by りべるりべる
この番組について 雑談または教育について この番組は 「りべるりべる【次世代教員養成塾】」代表の貴村 甍(たかむら いらか) とアシスタントのTamaがお送りするインターネットラジオです。 「教育は日々の何気ない雑談の中にある」というコンセプトのもと、私たち二人が教育的観点から様々な雑談をしていきます。教育という概念は「学校」という枠組みだけではなく、社会のあらゆるところに存在します。私たちのゆる〜い雑談を通じて、教育が皆さんにとってより身近なものになれば嬉しいです。 毎週水曜日配信です! プロフィール 貴村 甍(たかむら いらか) 『りべるりべる【次世代教員養成塾】』代表 大学卒業後、中高一貫校の英語科教員として約10年勤務。米国留学を経て、2023年りべるりべるを設立。 著書『授業展開の手引き〜「勉強」を「学び」に変えるメソッド』(Amazon Kindle出版) Tama プロコーチ 米国の大学を卒業後、物流・貿易事務、英語講師、児童福祉施設指導員、通訳・翻訳、文章校正など様々な職を経験した後、コーチングの資格を取得。『習慣化コーチ』『英語コーチ』として数多くの顧客の目標達成に貢献中。
Language
🇯🇵
Publishing Since
4/7/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 16, 2025
--- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/642a7a48c881d58fc5550c2c
April 9, 2025
学校教育の特徴の一つに教員の自治権というものがあります。ベテラン教員も、新卒教員も同じように生徒を教えることになります。その1コマをどう使うのかは、一人一人の裁量であり、それは多様な授業を生み出す基盤と言えます。一方、一般的に言えばベテラン教員の方が新卒の教員よりも、児童・生徒に対してより効果の高い授業を展開することができるという点では、ビジネス的な観点でいうと損得が生じます。組織体の強さの一つには、個人の能力に依らずとも、ある一定のクオリティを顧客に担保することが挙げられるわけで、そのためには、教科指導のシラバスの作成や授業研修などを行うことで、その目的を達成することになります。しかし、シラバスや授業研修を通じて担保される授業は、ある意味では、教員ごとの多様性や特徴を奪うことになる。また、マニュアルによる思考停止や、労働意欲の低下を招くこともあるのです。自由によって迷子になる教員は不自由を求め、不自由による閉塞感を嫌う教員は自由を求める。今週はそんな綱引きについて話していきたいと思います。 #学校 #教育 #学校教育 #教育哲学 #未来の学校 #未来の教育 #教育改革 #教員のリアル #授業の多様性 #教育の自由とは #新人教員応援 #教員研修の意味 #自治権とは #自由と不自由 #教育とマニュアル #組織と個人のバランス #自治と統制 #現場主義の教育 #ビジネスと教育の違い #教育組織の在り方 #組織運営 #強い組織 #学校マネジメント #コンプライアンス #ガバナンス --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/642a7a48c881d58fc5550c2c
April 2, 2025
漫画『ONE PIECE』には、ドフラミンゴというキャラクターが登場します。一国の支配者として君臨し国民の自由を抑圧するその姿を、主人公は「トリカゴ」と表現し、その息苦しさを叫ぶのです。NHKが放送する『映像の世紀 バラフライ・エフェクト』では、東ドイツが特集されていました。西側社会の思想を拒み、体制を守るために秘密警察が暗躍した、監視国家である同国の崩壊までの歴史が鮮明に映し出されています。日本の学校に目を向ければ、それは抑圧の組織であると言っても過言ではありません。教育という大義名分のもと、生徒の様々な自由や思想を不必要なまでに抑圧してきた歴史が、ブラック校則などから、窺い知ることができます。本質的に意味における人間の自由を奪う組織は必ず崩壊する。それは過去の歴史で証明されてきました。また人の自由を奪うことの罪深さは、今でもなお、様々なエンターテインメントでも扱われるテーマです。 不登校、第三の居場所、フリースクール。このようなワードが一般的になっているのは、ある種抑圧の象徴としての学校という組織体が、崩壊する兆しなのでないか。今週は、抑圧と変化をテーマに、学校教育にメスを入れていきます。 #学校 #教育 #学校教育 #教育哲学 #未来の学校 #未来の教育 #教育改革 #自由な学び #学びの多様性 #抑圧からの解放 #自由 #思考の自由 #個性 #不登校 #第三の居場所 #フリースクール #オルタナティブ教育 #映像の世紀 #監視社会 #ワンピース --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/642a7a48c881d58fc5550c2c
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.