by みんなが心地いい社会ってなんだろう
「みんなが心地いい社会って、なんだろう」は、さまざまな視点から現代を生きる人の心地よさについてリサーチする音声番組です。さまざまなジャンルの専門家にインタビューしたり、本のなかからそのヒントを探っていきます。
Language
🇯🇵
Publishing Since
1/4/2024
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 5, 2025
<p>ゲストは、高橋孝治デザイン事務所代表 高橋孝治さん。障がい者の働き方をテーマに、心地いい社会についていっしょに探っていきます。</p><p><br /></p><p>高橋孝治デザイン事務所代表 高橋孝治さん</p><p>デザイナー。大分県生まれ。多摩美術大学生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻卒業。良品計画に12年所属し無印良品の生活雑貨のデザインや「いつものもしも」を立上げる。2015年-愛知県常滑市に拠点を置き地域の方々の生業や活動に伴走する。常滑市長三賞陶業展(42-45回)審査員 2016-2018年常滑市陶業陶芸振興事業推進コーディネーター 2017-2019年六古窯日本遺産活用協議会クリエイティブディレクター 2022年 常滑急須「chanoma」グッドデザイン賞 BEST100・グッドフォーカス賞 2023年 土を基礎とし領域を超えて繋がる集団「スベル」結成。2024年 京都芸術大学大学院芸術研究科准教授。</p><p><br /></p><p>高橋孝治デザイン事務所</p><p><a href="https://takahashikoji.com/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://takahashikoji.com/</a></p><p><br /></p><p>ワークセンターかじま(障がい者の就労支援を行う<br />福祉施設)</p><p><a href="https://tokotoko-tokoname.jp/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://tokotoko-tokoname.jp/</a></p><p><br /></p><p>ちかつの窯(ワークセンターかじまの園庭にある焼ドーナツカフェ)</p><p><a href="https://chikatsunokama.jp/page/05about.html" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://chikatsunokama.jp/page/05about.html</a></p><p><a href=" https://www.instagram.com/chikatsu_no_kama/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/chikatsu_no_kama/</a></p>
March 1, 2025
<p>ゲストは、デザイナーであり、NPO法人Chou・chou(シュシュ)理事 田中千絵さん。”卒母”というキーワードから、家族との関係や自立・自律について対話し、心地いい社会についていっしょに探っていきます。</p><p><br /></p><p>デザイナー/NPO法人Chou・chou(シュシュ)理事 田中千絵さん</p><p>武蔵野美術大学在学中から伯父・田中一光のもとでデザインを学び、グラフィック、プロダクト、フォントのデザインや書籍の装幀、装画など幅広く手がける。コロナ禍で心理学を学んだことで、臨床心理士、児童精神科などの専門家によるNPO法人シュ・シュを立ち上げ活動している。著書に『紙と日々、つながりを手作りする楽しみ』(キノブックス)、『卒母のためにやってみた50のこと~がんばる母さんやめました』(大和書房)がある。</p><p><a href="https://lit.link/chietanaka" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://lit.link/chietanaka</a></p>
February 1, 2025
<p>ゲストは、長崎県雲仙市小浜町にある景色デザイン室代表 古庄悠泰さん。2024年に訪れた北イタリアの研修とその実践からプロジェッタツィオーネを紐解きながら、心地いい社会についていっしょに探っていきます。</p> <p><br></p> <p>景色デザイン室代表 古庄悠泰さん </p> <p>1989年福岡県糸島市生まれ。九州大学芸術工学部工業設計学科卒業後、長崎県雲仙市小浜町のデザイン事務所Studio Shirotani勤務を経て、2016年同町にて景色デザイン室を設立。旅館・製造業・農業・飲食店・クリニック・神社・個人作家など様々な分野のグラフィックデザインに取り組む。小浜温泉街にある事務所から徒歩半径10分圏内に約20のクライアントが点在し、地域の方々と密接に関わりながら、一緒に考え一緒につくることを大切に日々活動。また事務所1階を景色喫茶室として開放し、様々な業種のポップアップショップやイベントを開催している。共著に『おもしろい地域には、おもしろいデザイナーがいる:地域×デザインの実践』(学芸出版社)。</p> <p><br></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.