by 岡山県立美術館
学芸員さんと推しへの愛を語る番組『推しラジ』は、美術館や博物館の学芸員さんをお呼びして、心の奥底から愛する美術作品・文化遺産について語っていただく超アカデミックな番組です。
Language
🇯🇵
Publishing Since
5/11/2024
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
July 27, 2024
<p>今回は岡山県立美術館 鈴木恒志さんをお呼びして、阿弥陀如来が迎えにくる様を描いた『来迎図』の面白さについて語っていただきます。</p> <p><br></p> <p><strong><登場する作品></strong></p> <p>山越阿弥陀図<br><a href="https://emuseum.nich.go.jp/detail?langId=ja&webView=&content_base_id=100965&content_part_id=0&content_pict_id=0" target="_blank">https://emuseum.nich.go.jp/detail?langId=ja&webView=&content_base_id=100965&content_part_id=0&content_pict_id=0</a></p> <p><br>阿弥陀三尊来迎図(心蓮社)<br><a href="https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/575903" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/575903</a></p> <p><br>阿弥陀三尊および童子像(法華寺)</p> <p><a href="https://hokkejimonzeki.or.jp/wp-content/themes/2020/assets/images/treasure/block02-img01.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://hokkejimonzeki.or.jp/wp-content/themes/2020/assets/images/treasure/block02-img01.jpg</a></p> <p><br>平等院鳳凰堂壁画模写 下品上生図 左扉</p> <p><a href="https://www.narahaku.go.jp/collection/1289-14.html" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.narahaku.go.jp/collection/1289-14.html</a><br></p> <p>聖衆来迎図 (高野山)<br><a href="https://www.reihokan.or.jp/tenrankai/specially/images/02.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.reihokan.or.jp/tenrankai/specially/images/02.jpg</a></p> <p><br>敦煌莫高窟第431窟壁画<br></p> <p><br></p> <p><strong><ゲスト></strong></p> <p>岡山県立美術館 鈴木 恒志</p> <p><a href="https://okayama-kenbi.info/">https://okayama-kenbi.info/</a></p> <p><br></p> <p>岡山県立美術館は、郷土ゆかりのすぐれた美術作品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やイベントを開催し、県民の幅広い文化活動の発展に寄与することを目的として設置された、岡山県岡山市北区にある美術館です。</p> <p><br></p> <p><strong><パーソナリティ></strong></p> <p>MC BISCO</p> <p>株式会社遊覧座 斗澤 将大</p> <p><br></p> <p><strong><番組について></strong></p> <p>押してダメなら、推してみな!</p> <p>学芸員さんと推しへの愛を語る番組『推しラジ』は、美術館や博物館の学芸員さんをお呼びして、心の奥底から愛する美術作品・文化遺産について語っていただく超アカデミックな番組です。</p>
June 25, 2024
<p>今回は岡山県立美術館 鈴木恒志さんをお呼びして、南無阿弥陀仏でお馴染みの阿弥陀如来が建立した『極楽浄土』を見ていきます。</p> <p><br></p> <p><strong><登場する作品></strong></p> <p>釈迦如来像(赤釈迦)</p> <p><a href="https://www.kyohaku.go.jp/jp/collection/meihin/butsuga/item07/">https://www.kyohaku.go.jp/jp/collection/meihin/butsuga/item07/</a></p> <p>当麻曼荼羅</p> <p><a href="https://www.narahaku.go.jp/collection/1008-0.html" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.narahaku.go.jp/collection/1008-0.html</a></p> <p><br></p> <p><strong><ゲスト></strong></p> <p>岡山県立美術館 鈴木 恒志</p> <p><a href="https://okayama-kenbi.info/">https://okayama-kenbi.info/</a></p> <p><br></p> <p>岡山県立美術館は、郷土ゆかりのすぐれた美術作品を収集・展示するとともに、内外の芸術活動を紹介する展覧会やイベントを開催し、県民の幅広い文化活動の発展に寄与することを目的として設置された、岡山県岡山市北区にある美術館です。</p> <p><br></p> <p><strong><パーソナリティ></strong></p> <p>MC BISCO</p> <p>株式会社遊覧座 斗澤 将大</p> <p><br></p> <p><strong><番組について></strong></p> <p>押してダメなら、推してみな!</p> <p>学芸員さんと推しへの愛を語る番組『推しラジ』は、美術館や博物館の学芸員さんをお呼びして、心の奥底から愛する美術作品・文化遺産について語っていただく超アカデミックな番組です。</p>
June 22, 2024
<p>今回は倉敷市立美術館 佐々木千恵さんをお呼びして、倉敷を代表する日本画家 池田遙邨が残した山頭火シリーズの絵画の深みについて語っていきます。</p> <p><br></p> <p><strong><登場する作品></strong></p> <p>「分入っても分け入っても青い山」1988年</p> <p><a href="https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/128133/Youson400.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/128133/Youson400.jpg</a></p> <p><br></p> <p>「鴉鳴いてわたしも一人 山頭火」1988年</p> <p><a href="https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/113090/watasimohitori400.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/113090/watasimohitori400.jpg</a></p> <p>「あたらしい法衣いっぱいの陽があたたかい 山頭火」1988年</p> <p><a href="https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/140860/atarashiihoe400.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/140860/atarashiihoe400.jpg</a></p> <p>「行きくれてなんとここらの水のうまさは 山頭火」1988年</p> <p><a href="https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/33322/img3b.jpg" target="_blank" rel="noopener noreferer">https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/33322/img3b.jpg</a></p> <p><br></p> <p><strong><ゲスト></strong></p> <p>倉敷市立美術館 佐々木千恵</p> <p><a href="https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcam/">https://www.city.kurashiki.okayama.jp/kcam/</a></p> <p><br></p> <p>倉敷市立美術館では、現在約11,000点の作品を収蔵しています。そのうち、日本画家・池田遙邨の作品が約8,000点を占め、ほかにも郷土ゆかりの作家をはじめ多彩な作品を収集しています。収集対象は主に国内の作家で、日本画、油彩画、水彩画、版画、素描、彫刻、工芸などの分野にわたります。</p> <p><br></p> <p><strong><パーソナリティ></strong></p> <p>Weapon The Rhyme</p> <p>株式会社遊覧座 斗澤 将大</p> <p><br></p> <p><strong><番組について></strong></p> <p>押してダメなら、推してみな!</p> <p>学芸員さんと推しへの愛を語る番組『推しラジ』は、美術館や博物館の学芸員さんをお呼びして、心の奥底から愛する美術作品・文化遺産について語っていただく超アカデミックな番組です。</p>
shueisha vox
tabinova(タビノバ)
佐々木亮
朝日新聞ポッドキャスト
J-WAVE
文化放送PodcastQR
J-WAVE
COTEN inc.
FERMONDO
ナスとカイ
バタやん(KODANSHA)
SHIRO × Chronicle
聴くテレ朝
CINEMORE
暮らしのおへそ
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.