by nobuto_osakabe
【となりのさんやまち】 東京から佐賀にきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。 “ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組。 さんやまちは、佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって親睦を深める会のこと。 【刑部信人・おさかべのぶと】写真家。2022年3月東京→佐賀。2児の父。写真集『花火』『HOLIDAY』出版 ●web site http://nobuto-osakabe.com ●Instagram https://www.instagram.com/nobuto_osakabe ●twitter https://twitter.com/nobuto_osakabe 【中村美由希・なかむらみゆき】ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 2017~2021年ローカルメディア『EDITORS SAGA』編集長。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」設立。 ●XIV STUDIO https://www.xivstudio.jp ●Instagram https://www.instagram.com/jiji_mimi ●twitter https://twitter.com/921Jazzy
Language
🇯🇵
Publishing Since
11/11/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
March 18, 2025
<p>前回に引き続き、佐賀県小城市出身で、イベント企画やプロジェクトの進行管理などをフリーでされている櫟村透美(らくむら ゆきみ)さんにお話をお聞きします。祭に魅せられる理由やこれからなどについて伺いました。 </p><p> </p><p>櫟村透美(らくむら ゆきみ) </p><p>プロジェクトマネージャー/プランナー </p><p>佐賀県小城市出身。2021年、株式会社スマイルズに入社。プロジェクトの進行管理を担うプロジェクトマネージャーとして、企業のブランディングや自社イベントの企画・運営などに携わる。自身の肩書き、プロジェクトの規模感にはこだわらず、社会的意義のある価値づくりのために様々な角度から事業に関わることを意識している。2023年に佐賀へUターン。現在はフリーランスとして活動中。 </p><p> </p><p>〈関連するリンク〉 </p><p>・Y A M A O S M(ヤマオズム) </p><p>H P:<a href="https://yamaosm.com/" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://yamaosm.com/</u></a> </p><p>Instagram:<a href="https://www.instagram.com/yamaosm_saga/" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://www.instagram.com/yamaosm_saga/</u></a> </p><p> </p><p>・ど祭 </p><p><a href="https://kanko-itoshima.jp/event/domatsuri/" target="_blank" rel="noreferrer noopener">https://kanko-itoshima.jp/event/domatsuri/</a> </p><p> </p><p>『となりのさんやまち』 </p><p>東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。 </p><p> </p><p>〈さんやまち(三夜待)とは〉 <br>佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。 </p><p> </p><p>〈プロフィール〉 </p><p>【刑部信人・おさかべのぶと】 </p><p>写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。 </p><p>著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。 </p><p> </p><p>●webサイト </p><p><a href="http://nobuto-osakabe.com/" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>http://nobuto-osakabe.com/</u></a> </p><p> </p><p>●Instagram </p><p><a href="https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/</u></a> </p><p> </p><p>●twitter </p><p><a href="https://twitter.com/nobuto_osakabe" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://twitter.com/nobuto_osakabe</u></a> </p><p> </p><p> </p><p>【中村美由希・なかむらみゆき】 </p><p>ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。 </p><p>2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。 </p><p> </p><p>●webサイト </p><p>XIV STUDIO </p><p><a href="https://www.xivstudio.jp/" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://www.xivstudio.jp/</u></a> </p><p> </p><p>●Instagram </p><p><a href="https://www.instagram.com/jiji_mimi/" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://www.instagram.com/jiji_mimi/</u></a> </p><p> </p><p>●twitter </p><p><a href="https://twitter.com/921Jazzy" target="_blank" rel="noreferrer noopener"><u>https://twitter.com/921Jazzy</u></a> </p>
March 6, 2025
<p>佐賀県小城市出身で、イベント企画やプロジェクトの進行管理などをフリーでされている櫟村透美(らくむら ゆきみ)さんにお話をお聞きします。櫟村さんの紹介やプロジェクトマネージャー・プランナーになろうと思ったきっかけなどについて伺いました。</p><p> </p><p>櫟村透美(らくむら ゆきみ)</p><p>プロジェクトマネージャー/プランナー</p><p>佐賀県小城市出身。2021年、株式会社スマイルズに入社。プロジェクトの進行管理を担うプロジェクトマネージャーとして、企業のブランディングや自社イベントの企画・運営などに携わる。自身の肩書き、プロジェクトの規模感にはこだわらず、社会的意義のある価値づくりのために様々な角度から事業に関わることを意識している。2023年に佐賀へUターン。現在はフリーランスとして活動中。</p><p> </p><p>〈関連するリンク〉</p><p>・Y A M A O S M(ヤマオズム)</p><p>H P:<a href="https://yamaosm.com/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://yamaosm.com/</a></p><p>Instagram:<a href="https://www.instagram.com/yamaosm_saga/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/yamaosm_saga/</a></p><p> </p><p> </p><p>『となりのさんやまち』</p><p>東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。</p><p> </p><p>〈さんやまち(三夜待)とは〉<br />佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。</p><p> </p><p>〈プロフィール〉</p><p>【刑部信人・おさかべのぶと】</p><p>写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。</p><p>著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。</p><p> </p><p>●webサイト</p><p><a href="http://nobuto-osakabe.com/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">http://nobuto-osakabe.com/</a></p><p> </p><p>●Instagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/</a></p><p> </p><p>●twitter</p><p><a href="https://twitter.com/nobuto_osakabe" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://twitter.com/nobuto_osakabe</a></p><p> </p><p> </p><p>【中村美由希・なかむらみゆき】</p><p>ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。</p><p>2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。</p><p> </p><p>●webサイト</p><p>XIV STUDIO</p><p><a href="https://www.xivstudio.jp/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.xivstudio.jp/</a></p><p> </p><p>●Instagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/jiji_mimi/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/jiji_mimi/</a></p><p> </p><p>●twitter</p><p><a href="https://twitter.com/921Jazzy" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://twitter.com/921Jazzy</a></p><p><br /></p>
February 26, 2025
<p>前回に引き続き、佐賀県鳥栖市で「UKHAD Coffee(ウカコーヒー)」を運営されている桑本ひかる(くわもとひかる)さんにお話をお聞きします。UKHAD Coffeeのことやコーヒースタンドがある施設の活用方法など、これからについて伺いました。</p><p> </p><p>桑本ひかる(くわもと ひかる)</p><p>佐賀県伊万里市出身。アパレルのディレクター/デザイナー兼、コーヒースタンドのオーナー。高校を卒業後、服飾の勉強をするため関東の学校へ進学。2022年、出産をきっかけに10年住んだ東京から佐賀県鳥栖市にUターン。2024年、鳥栖市内にUKHAD Coffee(ウカコーヒー)をオープン。久々に佐賀に戻ってきて感じる田舎の”豊かさ”に感動しつつ、自分の”欲しい”をカタチにしていくために日々奮闘中。</p><p> </p><p>〈関連するリンク〉</p><p>・<strong>UKHAD Coffee</strong>(ウカコーヒー)</p><p>〒841-0035佐賀県鳥栖市東町1丁目1027-4</p><p>定休日 金曜</p><p>OPEN </p><p>平日 9:00〜17:00(平日の午前中は要予約)</p><p>土・日・祝 10:00〜17:00(日曜は16時まで)</p><p>詳細・予約はInstagramより</p><p>Instagram:<a href="https://www.instagram.com/ukhad_coffee/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/ukhad_coffee/</a></p><p> </p><p> </p><p>『となりのさんやまち』</p><p>東京から佐賀に引越してきた写真家刑部信人と佐賀に暮らし続けてきた編集者中村美由希がお送りするPodcast。“ローカルからローカルへ”をテーマに、地域で暮らす人やその土地の魅力、シゴトやライフスタイルなど、地域に関心のある人へお届けするトーク番組です。</p><p> </p><p>〈さんやまち(三夜待)とは〉<br />佐賀の昔からの風習で近所や年の近い人達が定期的に集まって、親睦を深める会のこと。</p><p> </p><p>〈プロフィール〉</p><p>【刑部信人・おさかべのぶと】</p><p>写真家。2022年3月から佐賀県に住む2児の父。</p><p>著書に写真集「花火」「HOLIDAY」を出版。</p><p> </p><p>●webサイト</p><p><a href="http://nobuto-osakabe.com/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">http://nobuto-osakabe.com/</a></p><p> </p><p>●Instagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/nobuto_osakabe/</a></p><p> </p><p>●twitter</p><p><a href="https://twitter.com/nobuto_osakabe" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://twitter.com/nobuto_osakabe</a></p><p> </p><p> </p><p>【中村美由希・なかむらみゆき】</p><p>ローカル編集者。生まれも育ちも佐賀県。1児の母。</p><p>2017~2021年までローカルメディア『EDITORS SAGA』の編集長を務める。2020年より映像作家の夫と「XIV STUDIO」を設立。</p><p> </p><p>●webサイト</p><p>XIV STUDIO</p><p><a href="https://www.xivstudio.jp/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.xivstudio.jp/</a></p><p> </p><p>●Instagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/jiji_mimi/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/jiji_mimi/</a></p><p> </p><p>●twitter</p><p><a href="https://twitter.com/921Jazzy" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://twitter.com/921Jazzy</a></p><p><br /></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.