by メインホスト: 所 親宏、ホスト: Mariko
海外移住channel は海外移住経験者へのインタビューを中心としたポッドキャストです 主に海外での生活・仕事・子育てに関するトピックを取り上げています 月2−4回 火曜朝更新 web site: 海外移住channel https://kaigaiiju.ch/ フィードバックはこちらから! https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new ホスト: * 所 親宏 - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア https://chikahirotokoro.com/ * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 https://www.instagram.com/mariko_inst
Language
🇯🇵
Publishing Since
3/2/2024
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 14, 2025
<a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/episodes/20-1">#20-1 インドネシア・ジャカルタ 会社経営 福村 志郎 1/3 海外移住からの会社経営、人生の転機となったジャカルタ移住のきっかけから、国のダイナミズムまで</a> <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/episodes/20-1">https://kaigaiiju.ch/episodes/20-1</a><p>ゲスト: インドネシア・ジャカルタ 在住11年目 会社経営 福村 志郎インドネシア在住11年目。インドネシア人の妻と3歳の娘を持つ父親で、日本人ムスリム(イスラム教徒)です。現在、インドネシアで教育事業の会社を4社(留学支援、日本語学校、就労支援、保育園)運営しています。2009年に大学を卒業後、日本で約5年間人材紹介業へ携わり、20代後半にしてご縁があってインドネシアへ渡りました。またご縁があって日本の教育事業会社の現地法人代表を担い、2019年にその現地法人をMBOさせていただき独立。そこから現地大手財閥とのジョイントベンチャーなど数社を立ち上げ、運営しています。Jellyfish Education Indonesia : <a target="_blank" href="https://www.instagram.com/jellyfish.indonesia/">https://www.instagram.com/jellyfish.indonesia/</a>Joyful Care Indonesia(Joycare): <a target="_blank" href="https://www.instagram.com/joycare.indonesia/">https://www.instagram.com/joycare.indonesia/</a>Ananda Global Edukasi(Starchild): <a target="_blank" href="https://www.instagram.com/starchildbyage/">https://www.instagram.com/starchildbyage/</a></p><p>概要: このエピソードでは、インドネシア在住11年の福村さんをゲストに迎え、彼のキャリアやインドネシアの文化について語っていただきました。福村さんはもともと日本で人材紹介の仕事をしていましたが、あるきっかけでインドネシアに渡り、現地で教育事業を立ち上げました。最初はインドネシア語も全く話せず、まさに挑戦の連続でしたが、サバイバルを続けてきました。福村さんがなぜインドネシアに行くことをを選んだのか、その興味深い経緯とは。元々具体的な計画はなかったものの、ふと目にしたニュースがきっかけで、インドネシアでの仕事に飛び込むことを決意しました。それ以来、様々な経験を通じて成長し続けている彼のストーリーは、多くの人々にインスピレーションを与えることでしょう。ビジネスが進展する中で、言語の壁や文化的な違いがもたらすコミュニケーションの課題についても話しています。特に、仕事のスタイルや時間に対する感覚の違いを乗り越えて、いかにチームをまとめているのか、社員の育成やマネジメントについての思いも聞きました。自らが経営者となった彼の視点から、インドネシアという国のダイナミズムや人々の温かさについても触れています。福村さんのお話は異文化での挑戦がもたらす豊かな人生の側面を知る機会となるでしょう。</p><p>web site: 海外移住channel <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/">海外移住channel</a>フィードバックはこちらから! <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new">https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new</a><p>ホスト:<br /> * 所 親宏 - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア <a target="_blank" href="https://chikahirotokoro.com/">https://chikahirotokoro.com/</a><br /> * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 <a target="_blank" href="https://www.instagram.com/mariko_inst">https://www.instagram.com/mariko_inst</a></p>#20-1
March 31, 2025
<a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/episodes/a-6" rel="ugc noopener noreferrer">祝1周年!新メンバー参画&日独ユースネットワーク イベント告知</a> <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/episodes/a-6" rel="ugc noopener noreferrer">https://kaigaiiju.ch/episodes/a-6</a><p></p><p>概要: 2025年3月で海外移住channelは1周年を迎えました!最初は一人で始めましたが、今では Mariko もホストも参加しここまでやってこれました。先日、リスナーの方々との意見交換会を開催し、ポジティブな声も多くてとても嬉しかったです。なんとこのポッドキャストがきっかけで海外移住を果たした方も現れました!新メンバーとしてなおこさんも加わり、今後はチームとしてさらに強化していく予定です。これからもどうぞよろしくお願いいたします!また、日独ユースネットワークより「ハロープログラム」開催の告知協力として、下記に詳細を掲載いたします。タイトル: Hallo Deutschland 2025場所 : ドイツ(ベルリン・ドレスデン)参加費 : 7万円開催期間: 2025年8月8日(金)~8月19日(火)年齢制限: 18から30歳まで※ 若年者の交流を図る観点から、年齢制限を設けております。申し込み期限 2025年4月14日(月) 22:00〈主催:独日青少年協会、日独ユースネットワーク〉〈後援:在ドイツ日本国大使館〉詳細は下記の日独ユースネットワークのホームページからご確認ください。 https://jg-youth.net/halloprogramm/hallo-deutschland-20リファレンス:</p><ul><li><a target="_blank" href="https://jg-youth.net/halloprogramm/hallo-deutschland-2025-1/" rel="ugc noopener noreferrer">日独ユースネットワーク「ハロープログラム」 Hallo Deutschland 2025</a></li></ul><p></p><p>web site: 海外移住channel <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/" rel="ugc noopener noreferrer">海外移住channel</a>フィードバックはこちらから! <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new" rel="ugc noopener noreferrer">https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new</a></p><p>ホスト:<br /> * 所 親宏 - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア <a target="_blank" href="https://chikahirotokoro.com/" rel="ugc noopener noreferrer">https://chikahirotokoro.com/</a><br /> * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 <a target="_blank" href="https://www.instagram.com/mariko_inst" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/mariko_inst</a></p>#a-6
March 24, 2025
<p> <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/episodes/19-4" rel="ugc noopener noreferrer">#19-4 イギリス/オーストラリア/スペイン/ドイツ 書家 じゅじゅ 4/4 表現、つながり、そして自分らしさを見つける旅</a> <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/episodes/19-4" rel="ugc noopener noreferrer">https://kaigaiiju.ch/episodes/19-4</a></p><p></p><p></p><p></p><p></p><p>概要: ある日「あなたのパッションは何?」と聞かれたことで、心の奥底にあった本当の思いに気づかされます。自分のパッションを見つけて、新たな道を開いた内容を話されています。</p><p>書道はただ美しい文字を書く技術ではなく、自己表現の手段であり、心の声を形にするアート。その気づきとともに、「書くこと」が私にとって欠かせないものだと強く感じるようになりました。やがて、パフォーマンス書道や様々な新しい表現方法を挑戦し、コラボレーションを通じて、書道の可能性が無限に広がっていることを実感していました。さまざまなアーティストやクリエイターとの出会いからも多くの刺激を受け、書道がもつ「つながる力」に魅了されていきました。</p><p>さらに、コーチングを学んだことで、教えるという行為にも変化が生まれました。単に技術を伝えるだけではなく、その人自身の思いや個性を引き出し、一緒に作品をつくり上げる喜び。書道を通して、人と深くつながることで、私自身も成長し続けています。また、自分の話をすること、それを誰に話すか、などの大切さが語られています。</p><p>このエピソードでは、書道との出会いからプロセス、挑戦、そして今に至るまでの旅を振り返ります。表現することの楽しさ、異文化の中で感じた気づき、人との出会いによって広がる新しい世界。「自分らしさ」について、じっくりとお話しします。</p><p></p><p></p><p>web site: 海外移住channel <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/" rel="ugc noopener noreferrer">海外移住channel</a></p><p>フィードバックはこちらから! <a target="_blank" href="https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new" rel="ugc noopener noreferrer">https://kaigaiiju.ch/feedbacks/new</a></p><p></p><p>ホスト:</p><p><br /> * 所 親宏 - ドイツ・ベルリン在住 ソフトウェアエンジニア <a target="_blank" href="https://chikahirotokoro.com/" rel="ugc noopener noreferrer">https://chikahirotokoro.com/</a></p><p><br /> * Mariko - ドイツ・ベルリン在住 大学生 <a target="_blank" href="https://www.instagram.com/mariko_inst" rel="ugc noopener noreferrer">https://www.instagram.com/mariko_inst</a></p><p></p><p></p><p><br /></p><p> #19-4
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.