by 竹本伸吾
禅の僧侶と経営コンサルタントが、ビジネスや日々の生活で求められる「心のモメンタム」を禅や心理学、組織開発の見地から雑談していく番組です。 ■書籍 3月13日にモメンタムの本『「心の勢い」の作り方』が発売されました(東洋経済新報社)! ■お問い合わせ 番組へのご質問、ご感想や今後扱ってほしいテーマのリクエストなどはこちらへ:[email protected] ■パーソナリティ: 〇川野泰周 1980年生まれ、慶應義塾大学医学部医学科卒業。慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。また、2014年末より横浜にある臨済宗建長寺派林香寺住職。現在寺務の傍ら都内及び横浜市内のクリニック等で精神科診療にあたる。著書に『悩みの9割は歩けば消える』、『脳がクリアになるマインドフルネス仕事術』、『ぷち瞑想習慣』、 『人生がうまくいく人の自己肯定観』、『集中力がある人のストレス管理のキホン』、『ずぼら瞑想』。共著・監修多数。 〇竹本伸吾 1984年生。愛知県出身。京都大学総合人間学部卒業。組織開発コンサルティングファームにて活動したのちにJoyBizコンサルティング(株)に参画。現在はコンサルタントとして、様々な組織体向けにマインドフルネスとモメンタムをベースにした組織開発を実践。
Language
🇯🇵
Publishing Since
3/3/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 20, 2025
<p>リスナーからいただいたリクエストから深ぼるシリーズです。研修やワークショップを実施する側になった時に、どうやって参加者のモメンタムをあげることをデザインするかを話し合いました!</p><p><br /></p><p>【お知らせ①】</p><p>書籍の購入ページはこちらです!</p><p>クヨクヨしない すぐ動ける人になる 「心の勢い」の作り方(東洋経済新報社)</p><p>https://amzn.asia/d/hKmjTbI</p><p><br /></p><p>【お知らせ②】</p><p>一般社団法人日本モメンタム協会が始動しております。</p><p>ホームページが公開されました! 協会へのお問い合わせ、ご依頼などはそちらからお願いいたします。</p><p>https://j-mot.com/</p>
April 10, 2025
<p>いただいたコメントから考える回です。今回は突然の理不尽に遭遇したら自分自身の内面とどう向き合うか。</p><p>セルフコンパッションとモメンタムをどう実践するか、をいろいろな角度から話し合っております。</p><p>※コメントをいただいた元のエピソードはこちら。</p><p>自分の弱さを受容するために必要なこととは? セルフコンパッションとモメンタムの関係を考えよう①</p><p>https://spotifycreators-web.app.link/e/9r9HXxO68Rb</p><p><br /></p><p>【お知らせ①】</p><p>書籍の購入ページはこちらです!</p><p>クヨクヨしない すぐ動ける人になる 「心の勢い」の作り方(東洋経済新報社)</p><p>https://amzn.asia/d/hKmjTbI</p><p>【お知らせ②】</p><p>一般社団法人日本モメンタム協会が始動しております。</p><p>ホームページが公開されました! 協会へのお問い合わせ、ご依頼などはそちらからお願いいたします。</p><p>https://j-mot.com/</p>
March 31, 2025
<p>皆さんは自分を責めてしまうときはありますか? 何かができない、うまくいかないときに、自分のことを責めたり、そこから目を背けてしまうことはよくあることですが、それを続けているとモメンタムを上げるブーストが得られないのではないか?という仮説から自分の弱さを受け入れる「セルフコンパッション」について話をしています。(今回は後半です)</p><p> </p><p>【お知らせ①】</p><p>書籍の購入ページはこちらです!</p><p>クヨクヨしない すぐ動ける人になる 「心の勢い」の作り方(東洋経済新報社)</p><p><a href="https://amzn.asia/d/hKmjTbI" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://amzn.asia/d/hKmjTbI</a></p><p>【お知らせ②】</p><p>一般社団法人日本モメンタム協会が始動しております。</p><p>ホームページが公開されました! 協会へのお問い合わせ、ご依頼などはそちらからお願いいたします。</p><p><a href="https://j-mot.com/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://j-mot.com/</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.