><p><br></p><p>●お問い合わせ Mail:[email protected]</p><p> <a href="https://www.facebook.com/makoto.hagiwara.12">https://www.facebook.com/makoto.hagiwara.12</a> </p><p> <a href="https://ameblo.jp/djohagi">https://ameblo.jp/djohagi</a> <a href="https://ameblo.jp/4123paul">https://ameblo.jp/4123paul</a> </p><p> <a href="https://ameblo.jp/hakatadisco">https://ameblo.jp/hakatadisco</a> <a href="https://ameblo.jp/makotoshisyou">https://ameblo.jp/makotoshisyou</a></p>
April 16, 2025
<p>#以前 #随分</p><p>#博多 #うんちく</p><p><br></p><p>毎回博多んもんをゲストにお呼びして、博多の音楽・ファッション・グルメ・文化など様々なテーマでうんちくを言う番組</p><p>制作:マーニクリエイティブエージェンシー</p><p>HP:http://mani9.com</p><p><br></p><p>今回のMC</p><p>萩原 誠</p><p>音楽を中心としたイベントやテレビ・ラジオの番組の企画・制作を行っている会社の元社長。</p><p>(TV制作番組:RKB探検九州、今日感テレビ、FBSめんたいワイド、NHKきん☆すた など多数)最も多い時期は1週間に13番組を担当(内、月~金の帯6番組)(TV出演番組:RKB OK!、OK!真夜中の大掃除)</p><p>(FM福岡で1990年から2008年までパーソナリティーとして多数番組を担当。2014年RKBラジオ GroovePower パーソナリティー)</p><p><br></p><p>元々は、D.J.で 30年を越える、 関西 以西では最もキャリアのあるD.J.。</p><p>ダンサ-としても活動し、1978年まだジャズ ダンスの教室などが ない時代にいちはやくダンス教室を開設、後に 故 横田 氏 ( BE BOP CREW )が受け継ぎ、ここよりインペリアルJ.B.sやL.L. Brothersを生み出す。</p><p>D.J. やダンサ-の活動の中より演出にかかわるようになり、1980年からは、イヴェントやコンサ-トの企画 演出を手がける。</p><p>スポ-ツ、ファッション、映画など幅広い分野のイヴェントを手がけ、中でも ファッションショ-とウエディングショ-は、多数関わっている。</p><p>また、伯父が3人もグラフィックデザイナーと言う環境で育った事から写真やデザインまで手がける事も多い。</p><p> </p><p>1982年より雑誌などの音楽評やレコ-ド評のライタ-としても活動。</p><p>リミックスチ-ム Wine Musicを結成。</p><p>リミックスレコ-ドのプロデュ-サ-として、全国的に名前が知られるようになる、</p><p>1984年、営業感覚の重要性を感じ、店舗展開や人材教育を学ぶために東京へ</p><p>1985年帰福し、店舗のプロデュースや営業のアドバイザー、企業ブレーンとして活動。</p><p>また、この頃より新人のD.J.やパ-ソナリティ-の育成に勤める。</p><p>1988年新人育成機関としてミニFM局 P-WAVEを開局。</p><p>1989年 アジア太平洋博覧会 三井 東芝館の運営担当。</p><p>1990年 FM福岡「スーパーレディオ・クラッシュ」パーソナリティー、以降2008年9月までFM福岡でパーソナリティーを勤める。(クラブサイケ、JAZZSITEふくおか、等)</p><p>1990年大村ビュティ-アカデミ-の「スタイリスト」講師を勤める。</p><p>また、この年より 本格的に番組と音楽制作を開始。</p><p>以後FM福岡、RKB、FBSで番組を制作。</p><p>音楽関係のコンテストやオーディションの審査員を多数勤める。</p><p>1991年 歌謡ハウス ユニット "東京Deee-来人" を結成</p><p>ピチカ-ト ファイヴ, モアディ-プ, 崎谷 健次郎 のオ-プニングアクトを務める。</p><p>1994年 元クリエ-ションのヴォ-カルのシミズ ヤスオ氏とソウル シンジケ-トを結成、日本コロンビアレコ-ドからCDデビュ-</p><p><br></p><p>1993年より2015年まで</p><p>アンドシーブライズコレクションの取締役でブライダルプロデューサー</p><p>1996年 ワインミュージックを法人化 有限会社 トゥルース 設立</p><p><br></p><p>フジテレビ「ポンキッキーズ」演出に参加、振り附けを担当</p><p>1997年 佐藤ビジネス専門学校 「企画広報科」講師</p><p>1999年 ヒューマン・アカデミー「ブライダルコーディネーター」「トークコーディネート」講師</p><p> 日本ビジネススクール「サウンドクリエート コース」講師「放送、タレント コース」講師</p><p> 「ショップモデル コース」講師「ミュージック&メディア」講師</p><p>2011年~日本デザイナー学院「放送制作科」「声優科」「ハカタプロダクツ」「ソーシャルデザイン」</p><p> 「グラフィックデザイン」「イラストレーター」「暮らしデザイン」講師</p><p> 西日本短期大学 「メディア・プロモーション学科」「ボディー・メイキング」講師</p><p> VisionaryArts 「ウエディングプロデュース学科」講師</p><p><br></p><p>2003年 プレイステーション2 ゲームソフト「玻璃の薔薇」サウンドエフェクト担当</p><p>(TOKIO松岡主演 2003年11月発売 2004年発売の海外版もサウンドエフェクト担当)</p><p>2004年 任天堂新機種DSゲームソフト「アナザーコード」サウンドプロデュース担当</p><p>(2005年2月24日発売) </p><p>90年代後半、日本でのインターネット開始とともにいち早く取り組みSEO対策等を経てSNSの効果的使い方や集客収益のあげ方賢いアフィリエイトのやり方等のセミナーを行っている</p><p>様々なジャンルでの音響効果を担当してきた経験から音による心理効果を研究し音響心理学・サウンドセラピーを確立、公演・講議を行なっている。</p><p>2001年より、ダンサーや振付師、モデルの指導などの経験から、独自のストレッチやマッサージによる、美しい体を作る「美ボディースタイリスト」として活動。</p><p>健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級</p><p>中高年向けに「100歳までしっかり歩く為のストレッチ教室」</p><p>美容・健康に関わるうちにカウンセラー的な活動も行うようになり(センセイション カラーセラピスト)</p><p>現在は発達障害や学習障害の方のサポート等を行っている(ADHD,ASDなど)</p><p>就職、転職、人材教育などを含めた「自分の活かし方」や「コミュニケーションの取り方」</p><p>「レベルアップの為のお話の仕方」などのテーマで講演を行っている。</p><p><br></p><p>●お問い合わせ Mail:[email protected]</p><p> <a href="https://www.facebook.com/makoto.hagiwara.12">https://www.facebook.com/makoto.hagiwara.12</a> </p><p> <a href="https://ameblo.jp/djohagi">https://ameblo.jp/djohagi</a> <a href="https://ameblo.jp/4123paul">https://ameblo.jp/4123paul</a> </p><p> <a href="https://ameblo.jp/hakatadisco">https://ameblo.jp/hakatadisco</a> <a href="https://ameblo.jp/makotoshisyou">https://ameblo.jp/makotoshisyou</a></p>
April 9, 2025
<p>#わざわざ #使い方</p><p>#博多 #うんちく</p><p><br></p><p>毎回博多んもんをゲストにお呼びして、博多の音楽・ファッション・グルメ・文化など様々なテーマでうんちくを言う番組</p><p>制作:マーニクリエイティブエージェンシー</p><p>HP:http://mani9.com</p><p><br></p><p>今回のMC</p><p>萩原 誠</p><p>音楽を中心としたイベントやテレビ・ラジオの番組の企画・制作を行っている会社の元社長。</p><p>(TV制作番組:RKB探検九州、今日感テレビ、FBSめんたいワイド、NHKきん☆すた など多数)最も多い時期は1週間に13番組を担当(内、月~金の帯6番組)(TV出演番組:RKB OK!、OK!真夜中の大掃除)</p><p>(FM福岡で1990年から2008年までパーソナリティーとして多数番組を担当。2014年RKBラジオ GroovePower パーソナリティー)</p><p><br></p><p>元々は、D.J.で 30年を越える、 関西 以西では最もキャリアのあるD.J.。</p><p>ダンサ-としても活動し、1978年まだジャズ ダンスの教室などが ない時代にいちはやくダンス教室を開設、後に 故 横田 氏 ( BE BOP CREW )が受け継ぎ、ここよりインペリアルJ.B.sやL.L. Brothersを生み出す。</p><p>D.J. やダンサ-の活動の中より演出にかかわるようになり、1980年からは、イヴェントやコンサ-トの企画 演出を手がける。</p><p>スポ-ツ、ファッション、映画など幅広い分野のイヴェントを手がけ、中でも ファッションショ-とウエディングショ-は、多数関わっている。</p><p>また、伯父が3人もグラフィックデザイナーと言う環境で育った事から写真やデザインまで手がける事も多い。</p><p> </p><p>1982年より雑誌などの音楽評やレコ-ド評のライタ-としても活動。</p><p>リミックスチ-ム Wine Musicを結成。</p><p>リミックスレコ-ドのプロデュ-サ-として、全国的に名前が知られるようになる、</p><p>1984年、営業感覚の重要性を感じ、店舗展開や人材教育を学ぶために東京へ</p><p>1985年帰福し、店舗のプロデュースや営業のアドバイザー、企業ブレーンとして活動。</p><p>また、この頃より新人のD.J.やパ-ソナリティ-の育成に勤める。</p><p>1988年新人育成機関としてミニFM局 P-WAVEを開局。</p><p>1989年 アジア太平洋博覧会 三井 東芝館の運営担当。</p><p>1990年 FM福岡「スーパーレディオ・クラッシュ」パーソナリティー、以降2008年9月までFM福岡でパーソナリティーを勤める。(クラブサイケ、JAZZSITEふくおか、等)</p><p>1990年大村ビュティ-アカデミ-の「スタイリスト」講師を勤める。</p><p>また、この年より 本格的に番組と音楽制作を開始。</p><p>以後FM福岡、RKB、FBSで番組を制作。</p><p>音楽関係のコンテストやオーディションの審査員を多数勤める。</p><p>1991年 歌謡ハウス ユニット "東京Deee-来人" を結成</p><p>ピチカ-ト ファイヴ, モアディ-プ, 崎谷 健次郎 のオ-プニングアクトを務める。</p><p>1994年 元クリエ-ションのヴォ-カルのシミズ ヤスオ氏とソウル シンジケ-トを結成、日本コロンビアレコ-ドからCDデビュ-</p><p><br></p><p>1993年より2015年まで</p><p>アンドシーブライズコレクションの取締役でブライダルプロデューサー</p><p>1996年 ワインミュージックを法人化 有限会社 トゥルース 設立</p><p><br></p><p>フジテレビ「ポンキッキーズ」演出に参加、振り附けを担当</p><p>1997年 佐藤ビジネス専門学校 「企画広報科」講師</p><p>1999年 ヒューマン・アカデミー「ブライダルコーディネーター」「トークコーディネート」講師</p><p> 日本ビジネススクール「サウンドクリエート コース」講師「放送、タレント コース」講師</p><p> 「ショップモデル コース」講師「ミュージック&メディア」講師</p><p>2011年~日本デザイナー学院「放送制作科」「声優科」「ハカタプロダクツ」「ソーシャルデザイン」</p><p> 「グラフィックデザイン」「イラストレーター」「暮らしデザイン」講師</p><p> 西日本短期大学 「メディア・プロモーション学科」「ボディー・メイキング」講師</p><p> VisionaryArts 「ウエディングプロデュース学科」講師</p><p><br></p><p>2003年 プレイステーション2 ゲームソフト「玻璃の薔薇」サウンドエフェクト担当</p><p>(TOKIO松岡主演 2003年11月発売 2004年発売の海外版もサウンドエフェクト担当)</p><p>2004年 任天堂新機種DSゲームソフト「アナザーコード」サウンドプロデュース担当</p><p>(2005年2月24日発売) </p><p>90年代後半、日本でのインターネット開始とともにいち早く取り組みSEO対策等を経てSNSの効果的使い方や集客収益のあげ方賢いアフィリエイトのやり方等のセミナーを行っている</p><p>様々なジャンルでの音響効果を担当してきた経験から音による心理効果を研究し音響心理学・サウンドセラピーを確立、公演・講議を行なっている。</p><p>2001年より、ダンサーや振付師、モデルの指導などの経験から、独自のストレッチやマッサージによる、美しい体を作る「美ボディースタイリスト」として活動。</p><p>健康管理士一般指導員・健康管理能力検定1級</p><p>中高年向けに「100歳までしっかり歩く為のストレッチ教室」</p><p>美容・健康に関わるうちにカウンセラー的な活動も行うようになり(センセイション カラーセラピスト)</p><p>現在は発達障害や学習障害の方のサポート等を行っている(ADHD,ASDなど)</p><p>就職、転職、人材教育などを含めた「自分の活かし方」や「コミュニケーションの取り方」</p><p>「レベルアップの為のお話の仕方」などのテーマで講演を行っている。</p><p><br></p><p>●お問い合わせ Mail:[email protected]</p><p> <a href="https://www.facebook.com/makoto.hagiwara.12">https://www.facebook.com/makoto.hagiwara.12</a> </p><p> <a href="https://ameblo.jp/djohagi">https://ameblo.jp/djohagi</a> <a href="https://ameblo.jp/4123paul">https://ameblo.jp/4123paul</a> </p><p> <a href="https://ameblo.jp/hakatadisco">https://ameblo.jp/hakatadisco</a> <a href="https://ameblo.jp/makotoshisyou">https://ameblo.jp/makotoshisyou</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.