by GAKU
クリエイティヴの新しい学び舎「GAKU」のオンライン配信番組「ガクジン」がスタート。GAKUに集う様々なジャンルのクリエイターと10代のゲストが、今の時代に感じていることやクリエーションについて語り合っていきます。2020年6月10日より、毎週水曜日に各種ポッドキャスト配信サービスにて配信。 ガクジンとは https://gaku.school/news/gaku-zine
Language
🇯🇵
Publishing Since
6/10/2020
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
December 3, 2024
Architect Hiroshi Ohta and curator Kaho Ikeda explore the revolutionary spirit of picnics, examining their connection to democracy, urban culture, and the importance of shared experiences.
April 3, 2024
<p><strong>「きず」と「創造」</strong></p> <p>#事務局編</p> <p>「創造の創が『きず』だということは意外に知られていないようです。(絆創膏という薬もあることです。)創造の創は、もちろん『物事の始まり、始め』という意味ですが、物事の始まりが『きず』だということは大変意味深いという気がします」と、詩人の吉野弘さんは言います。</p> <p>クリエーションの学び舎として、GAKUは創造が孕む「きず」というものをしっかり見つめ、考えていきたいと思っています。それは、具体的には「クリエーションにまつわるメンタルヘルス」といったトピックにも重なっていきます。創造性教育の現場で大切にすべきこと。GAKUの生徒のみなさんが、挑戦と安心を同時に得られること。そういったことに関して、事務局としての考えをお伝えするために、約1年ぶりのPodcast「ガクジン」の収録をし、公開します。</p> <p>一方で、哲学者の鶴見俊輔は、「自分の傷ついた部分に根ざす能力が、追いつめられた状況で力をあらわす。自覚された自分の弱み(ヴァルネラビリティ vulnerability)にうらうちされた力が、自分にとってたよりにできるものである」と言います。</p> <p>たしかに、GAKUの授業では弱みだと思われていたものが、クリエーションの原点として転じることが多くあります。ではありますが、弱さというものは、ブランドでもなければ、ことさらにそれを晒すことを強いるものでもありません。さらに、「弱みを強みに」といったスローガンやマニュアルにすべきでもありません。というか、あってはなりません。では、どうしたらよいのか。事務局が日々迷いながら、でも確信めいた希望も感じながら進めている仕事についても振り返りました。</p> <p>出演:武田悠太(GAKUファウンダー)、熊井晃史(GAKU事務局長)、佐藤海(GAKU事務局)、杉田聖司(GAKU事務局)</p>
June 7, 2023
<p>生きるに値する状況をつくっていく</p> <p>#事務局編</p> <p>ガクジンはこの回で一区切り(暫定最終回)です!/ランナーズハイな3年間、81エピソード、144本を配信しました/ガクジンを振り返って感じる、スタッフ自身の変化/対話的な時間と空間をつくるための下準備の大切さ/誰かの気持ちに触れて自分の気持ちにも気づいていく/クリエイターの原点が垣間見える瞬間/腹から出る「歓び」の声は伝わる/教育は「この世は生きるに値すると思える状況づくり」/ガクジンのバナー、みんな良い顔をしてる/オンラインで出会い、リアルで再会できることの嬉しさと濃さ/普段は口にしづらい切実さを持ち寄ることができる場所/利他と教育/切実さをエンジンに次に進む/GAKUとガクジンのこれからをお楽しみに!</p> <p>MC:熊井晃史(GAKU事務局長)</p> <p>出演:武田悠太(GAKUファウンダー)、佐藤海(GAKU事務局)、杉田聖司(GAKU事務局)</p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.