by Fm yokohama 84.7(FMヨコハマ)
雑誌ブルータス編集長、その後、人気雑誌の発行人を歴任し、世界中を「旅」してきた石渡健文。 雑誌の企画としての「旅」の裏側で起きる「旅」ならではのハプニングや そこから転じたチャンス。数々の”驚き”と”発見”。 そんな石渡の特別な記憶から”旅するセンスとは何か?”のヒントをお届けする。 相手役はポッドキャスター・音楽家の宇月アイリ。 そして旅にアートはかかせない! 今話題の現代アートを紹介しながら、 若い世代に向けて"新しいアートとの出会い方"のコツなどを発信をしていく。
Language
🇯🇵
Publishing Since
2/2/2024
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
February 29, 2024
FMヨコハマ 「Sunday Pocket」でもお馴染みの石渡健文がお届けする 「旅するMr.編集長」。 今回の旅のテーマは、「南イタリア」カプリ島。 ファッションウィークの取材から 某ブランドのプレスツアーで 「詳細を知らされずに3日間空けてください。」と、 プライベートジェットと船を乗り継ぎ、カプリ島へ渡った石渡。 高級リゾート地でブランドの世界観を味わう中、 なんと生バンドのステージに上がることに!! 一体、編集長は何を歌うのか?! 旅編では、皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。 [email protected] までどうぞお気軽にメッセージをどうぞ♪
February 22, 2024
<p>FM yokohama 「sunday pocket」でもお馴染みの石渡健文がお届けする<br><br>「旅するMr.編集長」。<br><br>今回の旅のテーマは、「モンゴル」。</p> <p>BRUTUS TRIPの取材で<br>相撲協会のチャーター便に乗り込み、力士たちに囲まれながら「モンゴル」へ旅立つ石渡。</p> <p> </p> <p>国土は日本の4倍、夏と冬の気温差は60度以上もある</p> <p>雄大なる平原が広がる土地で</p> <p><br>ワイルドなライフスタイルを送る</p> <p>遊牧民たちからもてなされる。</p> <p> </p> <p>モンゴルで育つ人たちの底力や</p> <p>服装、インテリアなどにも注目しながら、語る。</p> <p> </p> <p>旅編では、皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。</p> <p><a href="mailto:[email protected]">[email protected]</a><br>までどうぞお気軽にメッセージをどうぞ♪<br><br><br></p> <p>~ 番組概要 ~<br><br>「旅するMr.編集長」</p> <p>スーパーエディターとして世界中を旅してきた石渡。</p> <p>雑誌の企画としての「旅」の裏側で起きる</p> <p>「旅」ならではのハプニングやそこから転じたチャンス。<br>数々の”驚き”と”発見”。</p> <p><br>そんな石渡の特別な記憶から<br>”旅するセンスとは何か?”のヒントをお届けする。<br><br>相手役はポッドキャスター・音楽家の宇月アイリ。<br><br><br>そして旅にアートはかかせない!<br>今話題の現代アートを紹介しながら、<br>若い世代に向けて"新しいアートとの出会い方"のコツなどを発信をしていく。</p><p>See <a href="https://omnystudio.com/listener">omnystudio.com/listener</a> for privacy information.</p>
February 15, 2024
<p>FMヨコハマ 「Sunday Pocket」でもお馴染みの石渡健文がお届けする</p> <p>「旅するMr.編集長」。</p> <p>お相手はポッドキャスター・音楽家の宇月アイリ。<br><br><br></p> <p>今回の旅のテーマは、カオスな大宇宙「インド」。</p> <p> </p> <p>自身も毎日カレーでも大丈夫!と語るくらい</p> <p>カレー好きの石渡は</p> <p> </p> <p>“インドのカレーのルーツとはどんなものなのか。”</p> <p> </p> <p>北から南まで10日間に渡り取材の旅に出かけた裏側を語る。</p> <p> </p> <p>知れば知るほど</p> <p>一言では言い表すことはできない「インド」</p> <p> </p> <p>文化、芸術、そして料理。</p> <p>切っても切り離せない関係とは?<br><br><br></p> <p>「タビヘン」では、皆様からのご意見・ご感想をお待ちしております。</p> <p><a href="mailto:[email protected]">[email protected]</a><br>までどうぞお気軽にメッセージをどうぞ♪</p><p>See <a href="https://omnystudio.com/listener">omnystudio.com/listener</a> for privacy information.</p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.