by アートテラー・とに~
アートテラー・とに~がアートに関わる方をゲストにお迎えしてトークする不定期配信のPodcast番組です。 番組の感想は、 #そろそろ美術の話を でお願いいたします。 ApplePodcast総合ランキング最高13位、アートカテゴリー1位(2021/8/14) の美術ファンがたくさん聞いている番組です。 番組ホームページ https://sorosoro-art.vercel.app/ 番組Twitter https://twitter.com/sorosoro_art Listenというサービスをお試し中 https://listen.style/p/sorobi?RItcl4F4
Language
🇯🇵
Publishing Since
8/21/2020
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 18, 2025
<p>現在開催中の「西洋絵画の巨匠たち―ルネサンスから印象派まで―サンディエゴ美術館×国立西洋美術館」(通称:ドコミル展)を中心に、川瀬学芸員のスペイン美術との出会いから、研究、そして国立西洋美術館での今後の展望について伺いました。<a href="https://sorosoro-art.vercel.app/ep/130">https://sorosoro-art.vercel.app/ep/130</a> 番組の感想は、<a href="https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92&src=typed_query">#そろそろ美術の話を</a> でお願いいたします。</p><p><a href="https://twitter.com/sorosoro_art">番組公式Twitter</a>もフォローをお願いします!</p><p><br></p><p>Guest Profile</p><p>川瀬佑介(かわせ ゆうすけ)</p><ul><li>国立西洋美術館主任研究員</li></ul><p><br></p><p>Show Notes</p><p>国立西洋美術館について</p><ul><li><a href="https://www.nmwa.go.jp/jp/">国立西洋美術館</a></li></ul><p>どこみる展について</p><ul><li><a href="https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2025dokomiru.html" rel="nofollow">西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館|国立西洋美術館</a></li><li><a href="https://www.sdmart.org/" rel="nofollow">サンディエゴ美術館 | San Diego Museum of Art</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%82%AC%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%9A" rel="nofollow">マリー=ガブリエル・カペ</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%9D%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8C" rel="nofollow">マリー=ヴィクトワール・ルモワーヌ</a></li><li><a href="https://www.nmwa.go.jp/jp/experience-learn/detail/event_99.html" rel="nofollow">【オンライン講演会】川瀬佑介「国立西洋美術館の古典絵画収集を振り返る」|国立西洋美術館</a></li><li><a href="https://art.nikkei.com/dokomiru/kokomiru/pro-haijin.html" rel="nofollow">名句と名画の共通点とは?星野高士さんのここ見る|【公式サイト】西洋絵画、どこから見るか?-ルネサンスから印象派まで</a></li></ul><p>学芸員になるまでの経緯について</p><ul><li><a href="https://www.seibi-movie.com/" rel="nofollow">映画『わたしたちの国立西洋美術館』 公式サイト</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/WAVE_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)" rel="nofollow">六本木WAVE</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%AB%98%E4%BF%9D%E4%BA%8C%E9%83%8E" rel="nofollow">大高保二郎</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%A9" rel="nofollow">ホセ・デ・リベーラ</a></li></ul><p>お子さんとの話題について</p><ul><li><a href="https://www.youtube.com/watch?v=HkkEf0NkKlc" rel="nofollow">【プロの視点】国立美術館の主任研究員と『あつ森』博物館めぐりしてみた #01 - YouTube</a></li></ul>
April 11, 2025
<p>国立西洋美術館主任研究員 川瀬佑介さんをゲストに、西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館ついてのお話をお聞きしました。<a href="https://sorosoro-art.vercel.app/ep/129">https://sorosoro-art.vercel.app/ep/129</a> 番組の感想は、<a href="https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92&src=typed_query">#そろそろ美術の話を</a> でお願いいたします。</p><p><a href="https://twitter.com/sorosoro_art">番組公式Twitter</a>もフォローをお願いします!</p><p><br></p><p>Guest Profile</p><p>川瀬佑介(かわせ ゆうすけ)</p><ul><li>国立西洋美術館主任研究員</li></ul><p><br></p><p>Show Notes</p><p>国立西洋美術館について</p><ul><li><a href="https://www.nmwa.go.jp/jp/" rel="nofollow">国立西洋美術館</a></li><li><a href="https://sorosoro-art.vercel.app/ep/065" rel="nofollow">国立西洋美術館とコレクション形成について(国立西洋美術館主任研究員 新藤淳)</a></li></ul><p>どこみる展について</p><ul><li><a href="https://www.nmwa.go.jp/jp/exhibitions/2025dokomiru.html" rel="nofollow">西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館|国立西洋美術館</a></li><li><a href="https://www.sdmart.org/" rel="nofollow">サンディエゴ美術館 | San Diego Museum of Art</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3" rel="nofollow">フアン・サンチェス・コターン</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B3" rel="nofollow">エル・グレコ</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B9" rel="nofollow">ディエゴ・ベラスケス</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3" rel="nofollow">フランシスコ・デ・スルバラン</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%B4%E3%83%B3" rel="nofollow">ボデゴン</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB" rel="nofollow">バルール</a></li><li><a href="https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88" rel="nofollow">スフマート</a></li><li><a href="https://www.nmwa.go.jp/jp/experience-learn/detail/event_99.html" rel="nofollow">【オンライン講演会】川瀬佑介「国立西洋美術館の古典絵画収集を振り返る」|国立西洋美術館</a></li></ul>
March 21, 2025
<p>リスナーさんのお便り紹介と、面白かった美術展について話をしました。</p><p><a href="https://sorosoro-art.vercel.app/ep/202503">https://sorosoro-art.vercel.app/ep/202503</a> 番組の感想は、<a href="https://twitter.com/search?q=%23%E3%81%9D%E3%82%8D%E3%81%9D%E3%82%8D%E7%BE%8E%E8%A1%93%E3%81%AE%E8%A9%B1%E3%82%92&src=typed_query">#そろそろ美術の話を</a> でお願いいたします。</p><p><a href="https://twitter.com/sorosoro_art">番組公式Twitter</a>もフォローをお願いします!</p><p>Show Notes</p><p>オープニングトーク</p><ul><li><a href="https://www.expo2025.or.jp/" rel="nofollow">EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト</a></li><li><a href="https://www.shinchosha.co.jp/geishin/" rel="nofollow">芸術新潮 | 新潮社</a></li><li><a href="https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001399.000095753.html" rel="nofollow">大阪駅西側エリアに6つのアート作品が登場アートプロジェクト『WARP』第2弾3月21日(金)公開 | 西日本旅客鉄道株式会社のプレスリリース</a></li><li><a href="https://www.youtube.com/watch?v=KcfcoiM_bvM" rel="nofollow">番組のテーマ曲 「そろそろ美術の話をしよう」 - YouTube</a></li></ul><p><br></p><p>お便りコーナー<a href="https://girlsartalk.com/column/33117.html"></a></p><ul><li><a href="https://sorosoro-art.vercel.app/ep/128" rel="nofollow">素朴派の美術を肯定する力について</a></li><li><a href="https://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/special/detail.php?id=sp00222" rel="nofollow">緑の惑星 セタビの森の植物たち | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM</a></li><li><a href="https://daitoshinobu.wixsite.com/shinobu-daito" rel="nofollow">SHINOBU DAITO 大東忍</a></li><li><a href="https://artfairtokyo.com/" rel="nofollow">ART FAIR TOKYO</a></li></ul><p>ニュースのコーナー</p><ul><li><a href="https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/30364" rel="nofollow">「うまい棒」の「げんだいびじゅつ味」が登場。松山智一とのコラボレーションで|美術手帖</a></li><li><a href="https://artexhibition.jp/topics/news/20250212-AEJ2581739/" rel="nofollow">「モネ 睡蓮のとき」(国立西洋美術館)閉幕 来場者80万人! 西美で歴代4番目の大賑わい 続いて京都、愛知へ – 美術展ナビ</a></li><li><a href="https://artnewsjapan.com/article/26322" rel="nofollow">DIC川村記念美術館が国際文化会館との協業を発表。ロスコの「シーグラム壁画」は全てSANAA設計の特別展示室へ | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)</a></li></ul><p><br></p><p>今月の展覧会</p><ul><li><a href="https://www.momat.go.jp/exhibitions/561" rel="nofollow">ヒルマ・アフ・クリント展 - 東京国立近代美術館</a></li><li><a href="https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/4000016/4001836/4001855.html" rel="nofollow">エド・イン・ブラック 黒からみる江戸絵画|板橋区立美術館</a></li><li><a href="https://www.ueno-mori.org/exhibitions/voca/2025/" rel="nofollow">VOCA展2025 - 上野の森美術館</a></li><li><a href="https://www.hanakomiyamoto.com/" rel="nofollow">宮本華子</a></li><li><a href="https://biscuitgallery.com/yuki-takagi/" rel="nofollow">髙木 優希 / Yuki Takagi</a></li><li><a href="https://sorosoro-art.vercel.app/ep/105" rel="nofollow">ドライブレコーダーのように事象を見つめる。遠距離現在 Universal / Remote展について</a></li><li><a href="https://tad-toyama.jp/exhibition-event/18872" rel="nofollow">没後20年 東野芳明と戦後美術 | 富山県美術館</a></li></ul>
COTEN inc.
文化放送PodcastQR
TOKYO FM
朝日新聞ポッドキャスト
Yuru Minzokugaku Radio
ゆる哲学ラジオ
そんないプロジェクト
研究者レン from サイエントーク
研究者レンとOLエマ
Yuru Gengogaku Radio
聴くテレ朝
バタやん(KODANSHA)
ラジレキ(ラジオ歴史小話)
文藝春秋BOOKS
日本一たのしい哲学ラジオ
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.