by ARTalk
アーティストと○○してみたいっ!は、アートマガジン「ARTalk」代表・新井まるが、今一番会いたいアーティストと、やってみたいことをする、ゆる〜いアートPodcast番組です。 作品制作の裏側や、アーティストの隠れた魅力をカジュアルにお届けしていきます♪ 【出演&Instagram】 ホスト:新井まる @marumaruc 見届人:アートテラーとに〜 @artteller_tony 【連動コンテンツ】 「アーティストと◯◯してみたいっ!をより楽しみたいっ」 ▶ARTalk 話したくなるアートマガジン 連載企画 http://girlsartalk.com/
Language
🇯🇵
Publishing Since
2/25/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
July 23, 2024
<p><strong>【Podcast番組について】</strong></p> <p>「アーティストと◯◯してみたいっ!」は、アートマガジンARTalk代表 新井まるが、今一番会いたいアーティストと、やってみたいことをする、ゆる〜いアート番組です。 </p> <p><br></p> <p>今回は番組史上初、なんとゲストが2人!</p> <p>一人目は、川井雄仁さん。独特な色遣いと、有機的で艶かしくグロテスクな造形で、一度観たら忘れられないくらいに個性的な陶芸作品を制作する、今もっとも注目を集める新世代の陶芸アーティストの一人です。</p> <p>もう一人は、#10に出演された画家の森本啓太さん。前回の配信では、スイーツ好きを公言しながらも、『スイーツ格付けチェック』では散々な結果となった森本さん。そのリベンジを果たすべく、格付けチェック第2弾が行われました!果たして、森本さんは見事一流に返り咲けたのか?新井さんは連勝記録を伸ばせるのか?そして、同じくスイーツ好きという理由だけで巻き込まれた川井さんの味覚やいかに?!</p> <p>今回も、本家の格付けチェックにも負けないほどの波乱の展開です。</p> <p> </p> <p></p> <p><strong>【出演 & SNS】</strong></p> <p>ゲスト:川井雄仁さん <a href="https://www.instagram.com/kazuhitokawai/" target="_blank" rel="noopener noreferer">@kazuhitokawai</a> ・ 森本啓太さん <a href="https://www.instagram.com/morimotostudio/" target="_blank" rel="noopener noreferer">@morimotostudio</a></p> <p>ホスト:新井まる <a href="https://www.instagram.com/marumaruc/" target="_blank" rel="noopener noreferer">@marumaruc</a></p> <p>見届人:アートテラーとに~ <a href="https://www.instagram.com/artteller_tony/?hl=ja" target="_blank" rel="noopener noreferer">@artteller_tony</a> </p> <p><br></p> <p><br></p> <p><br></p> <p><strong>【Profile】</strong></p> <p><strong>川井雄仁(Kazuhito Kawai)</strong></p> <p>1984年茨城県笠間市⽣まれ。ロンドン芸術⼤学チェルシー・カレッジ・オブ・アートで現代美術を学ぶ。いちど美術から離れ、帰国後に地元で陶芸に出会ったことをきっかけに制作を再開。18年に茨城県立笠間陶芸大学校研究科を卒業し、現在は笠間市を拠点に活動している。コンセンプチュアルなアプローチと土に触発された造形は、陶芸あるいは彫刻作品でもなく、また用途性を有していないものの、「器」という形式を中⼼に据えて展開。自身の内面に向き合い、「自分らしさ」とは何かを探求しながら作陶している。</p> <p><a href="https://www.kazuhitokawai.com/" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.kazuhitokawai.com/</a></p> <p><br></p> <p><strong>【Profile】</strong></p> <p><strong>森本啓太(Keita Morimoto)</strong></p> <p>1990年⼤阪⽣まれ。2006年16歳の時にカナダへ移住。2021年に⽇本へ帰国するまでの15年間をトロントで過ごす。現在は東京を拠点に活動。カナダではオンタリオ州ベルビルのセンテニアル中等学校で⾼校を卒業後、2012年にオンタリオ芸術⼤学(現在のOCAD⼤学)で美術学⼠号を取得。作品は、トロントの現代美術館であるMOCA(Museum of Contemporary Art Toronto Canada)やトロントのNicholas Metivier Galleryなど、カナダを中⼼に英国、アメリカなどでも展⽰。Instagramフォロワー数は11万人を超え、その人気は美術業界にとどまらず、世界各国にファンを持つ。</p> <p><a href="https://www.keitamorimoto.com/" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.keitamorimoto.com/</a></p>
May 20, 2024
<p><strong>【Podcast番組について】</strong></p> <p>「アーティストと◯◯してみたいっ!」は、アートマガジンARTalk代表 新井まるが、今一番会いたいアーティストと、やってみたいことをする、ゆる〜いアート番組です。 </p> <p><br></p> <p>昨年の配信からだいぶ時間が経ってしまい、2024年初配信!</p> <p>第16回目のゲストは、国内外で第一線で活躍する現代アーティスト・青山悟さん。シンガー社の工業用ミシンを用いて、刺繍で作品を制作する唯一無二のアーティストです。</p> <p>そんな青山さんの国内の美術館では初となる大規模展覧会が現在、目黒区美術館にて絶賛開催中!それを記念して、展覧会場の一角となる公開制作スペースにて、一般来場者がフラッと参加可能な状況下で公開収録させて頂きました。音声だけでは多分…いや、ほぼ間違いなく伝わらないでしょうが、配信で是非その臨場感をお楽しみいただければ幸いです。</p> <p> </p> <p></p> <p><strong>【出演 & SNS】</strong></p> <p>ゲスト:青山悟さん <a href="https://www.instagram.com/satoru_aoyama/" target="_blank" rel="noopener noreferer">@satoru_aoyama</a></p> <p>ホスト:新井まる <a href="https://www.instagram.com/marumaruc/" target="_blank" rel="noopener noreferer">@marumaruc</a></p> <p>見届人:アートテラーとに~ <a href="https://www.instagram.com/artteller_tony/?hl=ja" target="_blank" rel="noopener noreferer">@artteller_tony</a> </p> <p><br></p> <p><strong>【連動コンテンツ】</strong>収録の様子や、アーティストの作品などをご覧いただけます</p> <p>▶<a href="http://girlsartalk.com/column/33229.html" target="_blank" rel="noopener noreferer">アーティストと◯◯してみたいっ!をより楽しみたいっ</a>(ARTalk内連載企画)</p> <p>▶<a href="https://girlsartalk.com/" target="_blank" rel="noopener noreferer">ARTalk 話したくなるアートマガジン</a> </p> <p><br></p> <p><strong>【Profile】</strong></p> <p><strong>青山悟(Satoru Aoyama)</strong></p> <p>1973年東京都生まれ。工業用ミシンを用い、近代化以降、変容し続ける人間性や労働の価値を問いながら、刺繍というメディアの枠を拡張させる作品を数々発表している。ロンドン・ゴールドスミスカレッジのテキスタイル学科を1998年に卒業、2001年シカゴ美術館附属美術大学で美術学修士号を取得。近年の主な展覧会に、「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社会」(森美術館、東京、2023)、「Re construction 再構築」(練馬区立美術館、2020)、「The Lonely Labourer」(ミヅマアートギャラリー、東京、2019)、「Unfolding: Fabric of Our Life」(Center for Heritage Arts & Textile, 香港、2019)など。</p> <p><a href="http://satoru-aoyama.com/" target="_blank" rel="noopener noreferer">http://satoru-aoyama.com/</a></p> <p><br></p> <p><br></p>
September 13, 2023
<p><strong>【Podcast番組について】</strong></p> <p>「アーティストと◯◯してみたいっ!」は、アートマガジンARTalk代表 新井まるが、今一番会いたいアーティストと、やってみたいことをする、ゆる〜いアート番組です。 </p> <p><br></p> <p>第15回目のゲストは、日本を代表する現代美術家・会田誠さん。いろんな意味で、世間を騒がせるあの会田誠さんご本人が、なんとこのPodcast番組に降臨くださいました!</p> <p>普通に考えて、普通に会田さんの話を伺うだけで、聴きごたえのある回になるわけですが、普通でないのが、この番組と会田さん。今回は、番組史上初となる外での収録。それも、会田さん行きつけ (?) の都内の某公園でお酒を飲みながらの収録となりました (笑)。</p> <p>いつもの回にも増して、ゆる~い収録になりましたが、お酒が入ったことでぶっちゃけ具合はいつも以上に。誠会田の酒のツマミになる話。是非お酒を片手にお楽しみくださいませ。</p> <p><br></p> <p>ちなみに、収録後は、場所を公園から居酒屋に移し、アフタートークを。当たり前ですが、アフタートークはさらにぶっちゃけ具合が増していました。録音していなかったことが悔やまれます……。</p> <p></p> <p><strong>【出演 & SNS】</strong></p> <p>ゲスト:会田誠さん <a href="https://x.com/makotoaida?s=20" target="_blank" rel="noopener noreferer">@makotoaida</a></p> <p>ホスト:新井まる <a href="https://www.instagram.com/marumaruc/">@marumaruc</a></p> <p>見届人:アートテラーとに~ <a href="https://www.instagram.com/artteller_tony/?hl=ja">@artteller_tony</a> </p> <p><br></p> <p><strong>【連動コンテンツ】</strong>収録の様子や、アーティストの作品などをご覧いただけます</p> <p>▶<a href="http://girlsartalk.com/column/33229.html" target="_blank" rel="noopener noreferer">アーティストと◯◯してみたいっ!をより楽しみたいっ</a>(ARTalk内連載企画)</p> <p>▶<a href="https://girlsartalk.com/">ARTalk 話したくなるアートマガジン</a> </p> <p><br></p> <p><strong>【Profile】</strong></p> <p><strong>会田誠(Makoto Aida)</strong></p> <p>美術家。1965年新潟県生まれ。1991年東京藝術大学大学院美術研究科修了。美少女、戦争画、サラリーマンなど、社会や歴史、現代と近代以前、西洋と東洋の境界を自由に往来し、奇想天外な対比や痛烈な批評性を提示する作風で、幅広い世代から圧倒的な支持を得ている。国内外の展覧会に多数参加。主な展覧会に「六本木クロッシング:日本美術の新しい展望2004」(森美術館、2004年)、「ビリーフ」(シンガポールビエンナーレ、2006年)、「アートで候 会田誠・山口晃展」(上野の森美術館、2007年)、「バイバイキティ!!! 天国と地獄の狭間で―日本現代アートの今―」(ジャパン・ソサエティ、ニューヨーク、2011年)、「ベスト・タイム、ワースト・タイム 現代美術の終末と再生」(第1回キエフ国際現代美術ビエンナーレ、ウクライナ、2012年)など。また昭和40年生まれのアーティストで結成された「昭和40年会」、美術家の妻・岡田裕子主宰のオルタナティブ人形劇団「劇団☆死期」、小説やマンガの執筆など活動は多岐にわたる。</p> <p><a href="https://x.com/makotoaida?s=20" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://x.com/makotoaida?s=20</a></p>
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.