by 大阪パッケージアカデミー
この番組は、商品パッケージに着目し、パッケージデザインや箱の構造にどんな知恵が込められているのか、またパッケージの文化性や見所について掘り下げていく番組です。 この番組を聞くことでパッケージの見方が変わったなら、あなたはもう包学部の一員です。これから一緒にパッケージを観察していきましょう! 提供:大阪パッケージアカデミー https://package-academy.studio.site/ ★Twitterアカウント https://twitter.com/package_academy ★Instagramアカウント https://www.instagram.com/osaka_package_academy 編集:langDesign 音楽:友波
Language
🇯🇵
Publishing Since
5/14/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
August 30, 2024
<p>★お知らせ★ <a href="https://package-academy.studio.site/">パッケージアカデミー</a>第7期申し込み受付中です!</p> <p>今回のゲストは、フリーランスのデザイナー 藤堂智子さんと広本理絵さん。家事や子育てをしながらデザインをすることの大変さや逆に刺激になること、それから時間の使い方や仕事へのモチベーション、ライフワークなどついて語っていただきました。パッケージアカデミーの受講生には、子育てをしながら仕事と学びにも取り組んでいる女性も多いことから彼女たちの取り組みを共有できればと思いました。多いに盛り上がったリアルなお話をぜひお聞きください!</p> <p>【出演】<br>藤堂智子(グラフィックデザイナー) x@<a href="https://twitter.com/__cordes" target="_blank" rel="noopener noreferer"><strong>_</strong>_cordes </a>instagram@<a href="https://www.instagram.com/jyou.official/" target="_blank" rel="noopener noreferer">jyou.official</a><br>広本理絵(グラフィックデザイナー)instagram@<a href="https://www.instagram.com/hiromo10/" target="_blank" rel="noopener noreferer">hiromoto10 </a>Instagram@<a href="https://www.instagram.com/good_luck_o_o" target="_blank" rel="noopener noreferer">good_luck_o_o</a><br>三原美奈子(パッケージデザイナー) x@<a href="https://twitter.com/tabiazarasi" target="_blank" rel="noopener noreferer">tabiazarasi</a><br>辻杏理(パッケージデザイナー) x@<a href="https://twitter.com/an_cyan0821" target="_blank" rel="noopener noreferer">an_cyan0821</a></p> <p>“包学部“は、商品パッケージや箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘り下げ、新たな発見を探るパッケージ専門番組です。</p> <p>提供:大阪パッケージアカデミー<a href="https://package-academy.studio.site/"></a> <a href="https://package-academy.studio.site/">https://package-academy.studio.site/</a></p> <p>★Twitterアカウント <a href="https://twitter.com/package_academy">https://twitter.com/package_academy</a></p> <p>★Instagramアカウント <a href="https://www.instagram.com/osaka_package_academy">https://www.instagram.com/osaka_package_academy</a></p> <p><a href="https://www.instagram.com/osaka_package_academy"></a>編集:langDesign</p> <p>作曲:友波</p>
August 16, 2024
<p>★お知らせ★ <a href="https://package-academy.studio.site/">パッケージアカデミー</a>第7期申し込み受付中です!</p> <p>今回のゲストは、紙パッケージにまつわる案件やイベントをプロデュースされている北海紙工社の梅田修平さんと、個性のある箱づくりをされているHACOYAの中西洋也さんです。<br>行った先で気になったパッケージのことや、設計をする際のインスピレーションなどについて語っていただきました。</p> <p>【出演】<br>梅田修平(パッケージプロデューサー) x@<a href="https://twitter.com/umeda0111" target="_blank" rel="noopener noreferer">umeda0111</a><br>中西洋也(構造設計士) instagram@<a href="https://twitter.com/tabiazarasi" target="_blank" rel="noopener noreferrer"></a><a href="https://www.instagram.com/boxthink_hacoya/#" target="_blank" rel="noopener noreferrer">boxthink_hacoya</a><br>三原美奈子(パッケージデザイナー) x@<a href="https://twitter.com/tabiazarasi" target="_blank" rel="noopener noreferrer">tabiazarasi</a><br>浪本浩一(グラフィックデザイナー) x@<a href="https://twitter.com/bellido1995" target="_blank" rel="noopener noreferer">bellido1995</a></p> <p>“包学部“は、商品パッケージや箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘り下げ、新たな発見を探るパッケージ専門番組です。</p> <p>提供:大阪パッケージアカデミー<br><a href="https://package-academy.studio.site/" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://package-academy.studio.site/</a></p> <p>★Twitterアカウント<br><a href="https://twitter.com/package_academy" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://twitter.com/package_academy</a></p> <p>★Instagramアカウント<br><a href="https://www.instagram.com/osaka_package_academy" target="_blank" rel="noopener noreferrer">https://www.instagram.com/osaka_package_academy</a></p> <p><a href="https://www.instagram.com/osaka_package_academy" target="_blank" rel="noopener noreferrer"></a>編集:langDesign<br>作曲:友波</p>
July 26, 2024
<p>★お知らせ★ <a href="https://package-academy.studio.site/">パッケージアカデミー</a>第7期申し込み受付中です!</p> <p>今回のゲストはパッケージの設計やペーパープロダクトのデザインをされている工藤陽介さんです。触れることができるリアルなUX(ユーザー体験)がパッケージの魅力だと語る工藤さんは、自らをパッケージエンジニアと呼び、パッケージエンジニアとしてどのような視点で紙パッケージを設計しているのかについてお話いただきました。</p> <p><br></p> <p>【出演】</p> <p>工藤陽介(パッケージエンジニア) twitter@<a href="https://twitter.com/tabiazarasi">kudouyousuke</a></p> <p>三原美奈子(パッケージデザイナー) twitter@<a href="https://twitter.com/tabiazarasi">tabiazarasi</a></p> <p>鈴木美奈子(紙器用抜型設計士 twitter@<a href="https://twitter.com/nakanokigata">nakanokigata</a>)</p> <p><br></p> <p>“包学部“は、商品パッケージや箱、包むことにまつわる知恵や技術、文化性について掘り下げ、新たな発見を探るパッケージ専門番組です。</p> <p><br></p> <p><br></p> <p>提供:大阪パッケージアカデミー</p> <p><a href="https://package-academy.studio.site/">https://package-academy.studio.site/</a></p> <p><br></p> <p>★Twitterアカウント</p> <p><a href="https://twitter.com/package_academy">https://twitter.com/package_academy</a></p> <p><br></p> <p>★Instagramアカウント</p> <p><a href="https://www.instagram.com/osaka_package_academy">https://www.instagram.com/osaka_package_academy</a></p> <p><br></p> <p>編集:langDesign</p> <p>作曲:友波</p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.