by Huuuu
全国47都道府県を旅する編集チーム『Huuuu』の音声コンテンツ番組。旅先での取材音源や、Huuuu代表・徳谷柿次郎のトーク、メンバーの雑談など、全国津々浦々から配信予定。 ☆おたよりフォームはこちら☆ https://forms.gle/jg9m5fTHYitsn9BK6
Language
🇯🇵
Publishing Since
6/6/2021
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
January 20, 2025
<p>ゲストはHuuuu代表の徳谷柿次郎、そして柿次郎著の書籍『おまえの俺をおしえてくれ』を編集した柳下さん。</p> <p>柿次郎40歳の節目に出版した『おまえの俺をおしえてくれ』とはなんだったのかを振り返る収録。</p> <p><br></p> <p>・風の穴ラジオではPodcastを言い訳にいろんな人と対話していきたい</p> <p><br></p> <p><strong><おまおれとは何だったのか?></strong></p> <p>・40歳という節目、そこに対して何か爪痕を残したい</p> <p>・ライフステージが変わる前につくりたかった本</p> <p>・狂気と正気のバイオリズム</p> <p>・「おまおれとはなんだったのか」を話したあの頃はなんだったのかを話す日が来る気がする</p> <p>・リバイバルの構造でおまおれはフュチャーされるのでは?</p> <p><br></p> <p><strong><本をつくったけど意外と何も起きていない!></strong></p> <p>・40歳から今に至るまでの2年間の物語を本にしたいと思っている</p> <p>・今の柿次郎が本を作るなら「経営者の勘」みたいなものをテーマにしてほしい</p> <p>・ジモコロを始める、長野に移住をする、Huuuuを10年で解散する、借金をする等々</p> <p><br></p> <p><strong><柿次郎は今どこにいるのか問題></strong></p> <p>・出版界隈、ローカル界隈、長野界隈どこにもいるけど、どこにもいない感覚</p> <p>・どこにいるかわからないという現象をスライドさせていく作業</p> <p>・山ではなく街を狩場に見立てる</p> <p><br></p> <p>結論、おまおれはなんだったのかはまだ分からない。その答えを探るためにはもう何冊か本を作らないといけない。</p> <p><br></p> <p><strong>※柿次郎、今年は5個Podcastやります!</strong></p> <p>①信濃町の本を作ってるが、それに付随するPodcast「Guide To Shinanomachi」</p> <p>②鶴と亀の小林直博さんといっしょに中山間地域をテーマにしたPodcast「集落」</p> <p>③「編集の編集の編集」バンクトゥの光川さん、EPSの堤さんと柿次郎で2024年に開催したイベントから派生したPodcast</p> <p>④夕方に集合してPodcast収録、その後にサシ飲みするPodcast「口実」</p> <p>⑤近隣のコーヒー屋さんとパカーンコーヒーでイベントを開催、それをそのままPodcastにする「ローカルコーヒーハウス」</p>
January 14, 2025
<p>ゲストはお久しぶりであり、風の穴ラジオ準レギュラーであるくいしんさんとHuuuu代表の徳谷柿次郎。</p> <p>2024年のコンテンツの振り返りから昨今の考察文化まで、ざっくばらんに話します。</p> <p><br /></p> <p><br /></p> <p><Podcastに関するあれこれ></p> <p>今年はPodcast5個やろうとしている柿次郎。</p> <p>・日本、意外とPodcastが流行りづらい論</p> <p>・国土が狭いから移動時間が少ない、結果、Podcastを聞かないのでは?</p> <p>・車移動とPodcastの相性がいい</p> <p>・逆に昔より音楽を聞かなくなった</p> <p><br /></p> <p><br /></p> <p><2024年のコンテンツに関するあれこれ></p> <p>・年末のRIZINの話</p> <p>・M-1や年末年始のお笑い番組やNetflixでのお笑い番組</p> <p>・お笑い、ヒップホップ、格闘技今が一番面白いんじゃないか?</p> <p>・考察ブームってなんなのか</p> <p>・考察のクイズ化</p> <p>・プレイヤー以外が語るジレンマ</p> <p>・やってる奴が考察して、やってない奴の考察を冷めさせにかかってる?</p> <p><br /></p> <p><br /></p> <p><何でみんな書かないの?></p> <p>・場所や人を変えても「これのこのコンテンツのことを言ってるんだろうな」みたいな現象が起こり続けている気がする</p> <p>・その一方で変なところに目をつけて独自の変な研究みたいなものをしている知り合いもいたり</p> <p>・皆が均一に情報を得ている世の中に対する抗い的なものなのか</p> <p>・皆SNSでの発信から離れていっている?</p> <p>・考察させる側じゃなくて考察する側になっている</p> <p>・AIに情報を食べさせるためにも情報をたくさん出さねば</p> <p>・書けない、発信できない問題について</p>
December 31, 2024
<p>ゲストはツドイ代表の今井さん、バンクドゥ代表の光川さん、そしてHuuuu代表の柿次郎。子供がいる経営者としての話、後半は編集を軸とする会社の悩みから編集業界におけるAI談義まで。</p> <p><br /></p> <p><前半:育児サポート協業宣言></p> <p>・Huuuuの柿次郎とだんごに第一子が</p> <p>・経営陣には育休はないのか</p> <p>・子育てはハイハイしだす半年後、歩き始める1年後からが勝負なのでは</p> <p>・社長が飲みに行けなくなったらどうしたらいい?</p> <p><br /></p> <p><互助会でどうゆうことができたら面白い?></p> <p>・今井さんにHuuuuの名刺を持ってHuuuuの人間として飲み会に行ってもらう</p> <p>・子育て相談Podcast</p> <p><br /></p> <p><後半:編集会社の代表たちの雑談></p> <p>・テキストメディア→音声メディア+映像メディア</p> <p>・テキストから映像へのシフトの難しさ</p> <p>・ジモコロの裏「ウラコロ」</p> <p>・表で言うのがはばかられることをクローズドなコミュニティで発信</p> <p>・ニート東京や街録チャンネル的な</p> <p>・「森林」「路地」「長野」等々、コミットする単語をつくれるか</p> <p><br /></p> <p><編集×AI></p> <p>・今までジモコロで作ってきた1500本以上の記事をAIに学習させたらAIにもジモコロ的な記事がつくれるようになる?</p> <p>・AIに適切な指示が出せるようになるために</p> <p>・「遊び上手」はAIに代替できない?</p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.