by #SilenceLAB / 株式会社ハシモト清
富山県高岡市の神仏具問屋「ハシモト清」のプロジェクト『#SilenceLAB』がお送りするラジオ番組「日本のものづくりと美しい生活」。この番組は、“日本”という自然に囲まれた土地の中で生まれたものづくりがもたらした美しい生活のあり方をさまざまな業界のプレイヤーと共に探求していくラジオです。MCは株式会社ハシモト清の橋本卓尚と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。 ▼番組ハッシュタグ: #日本のものづくりと美しい生活 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: [email protected] ▼MC: 橋本 卓尚(株式会社ハシモト清 代表取締役) 井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役) ▼ハシモト清 公式サイト: https://www.hashimoto-sei.com/ ▼#SilenceLAB Instagramアカウント https://www.instagram.com/wabisabipot1945 ▼ディレクター: 高宮 大史 ▼プロデューサー: 井上 拓美 ▼制作: 株式会社MIKKE https://mikke.co.jp/
Language
🇯🇵
Publishing Since
12/2/2024
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
April 20, 2025
<p>▼今回のトーク内容: </p><p>・燕と高岡とは、ともに金属加工が得意で、ものづくりのつながりがずっとある</p><p>・時代と共に変化する暮らしと物の在り方</p><p>・21名の職人が日がな一日金属を手作業で叩いて作る</p><p>・世界中で一番高いやかん屋</p><p>・伝統産業の側面を残しながら生き残る産業へ</p><p>・1816年の創業時から製法はほとんど変わらない</p><p>・飲み口まで一体成型のやかんは非常に手間がかかる</p><p>・機能だけでなく佇まいにも良さがある銅のやかん</p><p>・経年で色が変わる銅器、育てるような感覚で付き合う</p><p>・修理しながら長く使い続ける暮らしの道具</p><p>・愛着が湧き、世代を超えて受け継がれることを願う</p><p>・便利にするだけのケトルと暮らし方まで変えるやかん</p><p>・不自由さの中にポジティブな変化の兆し</p><p>・生活を変えるきっかけになる道具の存在</p><p>・道具への愛着が生活の変化を生む</p><p>・銅のやかんの重さや音など五感的な違い</p><p>・銅が触れた水は角が取れたようなすっきりした味わい</p><p>・銅の特性は熱伝導の良さ、色鮮やかに仕上がる</p><p>・機能一辺倒ではない、豊かな何かがある道具</p><p>・便利の反対は不便、ではない?</p><p>・道具に合わせて自分の心を保つ、マインドを作る</p><p>・銅のやかんで飲む白湯</p><p>・愛着が湧くスイッチ</p><p><br></p><p>▼番組概要:</p><p>富山県高岡市の神仏具問屋「ハシモト清」のプロジェクト『#SilenceLAB』がお送りするラジオ番組「日本のものづくりと美しい生活」。この番組は、“日本”という自然に囲まれた土地の中で生まれたものづくりがもたらした美しい生活のあり方をさまざまな業界のプレイヤーと共に探求していくラジオです。MCは株式会社ハシモト清の橋本卓尚と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。</p><p><br></p><p>▼番組ハッシュタグ:</p><p>#日本のものづくりと美しい生活</p><p><br></p><p>▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:</p><p>[email protected]</p><p><br></p><p>▼MC:</p><p>橋本 卓尚(株式会社ハシモト清 代表取締役)</p><p>富山県高岡市で神仏具問屋「株式会社ハシモト清(ハシモトセイ)」を営む三代目。“新しいのに、懐かしい。心地のいい暮らしの所作を探求する場「#SilenceLAB」を2020年より始める。仏具をアップサイクルし、盆栽や多肉植物を組み合わせて作品をつくる「わびさびポット(R)」やPodcast番組「日本のものづくりと美しい生活」などを立ち上げる。現在は高岡市最古の神社の土地にてセレクトショップに宿が併設した「御旅所 tumuru」を準備中。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takahisa.lab?igsh=OGp2MXdsZDZjcTBm" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/takahisa.lab</a></p><p><br></p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)</p><p>高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takuminoue/profilecard/?igsh=MTRzNG42cnl6dzZjNA==" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/takuminoue</a></p><p><br></p><p>▼ハシモト清 公式サイト:</p><p><a href="https://www.hashimoto-sei.com/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.hashimoto-sei.com/</a></p><p><br></p><p>▼#SilenceLAB Instagramアカウント</p><p><a href="https://www.instagram.com/wabisabipot1945?igsh=NGFheGJxbjRiZmdh" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/wabisabipot1945</a></p><p><br></p><p>▼ディレクター/エディター:</p><p>高宮 大史(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/takamy0128?igsh=MXJoa3YzYmtqOWVsNQ==" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/takamy0128</a></p><p><br></p><p>▼プロデューサー:</p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE)</p><p><br></p><p>▼制作:</p><p>株式会社MIKKE</p><p><a href="https://mikke.co.jp/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://mikke.co.jp/</a></p>
April 13, 2025
<p>▼今回のトーク内容: </p><p>・はっ、わたし発熱してたんだ!</p><p>・ロングブーツは身体を冷やす?</p><p>・ふくらはぎは第二の心臓、身体の中の血の巡りを良くすることが大切</p><p>・身体が寒いと感じるセンサーは手首 / 足首 / 首</p><p>・生命維持に必要な胴体を温めれば手足も温まる</p><p>・もちはだタンクトップは腹巻きの延長として着よう</p><p>・赤ちゃんの体温が高いのは、身体が小さく血の巡りを良くしやすいから</p><p>・人間の平均体温は時代とともにどんどん下がってきている</p><p>・筋トレまではいかなくとも、全身を動かして血を巡らせることが大切</p><p>・エアコンを使う代わりに、もちはだを</p><p><br></p><p>▼番組概要:</p><p>富山県高岡市の神仏具問屋「ハシモト清」のプロジェクト『#SilenceLAB』がお送りするラジオ番組「日本のものづくりと美しい生活」。この番組は、“日本”という自然に囲まれた土地の中で生まれたものづくりがもたらした美しい生活のあり方をさまざまな業界のプレイヤーと共に探求していくラジオです。MCは株式会社ハシモト清の橋本卓尚と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。</p><p><br></p><p>▼番組ハッシュタグ:</p><p>#日本のものづくりと美しい生活</p><p><br></p><p>▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:</p><p>[email protected]</p><p><br></p><p>▼MC:</p><p>橋本 卓尚(株式会社ハシモト清 代表取締役)</p><p>富山県高岡市で神仏具問屋「株式会社ハシモト清(ハシモトセイ)」を営む三代目。“新しいのに、懐かしい。心地のいい暮らしの所作を探求する場「#SilenceLAB」を2020年より始める。仏具をアップサイクルし、盆栽や多肉植物を組み合わせて作品をつくる「わびさびポット(R)」やPodcast番組「日本のものづくりと美しい生活」などを立ち上げる。現在は高岡市最古の神社の土地にてセレクトショップに宿が併設した「御旅所 tumuru」を準備中。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takahisa.lab?igsh=OGp2MXdsZDZjcTBm">https://www.instagram.com/takahisa.lab</a></p><p><br></p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)</p><p>高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takuminoue/profilecard/?igsh=MTRzNG42cnl6dzZjNA==">https://www.instagram.com/takuminoue</a></p><p><br></p><p>▼ハシモト清 公式サイト:</p><p><a href="https://www.hashimoto-sei.com/">https://www.hashimoto-sei.com/</a></p><p><br></p><p>▼#SilenceLAB Instagramアカウント</p><p><a href="https://www.instagram.com/wabisabipot1945?igsh=NGFheGJxbjRiZmdh">https://www.instagram.com/wabisabipot1945</a></p><p><br></p><p>▼ディレクター/エディター:</p><p>高宮 大史(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/takamy0128?igsh=MXJoa3YzYmtqOWVsNQ==">https://www.instagram.com/takamy0128</a></p><p><br></p><p>▼プロデューサー:</p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE)</p><p><br></p><p>▼制作:</p><p>株式会社MIKKE</p><p><a href="https://mikke.co.jp/">https://mikke.co.jp/</a></p>
April 6, 2025
<p>▼今回のトーク内容: </p><p>・防寒に特化した日本のものづくり</p><p>・冬でも無敵感、どこへでも行ける</p><p>・体温を調節する人間の本来の機能を最大限に活かす</p><p>・温かいと感じるということは、前提寒いということ</p><p>・外から温めるのではなく、内から出ていく熱を減らす</p><p>・熱を生み出すのではなく断熱する魔法瓶のような発想</p><p>・外側からの過度な加熱は体に負荷になってしまう</p><p>・エアコンは不自然な暖房器具</p><p>・季節を身体の感覚で感じることの大切さ</p><p>・身体の自然な慣れを利用して寒さに適応する</p><p><br></p><p>▼番組概要:</p><p>富山県高岡市の神仏具問屋「ハシモト清」のプロジェクト『#SilenceLAB』がお送りするラジオ番組「日本のものづくりと美しい生活」。この番組は、“日本”という自然に囲まれた土地の中で生まれたものづくりがもたらした美しい生活のあり方をさまざまな業界のプレイヤーと共に探求していくラジオです。MCは株式会社ハシモト清の橋本卓尚と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。</p><p><br></p><p>▼番組ハッシュタグ:</p><p>#日本のものづくりと美しい生活</p><p><br></p><p>▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください:</p><p>[email protected]</p><p><br></p><p>▼MC:</p><p>橋本 卓尚(株式会社ハシモト清 代表取締役)</p><p>富山県高岡市で神仏具問屋「株式会社ハシモト清(ハシモトセイ)」を営む三代目。“新しいのに、懐かしい。心地のいい暮らしの所作を探求する場「#SilenceLAB」を2020年より始める。仏具をアップサイクルし、盆栽や多肉植物を組み合わせて作品をつくる「わびさびポット(R)」やPodcast番組「日本のものづくりと美しい生活」などを立ち上げる。現在は高岡市最古の神社の土地にてセレクトショップに宿が併設した「御旅所 tumuru」を準備中。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takahisa.lab?igsh=OGp2MXdsZDZjcTBm">https://www.instagram.com/takahisa.lab</a></p><p><br></p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)</p><p>高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takuminoue/profilecard/?igsh=MTRzNG42cnl6dzZjNA==">https://www.instagram.com/takuminoue</a></p><p><br></p><p>▼ハシモト清 公式サイト:</p><p><a href="https://www.hashimoto-sei.com/">https://www.hashimoto-sei.com/</a></p><p><br></p><p>▼#SilenceLAB Instagramアカウント</p><p><a href="https://www.instagram.com/wabisabipot1945?igsh=NGFheGJxbjRiZmdh">https://www.instagram.com/wabisabipot1945</a></p><p><br></p><p>▼ディレクター:</p><p>高宮 大史(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/takamy0128?igsh=MXJoa3YzYmtqOWVsNQ==">https://www.instagram.com/takamy0128</a></p><p><br></p><p>▼プロデューサー:</p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE)</p><p><br></p><p>▼制作:</p><p>株式会社MIKKE</p><p><a href="https://mikke.co.jp/">https://mikke.co.jp/</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.