by 本チャンネル
「 #今日発売の気になる新刊 」は、ブック・コーディネイターの内沼晋太郎が、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、平日ほぼ毎日紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブも合わせてお楽しみください。
Language
🇯🇵
Publishing Since
12/20/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 21, 2025
<p>「 #今日発売の気になる新刊 」は、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、発売に合わせ紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブもお楽しみください。</p><p><br /></p><p>【取り扱い書店】</p><p>本書はTOUTEN BOOKSTORE、全国の書店でご購入いただけます。</p><p>※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。</p><p>また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。</p><p>本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)</p><p><a href="https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03</a></p><p>キャンペーンコード:TBCUCNM<br /></p><p>【書籍について】</p><p>小宮りさ麻吏奈:著『線場のひと 下』(リイド社)</p><p>1,430円(1,300円+税)|2025年4月21日発売</p><p>【宝島社『このマンガがすごい!2025』オンナ編 第9位!!】</p><p>【Google Play Best Of ベスト歴史マンガ2024 受賞作!!】</p><p>互いに惹かれあっていたが、太平洋戦争により引き離されてしまった頼子とハル。</p><p>進駐軍として日本を訪れたアーサーとスコット。4人の運命が交錯する物語。</p><p> 戦後の日本。ハルは父親の支配から逃れるため家出をし、日系アメリカ人のアーサーと出会い、結婚しアメリカで生きていくことを決める。身寄りのない頼子は、生きるため街娼をするなかで出会った米兵スコットと結婚し、ハルを追いかけ、渡米を決意する。アーサーとスコットは異なる事情を抱えながらも、2人を温かく迎え入れた。新たな土地でそれぞれが直面する現実の数々。4人が創造する未来、最期に迎える結末とは──。</p><p><br /></p><p>【番組を気に入ってくださった方へ】</p><p>以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。</p><p>・本チャンネルのX(旧Twitter)</p><p><a href="https://x.com/book_channel_" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://x.com/book_channel_</a></p><p>・内沼のX(旧Twitter)</p><p><a href="https://twitter.com/numabooks" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://twitter.com/numabooks</a></p><p>・内沼のInstagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/numabooks/" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://www.instagram.com/numabooks/</a></p><p>・番組Discord</p><p><a href="https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808</a></p><p><br /></p><p>【出版社のみなさまへ】</p><p>紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。</p><p><a href="https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8</a></p><p><br /></p><p>【動画の目次】</p><p>00:00 『線場のひと 下』 </p><p>04:33 家を建てることができない土地と、家庭を持つことができない人達</p><p>09:54 取りこぼされてきた存在を4人の視点から描く</p><p>12:03 象徴としての「戦争花嫁」</p><p>16:49 立場が違う4人の生涯に想像力とifで迫る</p><p>24:38 上下巻の製本に込めたこだわり</p><p>26:34 社会の規範を問い直す種として</p><p><br /></p><p>【本日のゲスト】</p><p>小宮りさ麻吏奈/アーティスト・アーター </p><p>1992年 アトランタ出身。自身の身体を起点とし、クィア的視座から浮かび上がる新たな時間論への関心から「新しい生殖・繁殖の方法を模索する」ことをテーマにパフォーマンスや映像、 場所の運営などメディアにとらわれず活動している。</p><p><br /></p><p>【本日のインタビュアー】</p><p>古賀詩穂子/TOUTEN BOOKSTORE 店主</p><p>愛知県出身。出版取次での勤務、本屋の企画運営に携わる事業での勤務を経て、名古屋・金山にて新刊書店「TOUTEN BOOKSTORE」を開業。ZINE『読点magazine、』を発行している。 https://www.touten-bookstore.net/</p><p><br /></p><p>【クレジット】</p><p>配信日:2025年4月21日(月) </p><p>ホスト:内沼晋太郎</p><p>動画編集:久木田友希</p><p>テロップ校正:遠藤悠莉</p><p>制作スタッフ:西尾清香、神谷周作(バリューブックス)</p><p>ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。</p><p>[email protected]</p><p><br /></p>
April 18, 2025
<p>「 #今日発売の気になる新刊 」は、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、発売に合わせ紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブもお楽しみください。</p><p><br></p><p>【取り扱い書店】</p><p>本書はON READING 、全国の書店でご購入いただけます。</p><p>※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。</p><p>また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。</p><p>本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)</p><p><a href="https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03"><u>https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03</u></a></p><p>キャンペーンコード:TBCUCNM<br></p><p>【書籍について】</p><p>寺井奈緒美(著)『おめでたい人』(左右社)</p><p>2,090円(1,900円+税)|2025年4月18日発売</p><p>歌人・土人形作家として活動する寺井奈緒美による、「おめでたい」をテーマにした最新エッセイ集。ささやかでちょっと間抜けな暮らしをことほぐエッセイ&短歌28篇。</p><p><br></p><p>【番組を気に入ってくださった方へ】</p><p>以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。</p><p>・本チャンネルのX(旧Twitter)</p><p><a href="https://x.com/book_channel_"><u>https://x.com/book_channel_</u></a></p><p>・内沼のX(旧Twitter)</p><p><a href="https://twitter.com/numabooks"><u>https://twitter.com/numabooks</u></a></p><p>・内沼のInstagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/numabooks/"><u>https://www.instagram.com/numabooks/</u></a></p><p>・番組Discord</p><p><a href="https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808"><u>https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808</u></a></p><p><br></p><p>【出版社のみなさまへ】</p><p>紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。</p><p><a href="https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8"><u>https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8</u></a></p><p><br></p><p>【動画の目次】</p><p>00:00 『おめでたい人』 </p><p>05:14 世界はおめでたいもので溢れている</p><p>10:15 スーパーを美術館のように回周る⁉︎ 独特な視点が生まれるヒミツ</p><p>12:08 付かず離れずの短歌とエッセイが作り出す豊かな余韻</p><p>21:55 『おめでたい人』が 今の社会を明るくする</p><p>23:28 隅々まで徹底されたおめでたさの表現</p><p>26:49 編集者から見た寺井さんの魅力</p><p>27:03 「おめでたい」を気軽にインストール</p><p><br></p><p>【本日のゲスト】</p><p>寺井奈緒美/歌人、土人形作家 </p><p>1985年ホノルル生まれ。愛知県育ち、東京都在住。歌人、土人形作家。著書に歌集『アーのようなカー』(新鋭短歌シリーズ/書肆侃侃房)、短歌とエッセイ『生活フォーエバー』(ELVIS PRESS)。</p><p>筒井菜央/編集者 </p><p>1986年生まれ、兵庫県宝塚市出身。2017年左右社に入社。短歌・俳句・川柳の本を中心に、エッセイ、小説、レシピ本などを担当。</p><p><br></p><p>【本日のインタビュアー】</p><p>黒田杏子/ON READING ・ ELVIS PRESS</p><p>1981年生まれ。愛知県名古屋市にて、書店&ギャラリー『ON READING』を営む。出版レーベル『ELVIS PRESS』を運営。https://onreading.jp/</p><p><br></p><p>【クレジット】</p><p>配信日:2025年4月18日(金) </p><p>ホスト:内沼晋太郎</p><p>動画編集:久木田友希</p><p>テロップ校正:遠藤悠莉</p><p>制作スタッフ:西尾清香、神谷周作(バリューブックス)</p><p>ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。</p><p>[email protected]</p><p><br></p>
April 17, 2025
<p>「 #今日発売の気になる新刊 」は、年間7万点も発売される新刊の中から、気になる一冊を選び、発売に合わせ紹介していく番組です。本にまつわるあらゆることを扱う「 #本チャンネル」の看板コンテンツです。本は出会ったときが新刊ですので、ぜひアーカイブもお楽しみください。</p><p><br></p><p>【取り扱い書店】</p><p>本書はマルジナリア書店、全国の書店でご購入いただけます。</p><p>※オンラインでお買い求めの際は、ぜひバリューブックス販売サイトをご利用ください。</p><p>また、以下のキャンペーンコードを入力いただくと、20%がポイント還元され、番組ステッカーもついてきます。</p><p>本チャンネル書店(バリューブックス/オンライン)</p><p><a href="https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03"><u>https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/8865700768ccf03</u></a></p><p>キャンペーンコード:TBCUCNM<br></p><p>【書籍について】</p><p>飯田一史(著)『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』(平凡社)</p><p>1320円(1200円+税)|2025年4月17日発売</p><p>かつて本屋は「帰り道にふらっと寄る」ことのできる場所だった。だが、いつのまにか町から本屋の姿はなくなり、「わざわざ行く」場所になってしまっている――。いったいいつから、どのようにして、本屋は消えていったのか? 出版社・取次・書店をめぐる取引関係、定価販売といった出版流通のシステムを整理するとともに、戦後の書店がたどった闘争の歴史を複合店化、大型書店の登場、ネット書店の台頭といったテーマごとに論じ、問題の根幹を考える。</p><p>かつて身近にあった「町の本屋」に思いをはせるとともに、そうした本屋が立ち向かってきた諸問題にあらためて目を向けるための一冊。</p><p><br></p><p>【番組を気に入ってくださった方へ】</p><p>以下にて情報を発信しています。ぜひフォローや登録をお願いします。</p><p>・本チャンネルのX(旧Twitter)</p><p><a href="https://x.com/book_channel_"><u>https://x.com/book_channel_</u></a></p><p>・内沼のX(旧Twitter)</p><p><a href="https://twitter.com/numabooks"><u>https://twitter.com/numabooks</u></a></p><p>・内沼のInstagram</p><p><a href="https://www.instagram.com/numabooks/"><u>https://www.instagram.com/numabooks/</u></a></p><p>・番組Discord</p><p><a href="https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808"><u>https://discord.com/channels/1120533441964933211/1124254419677085808</u></a></p><p><br></p><p>【出版社のみなさまへ】</p><p>紹介する本は、主にJPROの情報から1ヶ月ほど前に選んでいますが、情報が十分でないと感じています。よろしければぜひ、より早い段階で新刊情報をお寄せください。</p><p><a href="https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8"><u>https://forms.gle/B7nnBkX5MbfAmM7J8</u></a></p><p><br></p><p>【動画の目次】</p><p>00:00 『町の本屋はいかにしてつぶれてきたか』 </p><p>03:38 抗争を繰り返してきた本屋と業界の歴史 </p><p>06:47 フェアな視点で書くための徹底した資料調査</p><p>12:25 業界にも伝わっていない図書館無料貸本屋論争の真実</p><p>16:26 コンテンツの発展で読書離れが加速したはウソ!?</p><p>21:09 本屋の歴史を知ることが、新しい本屋につながる</p><p><br></p><p>【本日のゲスト】</p><p>飯田一史/ライター </p><p>1982年青森県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了(MBA)。ウェブカルチャー、出版産業、マンガ等について取材、調査、執筆を行う。著書に『「若者の読書離れ」というウソ』(平凡社新書)など。</p><p><br></p><p>【本日のインタビュアー】</p><p>小林えみ</p><p>1978年生まれ。マルジナリア書店店主・出版社よはく舎代表。https://yorunoyohaku.com/</p><p><br></p><p>【クレジット】</p><p>配信日:2025年4月17日(木) </p><p>ホスト:内沼晋太郎</p><p>動画編集:久木田友希</p><p>テロップ校正:遠藤悠莉</p><p>制作スタッフ:西尾清香、神谷周作(バリューブックス)</p><p>ご連絡、ご依頼はメールにてお願いします。</p><p>[email protected]</p><p><br></p>
バタやん(KODANSHA)
朝日新聞ポッドキャスト
文藝春秋BOOKS
shueisha vox
文化放送PodcastQR
J-WAVE
聴くテレ朝
SPINEAR
CINEMORE
北欧、暮らしの道具店
ニッポン放送
TBS RADIO
SPINEAR
ゆる哲学ラジオ
Yuru Gengogaku Radio
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.