by KEIMEN(カイメン)
農の視点で日本を紐解き、あなたの脳を耕していきます。 岡田章吾(モデル、KEIKENディレクター)、山若マサヤ(編集者) によるポッドキャスト。 🟢Green thumb…指が緑色になってしまうほどの農業オタクのこと。 🎤ポッドキャスト 毎週水曜21時配信! ✏️メッセージ 農に関する質問や疑問、こんなテーマで話してほしいなどリクエストお待ちしています! https://forms.gle/2cJYeRp3jQVsmHQS7 🧄Instagram https://www.instagram.com/keimen_products/ 👕KEIMENオンラインサイト https://keimen.official.ec/ ------------------- ホスト: 岡田章吾、山若マサヤ カバーデザイン: 井上元太 ジングル: Keigo Okazaki 編集: 岡地佑真
Language
🇯🇵
Publishing Since
9/5/2024
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
April 16, 2025
<p><strong>Zulu’s Gate大好評御礼&夏酒、仕込み始めます!</strong></p><p>Zulu’s Gateを手に取ってくださった皆さま、本当にありがとうございます!<br />おかげさまで、大好評。なんと…もう在庫がほとんどありません!</p><p>でも、ご安心を。<br />リリースから間もなくして、<strong>第二弾のお知らせ</strong>です。</p><p>今度は…<strong>“低アルコールの夏酒”を仕込みます🍶</strong><br /><strong>13度のやさしい燗酒を目指して、扶桑鶴さんとのコラボレーションが決定!</strong><br /><strong>お店でも楽しんでいただけるように一升瓶サイズもご用意予定</strong>。<br />農の民のみなさんが、飲食店でこの酒を囲む日も、そう遠くはないかもしれません…<br />リリースは<strong>7月予定</strong>。どうぞお楽しみに!</p><p><br /></p><p>📬 今回は、農の民からのお便りもご紹介。</p><p>ラジオネーム「<strong>ネギ坊主</strong>」さんからのお便りは、<br />新社会人として種苗メーカーに飛び込む熱いメッセージ。</p><p>深谷ネギと米をつくる祖父に憧れて農業の道を選んだ、ネギ坊主さんに章吾さん、山若さんは感激です。<br />①新社会人へのアドバイスを農の観点から</p><p>②野菜のタネへのこだわりを</p><p>農の視点からたっぷり語ります!</p><p><br /></p><p>🎁 番組内では<strong>KEIMENオリジナルの徳利セット</strong>もご紹介。自宅でも、お気に入りの熱燗時間をどうぞ。</p><p>Zulu's Gate、本誌最新号green thumb by KEIMEN『農と酩酊』はこちらからチェック!</p><p><a href="https://keimen.official.ec/items/87964773" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://keimen.official.ec/items/87964773</a></p><p><br /></p><p>私たちへの、「この作品を農の視点で語ってほしい」などリクエストもお待ちしています。</p><p><br /></p><p>こんな企画をやってほしい!など農の民からのお便りもお待ちしています。お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…</p><p><a href="https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9</a></p><p><br /></p><p><br /></p><p>★毎週水曜21時配信</p><p><br /></p><p>▼ホスト</p><p>岡田章吾</p><p>山若マサヤ</p><p>▼音楽</p><p>Keigo Okazaki</p><p>▼カバーアート</p><p>井上元太</p><p>▼編集</p><p>岡地佑真</p>
April 9, 2025
<p> <strong>熱燗、ズルズル味わう。——Zulu’s Gateとともに</strong></p><p>今回のテーマは「熱燗の魅力」。<br /></p><p>ゲストには、章吾さんが熱燗にハマったきっかけのお店、島根県益田市からお越しいただいた<strong>酒場ノンペの女将さん</strong>をお迎えし、実際に燗をつけながら公開収録!</p><p>味わったのは、もちろん<strong>Zulu’s Gate</strong>。<br />さらに、コラボさせていただいた「<strong>扶桑鶴</strong>」さんの魅力についてもたっぷりと語ります。</p><p><br /></p><p>🍶 <strong>Zulu’s Gateをご自宅で一緒に楽しむための準備はこちら:</strong></p><p><strong>用意するもの:</strong><br />水/鍋/温度計/お猪口/徳利またはチロリ(陶器のマグカップや湯呑みでも代用可)</p><p><strong>熱燗の手順(70℃編):</strong><br />一 鍋に湯を沸かす(80〜90℃)<br />二 お酒を注いだ徳利を湯に浸し、温度計を差す<br />三 徳利の中が70℃になったらすぐに取り出す<br />四 お猪口に注ぎ、まずは乾杯!<br />五 ズルズル味わい、温度が下がっていく変化も楽しむ<br />六 お気に入りの温度帯を見つけよう</p><p>💡 <strong>ポイント</strong><br />・熱燗は温度管理が命。温度計をぜひ活用してみてください<br />・「Zulu’s Gate」は新酒の原酒。若々しい旨みが特徴です<br />・よりやさしく飲みたい方は、少し冷ます/加水する/常温から湯煎するのもおすすめ<br />・お酒の保存は常温・冷暗所で。注ぎ口に触れないのがコツ<br />・そして、常にお水も忘れずに!</p><p>監修:<strong>酒場ノンペ 女将</strong></p><p><br /></p><p><strong>酒場ノンペInstagram</strong></p><p><strong></strong><a href="https://www.instagram.com/sakelab0n0npe/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/sakelab0n0npe/</a></p><p><br /></p><p>🎁 番組内では<strong>KEIMENオリジナルの徳利セット</strong>もご紹介。<br />自宅でも、お気に入りの熱燗時間をどうぞ。</p><p>Zulu's Gate、本誌最新号green thumb by KEIMEN『農と酩酊』はこちらからチェック!</p><p><a href="https://keimen.official.ec/items/87964773" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://keimen.official.ec/items/87964773</a></p><p><br /></p><p>私たちへの、「この作品を農の視点で語ってほしい」などリクエストもお待ちしています。</p><p><br /></p><p>こんな企画をやってほしい!など農の民からのお便りもお待ちしています。お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…</p><p><a href="https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9</a></p><p><br /></p><p><br /></p><p>★毎週水曜21時配信</p><p><br /></p><p>▼ホスト</p><p>岡田章吾</p><p>山若マサヤ</p><p><br /></p><p>▼ゲスト</p><p>酒場ノンペ女将さん</p><p><br /></p><p>▼音楽</p><p>Keigo Okazaki</p><p>▼カバーアート</p><p>井上元太</p><p>▼編集</p><p>岡地佑真</p>
April 2, 2025
<p>「廃材」と聞くと、ただのゴミを想像するかもしれません。<br>でも、それがスピーカーになって、音を奏でるとしたら? </p><p>今回のゲストは、空間づくり の総合プロデュースを行う「<strong>乃村工藝社」 小山田創さん 小山田直瑠さんさん</strong>です。<br>商業施設やミュージアム、ホテルなどのデザインを手がける企業ですが、ただの「空間設計」にとどまりません。<br>サステナブルな素材開発にも取り組み、新たな価値を生み出すプロジェクト <strong>「material record」</strong> を推進中!</p><p>その第一弾プロダクトが 今回KEIMENの展示会でお借りした<strong>「noon」です</strong>。<br>建築廃材、海洋プラスチック、デニム端材、さらにはロケット燃料タンクまで──<br>多種多様な廃材を組み合わせて作られたスピーカーが、どんな音を響かせるのか?</p><p><br></p><p>さらに、「農とデザイン」の未来についてもトークが展開!<br>土壌の運動で発電? 無限に続く電柵??<br>サステナブルな素材と農業が交わると、どんな未来が待っているのか。</p><p>音の向こうにある、新しい循環のかたちを考えます。</p><p><br></p><p>noonの詳細についてはこちらをチェック!!</p><p><a href="https://rd.nomurakougei.co.jp/project/sustainable/page/noon-by-material-record" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://rd.nomurakougei.co.jp/project/sustainable/page/noon-by-material-record</a></p><p><br></p><p>私たちへの、「この作品を農の視点で語ってほしい」などリクエストもお待ちしています。</p><p><br></p><p>こんな企画をやってほしい!など農の民からのお便りもお待ちしています。お便りが読まれた方にはプレゼントがあるかも…</p><p><a href="https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://forms.gle/GR11NBXP4UM4qtCT9</a></p><p><br></p><p>本誌最新号green thumb by KEIMEN『農と酩酊』はこちらからチェック!</p><p><a href="https://keimen.official.ec/items/87964773" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://keimen.official.ec/items/87964773</a></p><p><br></p><p>★毎週水曜21時配信</p><p><br></p><p>▼ホスト</p><p>岡田章吾</p><p>山若マサヤ</p><p>▼音楽</p><p>Keigo Okazaki</p><p>▼カバーアート</p><p>井上元太</p><p>▼編集</p><p>岡地佑真</p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.