by Libertariman
自由、人生、時間、お金、ビットコインについて議論するポッドキャストです。 週に数回新しいエピソードをリリースしています。 TwitterとNostrで最新情報を配信しています。 This is a podcast that discusses freedom, life, time, money, and Bitcoin. New episodes are uploaded several times a week. Follow @libertariman on Twitter or Nostr for updates.
Language
🇯🇵
Publishing Since
12/2/2023
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
April 13, 2025
🎙️エピソードの概要 🛬日本帰国と空港体験 久しぶりの日本帰国。成田空港から入国し、空港内の外国人比率の高さに驚く 日本の空港や交通インフラの多言語化・外国人対応について考察 成田空港の「proof of うなぎ」儀式とアメックス特典による手ぶら帰宅体験 🇯🇵観光大国日本の現状と課題 シンガポールなどからの訪日観光客が急増し、都市部以外のスポットも人気化 「迷惑外国人」問題の表面化とその根底にある「お金の問題」を指摘 ローカル線(池上線)で感じる「本当の日本の春」と心地よさ 💰経済の不確実性と自由市場としてのビットコイン グローバル経済の不安定さ、関税・金利・国債の影響について ビットコイン市場の強さと「Don't use leverage(レバレッジは使うな)」の教訓 ビットコインは真の経済的自由のツール 🏠不動産投資の本質と限界 不動産は希少性より「個別性」が強く、流動性が低い資産であるという論 高級タワーマンションの価格上昇は投機的で「バブル相場」的様相 住宅ローンの特性と、若者には不動産よりビットコインや株への投資を推奨 📉テスラ・EV・AIとマーケットの分断 テスラの真価はEVではなく「AIカンパニー」としての将来性にあり 中国EVメーカー(BYD)の台頭と自動車市場の米中分断の可能性 テスラ株の下落と、補助金に頼らない自律的EV導入の是非を議論 🔐ビットコイン課税制度の行方 仮想通貨における税制(分離課税20% vs 総合課税55%)の今後の影響を考察 自己ウォレット保有 vs ETF保有という使い分けの重要性 Twitter & Nostr: https://twitter.com/libertariman https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4 Link to Spaces tweet with infographics: https://x.com/libertariman/status/1910518180864549188
March 10, 2025
エピソードの概要 日本国債の利回り急上昇とその影響 日本国債の10年利回りが1.5%を超え、急速に上昇している 国債価格の下落が加速し、金融機関が含み損を抱えている 国債金利の上昇による政府の利払い負担の増加 日本の財政が「自転車操業」状態であることを再確認 金利上昇が継続すると、日本円の信用が低下し、通貨安が進む可能性 ビットコインの戦略的備蓄(SBR)とアメリカの動き アメリカ政府がビットコインを戦略的準備金として採用する流れ 16年間でビットコインが国家レベルのリザーブアセットになったのは驚異的 アメリカのSBR導入は、今後の金融市場に大きな影響を及ぼす ビットコインが国家にとって「ニュートラルな通貨」としての役割を持ち始めている ブラックロックやコインベースなどの企業が政府と組んでビットコインを操作する可能性は低い 円安と日本の金融政策 円の金利上昇が続くと、政府の国債発行がさらに困難になる 日銀は追加の国債買入れや低金利貸出を行う可能性がある 日本の通貨価値が低下し、金やビットコインへの需要が高まる 150円を超える円安進行の可能性 日本の銀行が国債の含み損を抱えることで、金融システムのリスク増大 ビットコインとマクロ経済の関係 株式市場が下落している間は、ビットコイン価格も上昇しづらい 米国の株式市場や日本の金利動向がビットコイン価格に影響を与える 円キャリートレード(円で借りて資産を買う)が崩れると、一時的にビットコイン価格が下落する可能性 長期的には、金やビットコインがより価値を持つ資産になると予測 日本の暗号資産規制の変化 暗号資産を資金決済法ではなく、金商法の枠組みに入れる動き 金商法への移行がビットコインの規制にどう影響するかは不透明 日本の金融政策がビットコインの普及にどう影響するかが注目される 今後の展開 日本国債の利回りがさらに上昇するかどうかが重要な指標 日銀の金融政策が円安を加速させるかどうか アメリカ政府のビットコイン準備金化が他国に波及するか ビットコイン価格が今後どう推移するか、株式市場との相関がどうなるか Twitter & Nostr: https://twitter.com/libertariman https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4 Link to Spaces tweet with infographics: https://x.com/libertariman/status/1898920818635309362
February 21, 2025
エピソードの概要 📌 ビットコインの「ヨコヨコ」が熱い理由 ビットコインが一定の価格帯で推移していること(いわゆる「ヨコヨコ」)が話題。 マーケットのフロントランニングとビットコイン価格の関係。 📌 フロントランニングの話 市場参加者が先を読んで早めに動くため、結果として価格が予想通りに動かないことがある。 例として、ランチタイムの混雑を避けるために早めに行くが、みんなが同じことを考えてさらに早く行くようになり、結局混む現象。 📌 ビットコインの価格推移と市場の動き 1年前と比べるとビットコイン価格は倍近くになっている。 80Kでの滞在時間が極端に短かったことから、価格の停滞は長期的には短期間にすぎない。 過去のBullマーケット(強気相場)との違いとして、下落局面が少ない点を指摘。 📌 日本経済と金融政策 日本の国債利回りが上昇し、日銀の債務超過水準を超えている可能性 がある状況。 日銀の国債買い入れ(緩和政策)がどのように影響しているか。 日本の物価上昇が続いている中で、金融システムの安定化が優先される可能性。 📌 ビットコイン市場の流動性とミスプライシング 取引量の減少により、ミスプライシングが発生しやすい状況。 ビットコインの永久先物(PERPS)市場でファンディングレートが大きくマイナスになっている。 これによりロング(買い)をすることで高い金利を得られる機会が生じている。 📌 アルゼンチンのミームコイン騒動 アルゼンチンで大統領ミレイが支持する形でリリースされたミームコインが、すぐにラグプル(詐欺的な資金持ち逃げ)された事件。 インサイダーが先に大量購入し、一般投資家に高値で売り抜ける手法の実態。 ミームコインのサイクルが短くなっている理由。 📌 ランチ文化と健康の話 サラリーマン時代のランチの思い出と、現在のランチスタイルの違い。 かつてのランチタイムの楽しさと、現在のチェーン店中心のつまらなさ。 健康的な食生活の重要性と、サラリーマン生活での食習慣の落とし穴。 📌 Googleのウォレット開発の噂 Googleがビットコインウォレットを開発している可能性について議論。 AppleやGoogleのような大手が暗号通貨業界に本格参入する可能性。 ビットコイン関連のスタートアップが主導するウォレット開発の方が重要視される。 📌 ファーストクラス体験とペリエ JALのファーストクラスでの豪華なシャンパンやワインの話。 ペリエがストロングボーイズの飲み物として最適である理由。 飛行機内での飲み物選びとサービスの違いについての考察。 📌 セルフカストディとウォレット管理 12単語 vs 24単語のシードフレーズの選択について。 12単語でも十分に強固なセキュリティだが、より安全を求めるなら24単語+パスフレーズがベター。 シードフレーズの管理方法とバックアップの取り方。 📌 mRNAワクチンの議論 mRNAワクチンの影響に関する最近の研究。 体内で長期間影響を及ぼす可能性についての考察。 健康に関する自己防衛意識と政府の情報の信頼性。 📌 リバタリマンが愛用するビットコインツール スマホウォレット: Nunchuk + TapSigner ライトニングウォレット: Zeus コールドウォレット: Coldcard, TapSigner, Ledger(シェッコインを扱うなら) PCウォレット: Sparrow ブロックエクスプローラー: Mempool.space ノード管理: Umbrel Twitter & Nostr: https://twitter.com/libertariman https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4 Link to Spaces tweet with infographics: https://x.com/libertariman/status/1892775246555730107
ミハラぶりっと
Hiroyuki Mihara
AndGo, Inc.
Off Topic
backspace.fm
ラジオNIKKEI
SPINEAR
元証券マン 投資アドバイザー しんさん
ニッポン放送
ニッポン放送
ラジオNIKKEI
Tatsuhiko Miyagawa
ラジオNIKKEI
副業アカデミー
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.