by 株式会社エネファント
岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会ですが、全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。 ▼番組ハッシュタグ: #戦略的社員論 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください: [email protected] ▼MC: 西尾 拓哉(株式会社エネファント) 井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役) ▼エネファント 公式サイト: https://enephant.co.jp/ ▼エネファント Instagramアカウント https://www.instagram.com/enephant_inc/ ▼ディレクター: 高宮 大史(株式会社MIKKE) ▼プロデューサー: 井上 拓美(株式会社MIKKE) ▼制作: 株式会社MIKKE https://mikke.co.jp/
Language
🇯🇵
Publishing Since
2/9/2025
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
April 20, 2025
<p>▼今回のトーク内容</p><p>・求められた事には応える日々</p><p>・失敗=「経験」</p><p>・この感性は……先天的?後天的?</p><p>・幼少期の生徒会長推薦を回避するための技!!</p><p>・〝先手必勝”</p><p>・自身の理想に近づける戦略的思考</p><p>・表ではなく、半表裏で在る事で得たリアルたじみ</p><p>・プレイヤー小口の問い。葛藤の先は……!!</p><p>・笑顔を求める街。その中で目指すは街の黒子!</p><p>・仕事の作り方と答えのない問いにどう向き合う?</p><p>・行政の仕事は種まきである</p><p>・足元を見ながら取捨選択をしていくプロセス</p><p><br></p><p>▼番組概要:</p><p>岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。</p><p><br></p><p>▼番組ハッシュタグ:</p><p>#戦略的社員論</p><p><br></p><p>▼MC:</p><p>西尾 拓哉(株式会社エネファント)</p><p>1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。</p><p><a href="https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==">https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==</a></p><p><br></p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)</p><p>高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takuminoue/profilecard/?igsh=MTRzNG42cnl6dzZjNA==">https://www.instagram.com/takuminoue</a></p><p><br></p><p>▼エネファント 公式サイト:</p><p><a href="https://enephant.co.jp/">https://enephant.co.jp/</a></p><p><br></p><p>▼Instagramアカウント</p><p><a href="https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4">https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4</a></p><p><br></p><p>▼ディレクター:</p><p>高宮 大史(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/takamy0128?igsh=MXJoa3YzYmtqOWVsNQ==">https://www.instagram.com/takamy0128</a></p><p><br></p><p>▼エディター</p><p>徳丸 映美(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/e.t__84/">https://www.instagram.com/e.t__84/</a></p><p><br></p><p>▼プロデューサー:</p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE)</p><p><br></p><p>▼制作:</p><p>株式会社MIKKE</p><p><a href="https://mikke.co.jp/">https://mikke.co.jp/</a></p>
April 13, 2025
<p>▼今回のトーク内容</p><p>・覚悟の決め方を考えたい</p><p>・豊島瀬戸内は750人程しかいない、スーパーもコンビニも信号もない島に挫折をしてきた人達が集まる</p><p>・できることが限られてる中で、変化してみる</p><p>・違う場所において、人、もの、環境様々な変化から生まれた新しい自分を探してみる。</p><p>・会社との距離感を変えた時、自由を手に入れて旅をした。</p><p>・違う価値観で生きている人達に出会うことが新鮮だった</p><p>・判断の時間軸は長めにとることが大切</p><p>・10年、20年経ってわかる人との関係性や、仕事の過程の大切さ、短期間ではなく長期間でものを見る</p><p>・自分を信じることが大切</p><p>・お金を払っている側が偉いわけではない</p><p>・清掃員の方に感謝をする、顔を覚えてもらえる、そんな人間であることに意味があると教えてもらった</p><p>・自分が会社でどんな立ち位置にいるか考えなければいけない</p><p>・「当たり前」のあり方は実際の事例を上げて日々の業務と結びつけて照らし合わせながら擦り合わせていく</p><p>・失敗を許し、褒められた時は背筋を伸ばすことで自由は手に入れられる</p><p><br></p><p>▼番組概要:</p><p>岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。</p><p><br></p><p>▼番組ハッシュタグ:</p><p>#戦略的社員論</p><p><br></p><p>▼MC:</p><p>西尾 拓哉(株式会社エネファント)</p><p>1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。</p><p><a href="https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==">https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==</a></p><p><br></p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)</p><p>高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takuminoue/profilecard/?igsh=MTRzNG42cnl6dzZjNA==">https://www.instagram.com/takuminoue</a></p><p><br></p><p>▼エネファント 公式サイト:</p><p><a href="https://enephant.co.jp/">https://enephant.co.jp/</a></p><p><br></p><p>▼Instagramアカウント</p><p><a href="https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4">https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4</a></p><p><br></p><p>▼ディレクター:</p><p>高宮 大史(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/takamy0128?igsh=MXJoa3YzYmtqOWVsNQ==">https://www.instagram.com/takamy0128</a></p><p><br></p><p>▼エディター</p><p>佐藤彩夏</p><p><a href="https://www.instagram.com/a.yk10__/">https://www.instagram.com/a.yk10__/</a></p><p><br></p><p>▼プロデューサー:</p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE)</p><p><br></p><p>▼制作:</p><p>株式会社MIKKE</p><p><a href="https://mikke.co.jp/">https://mikke.co.jp/</a></p>
April 6, 2025
<p>▼今回のトーク内容</p><p>・女性が働くなんてといわれた時代に、働きたくなる会社に出会った</p><p>・男女雇用機会均等法がない時代に、「働く」を選んだ</p><p>・「女性でも手に職を持て」と祖母からの助言</p><p>・面白採用から始まった社会人生活</p><p>・社会生活をきっかけに見つけた私の才能</p><p>・24時間、気づいたら働いていた</p><p>・働くことで上がる自己肯定感</p><p>・数字が出ると、自分の存在を認めてもらえる感覚、20代で初めて自分として認められたような気がした</p><p>・20代の熱量をぶつけた先が会社だった</p><p>・仕事だけではなく、人として向き合うそんな会社で築かれた私の価値観</p><p>・入社2ヶ月で任された数千万の仕事</p><p>・「やるしかない」を選択できる会社で、仕事が私を育ててくれた</p><p>・体を壊して初めてやめるという決断した</p><p>・自分として存在を認めてもらうための「やめる」という選択</p><p>・バリキャリだった私が仕事をやめて、初めて貯金通帳を見て泣いた</p><p><br></p><p>▼番組概要:</p><p>岐阜県多治見市を日本一電気代の安い街にすることを目指す株式会社エネファントが運営するラジオ番組「戦略的社員論」です。兼業やフリーランス、多拠点居住やリモートワークなど、働き方が多様化する現代社会。全員がそのような働き方を選べるわけではないし、やっぱり会社員という働き方も捨てがたい。この番組では、そんなどっちとも言えない距離感で会社と関わる方々と共に、これからの地方企業と会社員のちょうどいい関係性を探求していきます。MCは株式会社エネファントの西尾拓哉と、株式会社MIKKEの井上拓美。毎週月曜日に配信予定。</p><p><br></p><p>▼番組ハッシュタグ:</p><p>#戦略的社員論</p><p><br></p><p>▼MC:</p><p>西尾 拓哉(株式会社エネファント)</p><p>1990年6月生まれ、岐阜県恵那市出身。愛知学院大学卒。新卒で求人広告会社へ入社し法人営業を担当。「就職活動を変えたい」と思い、岐阜のNPOへ転職。中小企業の右腕人材採用の支援、長期インターンシップ・兼業のコーディネートを担当。2020年6月より、エネファントに入社。営業、新卒中途採用、インターンシップ、新規事業なども幅広く担当。国家資格キャリアコンサルタント。</p><p><a href="https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==">https://www.instagram.com/tky__629?igsh=MWRoNjl2aG1udzR5bw==</a></p><p><br></p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE 代表取締役)</p><p>高校卒業後、飲食店やITスタートアップの立ち上げ/経営を経て、「株式会社MIKKE」を創業。クリエイター向けの無料のコワーキングスペース「ChatBase」、ウェブマガジン「KOMOREBI」、HOTDOGSHOP「SPELL’s」、全国の高校生300人を集めたオンラインプログラム「project:ZENKAI」など数多くの事業/プロジェクトをプロデュース。90年続く老舗銭湯「小杉湯」や廃ビルを再生した「元映画館」などのブランディング。長野県にてDX人材育成事業「シシコツコツ」や信州で起業をする人のためのポータルサイト「SHINKI」の立ち上げも行う。酒田市の官民共創プランナーもつとめる。</p><p><a href="https://www.instagram.com/takuminoue/profilecard/?igsh=MTRzNG42cnl6dzZjNA==">https://www.instagram.com/takuminoue</a></p><p><br></p><p>▼エネファント 公式サイト:</p><p><a href="https://enephant.co.jp/">https://enephant.co.jp/</a></p><p><br></p><p>▼Instagramアカウント</p><p><a href="https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4">https://www.instagram.com/enephant_inc?igsh=amZ0NjNyN2ViN3k4</a></p><p><br></p><p>▼ディレクター:</p><p>高宮 大史(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/takamy0128?igsh=MXJoa3YzYmtqOWVsNQ==">https://www.instagram.com/takamy0128</a></p><p><br></p><p>▼エディター</p><p>徳丸 映美(株式会社MIKKE)</p><p><a href="https://www.instagram.com/e.t__84?igsh=MWltMzJ0em53Nmk1MA==">https://www.instagram.com/e.t__84</a></p><p><br></p><p>▼プロデューサー:</p><p>井上 拓美(株式会社MIKKE)</p><p><br></p><p>▼制作:</p><p>株式会社MIKKE</p><p><a href="https://mikke.co.jp/">https://mikke.co.jp/</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.