by 大澤眞知子 Machiko Osawa
<p>広い広いカナダアルバータ大平原のキャビンから日本のみなさんにお届け。30年間日本でクリティカルシンキングを指導した後カナダに移住。カナダ目指してやってくる優秀な日本の若者を応援するための、現実の情報を現地カナダから。「カナダ有名大学に進学する方法」「カナダ高校留学の実態eBook」など、エージェントの大嘘がまかり通っている「カナダの留学」の驚くべき真実も語ります。最近は「迷子になった日本の教育」シリーズ、「日本にいながらBiligual Education」シリーズでユニークな教育方法を提案中。University of British Columbia, Harvard Universityで学んだ”Psychology” “Fundamentals of Neuroscience”などをベースに頑張る日本の若者への応援エピソードも込めて。</p>
Language
🇯🇵
Publishing Since
12/13/2019
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
April 7, 2025
という、情報をコラムで公開しました。 一生懸命頑張っても、どうしても能力が足りない、経済的な事情がある、精神的に参ってしまった。。。などの理由で、あと数単位を残しやむなく帰国してしまった日本人留学生はかなりの数に上ると考えます。特にパンデミックが収束し、カナダの高校レベルが正常に戻ったあとの留学生には相当厳しい環境だったと思います。 そんな日本人(元)高校生から結構な相談がありました。 が、「あれ?ものすごい勘違いしている?」と思えるものが大半。 これはいかん。 本当に助けてあげたい真面目な頑張りやさんに届かないと! と、今回はPodCastで呼びかけることにしました。 (PodCast) カナダは色々な事情の生徒を助け、個々の事情を理解しようとしてくれる国です。 高校卒業資格は、この先の人生でとてつもなく大きな意味を持つ資格です。 止むを得ない事情で自主退学し、日本に帰国してしまいましたか? カナダで、英語で、全く異なる教育制度で、孤独に頑張って頑張って、それでも力尽きてしまいましたか? 折角頑張ったのに、カナダの高校卒業資格が取れなかったのは本当に悔しい...
March 21, 2025
留学中の方 留学したい方 日本にいても本物エッセイが書けるようになりたい方 あるいは、日本で生徒にエッセイを教えている方 などにとても役に立つはず と、前回のPodCastで語りました。 私のパートナー、ロバート自慢のEssay WritingのTeaching テクニックを具体的にお話しましょう。 今日の語りはRobertがしゃべっていると思って聞いて下さい。 (私が代役です) 英語のWritingは簡単ではありません。 私のカリキュラムの目的は、日本の生徒たちがカナダでうまくやっていけるようになることです。 そのカリキュラムを使い、システマチックに教え続けて30年以上にもなりました。 でもね、すごいことでも何でもないんです。 カナダの生徒たちが実際に学校で書いていることを、そのまま日本の生徒用に教えているだけです。 (PodCast) 最後にとても重要なこと。 Essay Basicsのカリキュラムは面白いです。内容が楽しいです。 全40レベルのサンプルはすべてRobertのオリジナル。 それらを通じていかにエッセイとは面白いものなのかを生徒に見せたかった...
March 16, 2025
カナダ高校留学中ですか? それとも「カナダの高校留学の実態」eBookを読んだ後でも、それでも、どうしても、誰が何と言っても高校留学しようと思ってますか? (PodCast) 留学の成功には、周りのあらゆるものに興味を持つこと。 それが不可欠なんですよ。 毎日、自分の国と全く異なるものを観察・経験し、それを脳に刻みこむこと。 そこから留学での学びの一歩が始まります。 なぜかというと、カナダの高校で良い成績を上げるには、カナダの同級生についていくにはそれらが絶対必要だからです。 カナダの学校で行われている「書くこと」の意味を知ってから留学しましたか? 「英語を書く」とは、あなた自身を表すこと。 つまり、あなたがこれまで何を観察し、経験したかを具体的に明確に面白く書くこと、です。 知ってましたか? 日本の学校でやっていたような、答えがみんな一緒の英作文なんか、英語じゃないですからね。 しかも、カナダに来たなら、これまでの日本での観察・経験+カナダを外国人(あなたです!)の目で見、経験した本物の実体験を書かないといけません。 それが「英語を書くこと」早く言うと「エッセイ...
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.