by SPINEAR
<p>J-WAVE (81.3FM) のプログラム『TAKRAM RADIO』のポッドキャスト版。(J-WAVEでは毎週木曜深夜2時00分〜On</p><p>Air)東京とロンドン、N.Y. を拠点に、幅広く「つくること」に取り組むデザイン・イノベーション・ファーム Takram</p><p>の渡邉康太郎が、毎月様々なテーマでトークセッション。そこでうまれたインスピレーションをもとに新しい「問い」を投げかける、実験的・社会実装型プログラムです。ポッドキャストではトークセッションをノーカットでお届けします。放送では流せなかったトークまでたっぷりとお楽しみください!</p><p><br></p><p>新しいエピソードは、毎週金曜配信!</p><p>Follow us on Apple Podcasts, Spotify, Google Podcasts, Amazon Music or X</p><p><br></p><p>Takram</p><p><a href="https://x.com/takram813?s=20" target="_blank">https://x.com/takram813?s=20</a></p><p><br></p><p>SPINEAR</p><p> <a href="https://twitter.com/spinearstudios" target="_blank">https://twitter.com/spinearstudios</a><a href="https://twitter.com/spinearstudios" target="_blank"></a></p><p><br></p><p>▼番組HPはこちら<br></p><p> <a href="https://www.j-wave.co.jp/original/takram/" target="_blank">https://www.j-wave.co.jp/original/takram/</a><a href="https://www.j-wave.co.jp/original/takram/"></a></p><p><br></p><p>2025年4月以降のエピソードはこちらから聴取いただけます。</p><p><a target="_blank" href="https://j-wave.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/14d99821-6e2e-49c2-923b-08b626f187a4/">https://j-wave.podcast.sonicbowl.cloud/podcast/14d99821-6e2e-49c2-923b-08b626f187a4/</a></p>
Language
🇯🇵
Publishing Since
10/9/2020
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
March 28, 2025
<p>先週に続き元ブルーボトルコーヒージャパン代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて『868kmをスマホなしで歩く〜自分の決断で人生を生きること』をテーマにトークセッションを行います。</p><p><br></p><p><br></p><p><目次> </p><p>00:35 巡礼中に大きな影響を受けた本</p><p>05:27 スマホを持たず素足感覚で歩く理由</p><p>11:52 厳しい旅と経営の類似点</p><p>14:57 旅の始まりでのトラブル</p><p>18:27 旅を辞めないという決断</p><p>24:44 旅の中の幸せな2つのハイライト</p><p>34:35 カミーノのゴールに辿り着いた感覚</p><p>39:23 自分の決断で人生を生きること</p><p>42:16 リスナーへの『問い』</p><p><br></p><p><br></p><p><ゲストプロフィール></p><p>伊藤 諒(イトウ・リョウ)</p><p>元Blue Bottle Coffee Japan代表。</p><p>1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流/投資業務、経理業務を経験し、米国カリフォルニア大学バークレー校へMBA取得のため留学。留学期間中に米国ブルーボトルコーヒーにて日本事業立ち上げサポートのインターンとして勤務後、2016年5月にブルーボトルコーヒージャパンに入社。事業本部長として製造/物流/店舗開発等を担当し、2018年から韓国/香港の市場開拓及び事業立ち上げも兼任。2020年8月に代表に就任。2024年8月に同社を退職。</p>
March 20, 2025
<p>元ブルーボトルコーヒージャパン代表の伊藤諒さんをゲストに迎えて『予定を決めない長い旅〜職業というコンフォートゾーンを抜けた日々』をテーマにトークセッションを行います。<br></p><p><br></p><p><br></p><p><目次> </p><p>00:35 オープニングトーク</p><p>02:55 ブルーボトルコーヒーを辞めた理由</p><p>11:06 予定を決めない長い旅</p><p>15:59 ポルトガルで体感したコミュニケーションの本質</p><p>21:57 由布岳登山を経てカミーノへ</p><p>25:25 サンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼路</p><p>31:20 安心と不安の行き来</p><p>37:31 ペジェグリーノとカミーノ巡礼</p><p><br></p><p><br></p><p><ゲストプロフィール></p><p>伊藤 諒(イトウ・リョウ)</p><p>元Blue Bottle Coffee Japan代表。</p><p>1982年東京都生まれ。東京大学卒業後、三井物産に入社。資源分野での物流/投資業務、経理業務を経験し、米国カリフォルニア大学バークレー校へMBA取得のため留学。留学期間中に米国ブルーボトルコーヒーにて日本事業立ち上げサポートのインターンとして勤務後、2016年5月にブルーボトルコーヒージャパンに入社。事業本部長として製造/物流/店舗開発等を担当し、2018年から韓国/香港の市場開拓及び事業立ち上げも兼任。2020年8月に代表に就任。2024年8月に同社を退職。</p><p><br></p><p>■SPINEAR Contact</p><p><a href="https://sbwl.to/3PNBLEo" target="_blank">https://sbwl.to/3PNBLEo</a></p>
March 13, 2025
<p>先週に続きモデルの植村麻由さんをゲストに迎えて『映画と本と音楽が、旅の記憶と重なりだすとき』をテーマにトークセッションを行います。</p><p><br></p><p><br></p><p><目次> </p><p>00:35 オープニングトーク</p><p>01:59 旅先での運命的な出会い</p><p>07:12 旅の記憶にある本</p><p>11:09 暮らしと旅と食が一緒になった本</p><p>17:34 旅につながる映画</p><p>23:57 何気ない日常を描くロードムービー</p><p>29:57 旅のお供に持っていく本</p><p>33:56 旅を思い出す音楽</p><p>38:02 海外の友人にオススメしたい日本</p><p>42:32 リスナーへの『問い』</p><p><br></p><p><br></p><p><ゲストプロフィール></p><p>植村麻由(ウエムラ・マユ)</p><p>モデル</p><p>東京都出身。青山学院大学在学中からモデルとして活動をはじめる。ファッションの仕事を中心に、広告やブライダルなど幅広く出演。旅と美味しいものが好き。旅をまとめたインスタグラムのアカウントもある。趣味:料理、映画。</p><p><br></p><p>■SPINEAR Contact</p><p><a href="https://sbwl.to/3PNBLEo" target="_blank">https://sbwl.to/3PNBLEo</a></p>
超相対性理論
COTEN inc.
I&CO
TALENT Inc. × Chronicle
Yuru Gengogaku Radio
ゆる哲学ラジオ
Egg FORWARD × Chronicle
伊藤穰一
ゆるコンピュータ科学ラジオ
J-WAVE
TBS RADIO
Off Topic
FERMONDO
Yuru Minzokugaku Radio
文化放送PodcastQR
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.