by Shuji Inatomi
福岡の衆議院議員、いなとみ修二のポッドキャストです。 「政治って意外と面白い?」「私とのつながりって?」 毎回、地域のみなさんや学生さん、国会議員や地方議員、松下政経塾の先輩など、多様なジャンルの人との対話を通して、社会の課題や未来についてゆるく・たのしく・真剣に考えていくポッドキャストです。
Language
🇯🇵
Publishing Since
2/3/2021
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
September 21, 2024
<p>9月20日に発行された「いなニュースかわら版No.70、臨時特別号」についてより深掘りしていく“音声拡大版”をお送りします。今回からは、多忙につき卒業されたミサヨさんに替わり、元秘書のワタナベさんがMCを務めます。</p><p><br></p><p>🙋♀️🙍♂️🙎♀️🙋🙎♀️🙍♂️</p><p>・立憲の代表選、誰を応援してる?</p><p>・“10年後の領収証公開”って…</p><p>・国会議員は“定年制”にしたら?</p><p>・米国みたいに“個人献金の風土”にならない?</p><p>・消費税は“減税すべき”じゃないの?</p><p>などなど、日に日に温度を増す国政報告会では稲富の回答にも熱が入ります。</p><p><br></p><p>🙋「私が投票に行っても何も変わらない」</p><p>という厳しいご意見や、国政報告会、街角で投げかけられたみなさんからの声の一つひとつが、稲富に影響を与えているように感じます。</p><p>記憶に残る面接から10数年、稲富の浪人時代を支えたワタナベさんも、一人の社会人として率直な質問を投げかけていきます。</p><p>ぜひ最後までお楽しみください。</p>
May 4, 2024
今や一人暮らしの世帯が最も多くなった日本。今回は、先日発表された「2050年までの日本の世帯数予測」をもとに、誰もが無関係ではいられないこの問題について取り上げます。 一人暮らし増加に伴う問題については、稲富もこれまでの国会活動で様々な角度から質問を重ねてきました。制度だけでなく政治家や中央省庁に必要な考え方、変化とはどんなものでしょうか。 そして、後半はいつもより一際“ドストレート”な内容が集まった質問コーナーに、ド正面からお答え。今、政治家に求められることを、稲富もしっかり受け止めていきます。 ぜひ最後までお楽しみください。 〈今テーマに関連する過去の質問〉 内閣委員会「孤独・孤立対策推進法案」について https://inatomi.jp/report/20230421-naikaku/
April 29, 2024
先日開催された「衆議院議員いなとみ修二 新春のつどい2024」。昨今、政治家の問題が様々ニュースで取り上げられる中、この日初めて政治家の集会へ赴いたミサヨさん。積年の偏見たっぷりに飛び込んだ会場は、ミサヨさんの目にどう映ったのでしょうか。 かわら版(4月7日発行 臨時特別号)解説では、元兵庫県明石市長の思いが具現化された実際の街の姿を見て、稲富本人が感じ学んだこと、今の思いを誌面の内容を掘り下げながらお話しします。 ミサヨさんの動画 🎥初めての政治家集会(前編)」 https://youtu.be/g3V6w8v9Uuk?si=Eu_UcXFtmUv8Jaj4 🎥後編 https://youtu.be/oLr0kpENUDE?si=aKkhvF1gFLSXU_PQ
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.