by Café des Curiosités
フランス人Marilèneと日本人Ryokoがホストをつとめる好奇心の喫茶店、Café des Curiosités 普段目にするオブジェにスポットライトをあて、日常の面白さや価値を再発見します。 毎月1回配信 Instagram: https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y= *フランス語版『Café des Curiosités』 https://open.spotify.com/show/6fCHpHvahyc6ClyfG0gGH9
Language
🇯🇵
Publishing Since
4/28/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 15, 2025
<p><strong>Special Episode : 公共空間とアイデンティティ/レバノンのNGO団体「NAHNOO」へのインタビュー</strong></p><p><br></p><p>@Podcasthon では、1,500以上の世界中のポッドキャストが参加して、社会の課題解決に向けて活動する団体を紹介しています。今回は、Podcasthonのためのスペシャルエピソードです。</p><p><br></p><p>今回私たちが出会ったのは、レバノンのベイルート、NGO団体の NAHNOO 代表モハマッド アユーブ(Mohammad Ayoub)さん</p><p><br></p><p><strong>公共空間の整備がレバノンの平和に貢献する。</strong></p><p><br></p><p>この信念をもとに、NAHNOOは、首都ベイルートをはじめとした都市での公共空間の創出や保護を訴えてきました。</p><p><br></p><p>戦争や経済危機といった非常に緊迫した状況の中でも、レバノンの平和のために活動は続きます。</p><p><br></p><p>なぜ平和のために、”公共空間”が必要なのか。皆さんも私たちと一緒に、地中海に面した美しい中東の国レバノンに思いを馳せませんか?</p><p><br></p><p>是非、本編を聴きにきてくださいね。</p><p><br></p><p>Nahnooの詳細・サポートはHP、Instagramをご覧ください </p><p>HP: <a href="https://nahnoo.org/" rel="noreferrer noopener">https://nahnoo.org/</a></p><p>Instagram @nahnoolb</p><p><br></p><p>クレジット:OtoLogic **************************************</p><p>Café des Curiosités (好奇心喫茶)</p><p>日常の面白さ、価値を再発見するPodcast</p><p>日本語版・フランス語版月1回配信</p><p><a href="https://cafedescuriositesjp.com/" rel="noreferrer noopener">https://cafedescuriositesjp.com</a></p><p>Instagram:</p><p><a href="https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=" rel="noreferrer noopener">https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=</a></p>
March 18, 2025
<p><strong>「もの」にも図書館があることを、ご存知でしょうか?</strong></p><p><br></p><p>フランスパリ郊外の街、Montreuil(モントルイユ)市には、ものを借りることができる図書館 La BOM<strong>( </strong>Bibliothèque d’Objets de Montreuil )があります。</p><p><br></p><p>「もの」を図書館で借りられるとしたら、私たちの生活はどのように変わるでしょうか。</p><p>La BOMのLounaへのインタビューを通じて見えてきた、「もの」と私たちの新たな関係性を考えます。</p><p><br></p><p>1:40</p><p>「もの」の図書館でできること。私たちの生活はどう変わるのか「もの」を所有することが必要なのか。それとも、「手段」が必要なのか</p><p>8:33</p><p>「もの」に対するエンパワメント消費から一歩離れ、「もの」への力を取り戻すこと</p><p><br></p><p>参考:La BOM HP<a href="https://bom93.com/" rel="noreferrer noopener">https://bom93.com/</a></p><p><br></p><p>是非、本編を聴いてくださいね!</p><p><br></p><p>クレジット:OtoLogic</p><p><br></p><p>**************************************</p><p><a href="https://cafedescuriositesjp.com" target="_blank" rel="noopener noreferer">Café des Curiosités (好奇心喫茶)</a></p><p>日常の面白さ、価値を再発見するPodcast</p><p>日本語版・フランス語版</p><p>月1回配信</p><p><a href="https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=" target="_blank" rel="noopener noreferer">Instagram</a></p><p><br></p>
February 4, 2025
<p>日本には、日本独特の姿をした「妖怪」がいることをご存知でしょうか?</p> <p>私たちが日常的に使っているものが姿を変えた、神様として崇められることもある妖怪を、「付喪神(つくもがみ)」と呼びます。</p> <p>日本には、長い間使ってきた愛着のある「もの」を手放すとき、無意識に敬意を表す文化があります。</p> <p><br></p> <p>今回のエピソードは、日本の民間信仰に着目しながら、私たちと「もの」の関係に迫ります。</p> <p><br></p> <p>1:20日本の民間信仰、針供養苦楽を共にしてきた、愛着のあるものを処分しなければならない時</p> <p>9:10「もの」のデモ行進?!百鬼夜行の絵巻物から見えた現代の私たちと「もの」の関係</p> <p><br></p> <p>是非、本編を聴いてくださいね!</p> <p><br></p> <p>クレジット:OtoLogic</p> <p>参考:Ryokoのinstagaramにも、針供養の様子を載せています。@ryoko_hiddengemtokyo</p> <p><a href="https://www.instagram.com/ryoko_hiddengemtokyo/" rel="noreferrer noopener">https://www.instagram.com/ryoko_hiddengemtokyo/</a></p> <p><br></p> <p>**************************************</p> <p>Café des Curiosités (好奇心喫茶)</p> <p>日常の面白さ、価値を再発見するPodcast</p> <p>日本語版・フランス語版月1回配信</p> <p><a href="https://cafedescuriositesjp.com/" rel="noreferrer noopener">https://cafedescuriositesjp.com</a></p> <p>Instagram:</p> <p><a href="https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=" rel="noreferrer noopener">https://instagram.com/cafe_des_curiosites_podcast?igshid=YmMyMTA2M2Y=</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.