by イナズマ
イナズマキャストは、大阪府藤井寺市、柏原市など南河内エリアに関わる人々がテクノロジー、アート、デザイン、音楽、教育、食、健康、建築などの話題を幅広く展開するポッドキャストです。 ▶︎お問い合わせ 📩[email protected]
Language
🇯🇵
Publishing Since
6/16/2021
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
November 13, 2024
<p><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">アーティストの木村彰秀さんをゲストに迎えて、デジタル媒体を用いたインタラクティブアート、個展での経験や自己表現の難しさについて語り、アートを通じた感情表現の重要性などについて話しました。</span></p><p><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">番組への感想や質問などは📮</span><a href="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeR4Lnz1-aMnXRsxIIYpG7Zx1QVVuLrtDQiYUiYUk5hgRGZqg/viewform"><span style="background-color:transparent;color:rgb(17,85,204);">こちら</span></a><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">から(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!</span></p> <a href="https://listen.style/p/inazumacast/kwyjtvx5">LISTENで開く</a>
September 20, 2024
<p>内容紹介</p><p>2024/6/22に、ササキコウダイ ZINE刊行記念てんじ&イベント「セツメイセキニン」にて、イナズマキャストの公開収録をしました。</p><p>=====</p><p>ササキコウダイ ZINE刊行記念てんじ&イベント「セツメイセキニン」</p><p>主催:デラハジリ、バカンス<br>企画:デラハジリ</p><p>[展示期間]<br>6/20(木)16:00-20:00<br>6/21(金)14:00-18:00<br>6/22(土)10:00-17:00<br>6/23(日)10:00-17:00</p><p>大阪府藤井寺市の「土師ノ里駅」周辺では、2020年から2022年にかけて、アーティストやクリエイターが関わる文化的なスペースが相次いでオープンしました。これらのスペースはそれぞれ独自に運営をされていますが、「土師ノ里エリア」として緩やかな連携を取りながら発展しています。</p><p>この企画は、2014年から2018年まで、当時大阪芸術大学の学生だった佐々木航大さんの活動や暮らしの記録を、土師ノ里エリアの小さな歴史としてアーカイブするものです。これは佐々木さんの活動や暮らしに興味を持った私(下浦)の個人的な思いから始まりました。展示・トーク・ZINEを通じて、「セツメイセキニン」(案:佐々木)を果たしていただこうと思います。 私の個人的な思いから始まったこの企画ですが、かつてこのような学生が存在したこと、そして当時はアートやクリエイティブ活動があまり盛んでなかったエリアでも、人との出会い次第で面白い活動が生まれることを、皆様と共有できれば幸いです。</p><p>▪佐々木 航大 <br>株式会社スマイルズ プロジェクトマネージャー<br>1992年長崎生まれ。大阪芸術大学芸術計画学科卒。<br>在学中の2014年に自宅を改装したギャラリー「PASTIS」を土師ノ里駅近くで開くことから、土師ノ里との関わりが始まる。(ギャラリーは2016年にクローズ)大学卒業後も土師ノ里を拠点にフリーのディレクターとして活動。その後、2018年より株式会社人間でWeb・広告の制作経験を経て、2021年より株式会社スマイルズのメンバー。プロジェクトマネージャーとして業態開発やブランディングに従事する傍ら、関西のデジタル・メディアアートのコミュニティ「インスタ部」の運営にたずさわる。土師ノ里月報レギュラーメンバー。</p><p>=====</p><p><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">番組への感想や質問などは📮</span><a href="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeR4Lnz1-aMnXRsxIIYpG7Zx1QVVuLrtDQiYUiYUk5hgRGZqg/viewform"><span style="background-color:transparent;color:rgb(17,85,204);">こちら</span></a><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">から(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!</span></p> <a href="https://listen.style/p/inazumacast/hkyhojzu">LISTENで開く</a>
September 20, 2024
<p>内容紹介</p><p>2024/5/18に、デラハジリ+イナズマキャスト主催「ビビビ ハジ茶会」を開催しました。</p><p>第一回目ゲストは、辻元さん、西端さんによるユニット、ウラナイヤサンです。</p><p>アーティスト活動と並行で占い活動をしているお二人です。</p><p>=====</p><p>ビビビ ハジ茶会は、ゲストと参加者とともに雑談会&公開ラジオ収録を行うイベントです。</p><p>【Q.なぜ雑談するの?】<br>じつは雑談って意外とあなどれない。アイデアが生まれたり、企画が生まれたり、悩みが解決したり。ひらめきの宝庫なんです!そんなひらめきの宝庫な雑談会的イベントを、まずはニヶ月に一回の頻度で開催を目指していきます。</p><p>【Q.なぜ収録して公開するの?】<br>この世の中には、自分と同じ、または似たような境遇の人が1人はいてるはず。そんな人に、知りたいこと聞きたいことないですか? 私たちは知りたいこと聞きたいこと沢山あります。雑談のなかでこそ知れること、雑談の集まったメンバーだからこそ聞けることがたくさんあります。イナズマキャストは、知りたい聞きたいどこかの誰かへひらめきの宝庫を運びます。</p><p>=====</p><p><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">番組への感想や質問などは📮</span><a href="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeR4Lnz1-aMnXRsxIIYpG7Zx1QVVuLrtDQiYUiYUk5hgRGZqg/viewform"><span style="background-color:transparent;color:rgb(17,85,204);">こちら</span></a><span style="background-color:transparent;color:rgb(0,0,0);">から(Google Formが開きます)。どんなことでもお気軽にメッセージください!</span></p> <a href="https://listen.style/p/inazumacast/zhje6oqy">LISTENで開く</a>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.