by ダイヤモンド編集部
5~20分のながら聴きで、ビジネスと経済、株価の今や人気書籍の読みどころを知ることができます!ダイヤモンド社の現場を取材している記者、書籍編集者が生の声で登場。時には特別ゲストもお迎え。ビジネスを聞く!ビジネスに効く!大正2年創業の出版社・ダイヤモンド社が、仕事に効くタイムリーな情報をザクっと深くお届けします。 ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/
Language
🇯🇵
Publishing Since
11/10/2020
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 1, 2021
<p><strong>今回のテーマは「突然話題沸騰のNFT」です。</strong></p> <p>NFTとは「Non-Fungible Token」のことで、日本語では「非代替性トークン」と呼ばれています。</p> <p>なんのこっちゃ!?と思われるかもしれませんが、今、米国と日本で急激に話題になっています。なにしろ、この技術を使ってツイッターの創業者は自身の最初のつぶやきをオークションにかけて、3億円で売れました。さらに、別のNFTを活用したデジタルアートは70億円で売れています。</p> <p>ざっくりいえば、暗号資産に使われる技術をつかって複製不可能な識別を与える、という技術です。つまり、デジタルの作品でも「この作品は世の中にたった一つしかありません」と担保できるわけです。</p> <p>本日はウォール・ストリート・ジャーナル日本版編集長の西山誠慈さんをゲストにお招きしてお届けします。聞き手はダイヤモンド編集部の竹田幸平。</p> <p><strong>ダイヤモンド・オンラインの有料版は追加料金なしで「ウォール・ストリート・ジャーナル」日本版&米国版が読めます! https://promo.diamond.jp/select/?return_to=https://diamond.jp/articles/-/265281?page=2</strong></p>
March 18, 2021
<p><strong>今回で ZAKU Biz は100回目となります。そこで文藝春秋さんとコラボして「出版社と音声の未来」について語ります。</strong></p> <p>お話を伺いするのは文藝春秋の編集者で「文藝春秋digital」プロジェクトマネージャーの村井弦さんです。<br> ダイヤモンド編集部からは塙花梨と、いつもZAKUBizをお届けしている清水量介の2名が参加しています。<br> <br> ZAKU BizはPodcastだけではなくて音声プラットフォームのVoicyでも同じ内容を提供していますが、村井さんもVoicyで番組を提供していて、そうしたご縁で今回の特別回となりました。<br> <br> 村井さんのVoicyはこちらです。<br> <br> <strong>文藝春秋 村井弦のひとり編集部<br> https://voicy.jp/channel/1101/137273</strong><br> <br> 今回は特別回なので普段のニュース深堀と異なる内容になっています。どちらかといえば、クラブハウスのようなリアルタイム性の強い進行です。また収録をZOOMで行ったため、普段に比べて音声が聞き取りづらい部分があるかもしれません。ご容赦いただければ幸いです。</p> <p>101回目からは、再びいつものZAKUBizに戻りますので、ご安心くださいませ。<br> <br> <strong>超お得なダイヤモンド・オンライン有料版への加入はこちら!<br> ウォール・ストリート・ジャーナルが料金追加ナシで全部読めたりと、ほんとにお得です。<br> https://promo.diamond.jp/select/?return_to=https://diamond.jp/articles/-/265281?page=2</strong><br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> <br> </p>
March 17, 2021
<p><strong>今回のテーマは「ついに米国がリチウム採掘に本腰」です。</strong><br> <br> 今回のアップでZAKU BIzは99回目です。<br> そこで、昨日に引き続き今日も「ほぼ100回記念」として、ウォール・ストリート・ジャーナル日本版編集長の西山誠慈さんをゲストにお招きしてお届けします。</p> <p>なぜ、今になって米国はリチウム採掘に本気を出しているのでしょうか。</p> <p><br> <strong>実は!ダイヤモンド・オンラインの有料版は追加料金なしで「ウォール・ストリート・ジャーナル」日本版&米国版が読めるのです! https://promo.diamond.jp/select/?return_to=https://diamond.jp/articles/-/265281?page=2</strong></p> <p><br></p> <p>登場する記事はこらちです。</p> <p>米EVの未来託すリチウム生産、その仕掛け人とは<br> <a href="https://jp.wsj.com/articles/americas-battery-powered-car-hopes-ride-on-lithium-one-producer-paves-the-way--11615763717" target="_blank">https://jp.wsj.com/articles/americas-battery-powered-car-hopes-ride-on-lithium-one-producer-paves-the-way--11615763717</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.