by 今もあの日の生物部
【紹介】 教育にまつわるあれこれをざっくばらんに語る番組です。話していく内容は、なぜ勉強するのか、という子どもだったら誰しもが思うことや、スマホやシャーペン、SNSなどの世代の考え方の違い。ギガスクール構想やSTEAM教育などの教育用語。大学の学部の違いや日本の教育改革など、教育にまつわるあれこれをざっくばらんに語っていきます。 今もあの日の生物部から、教育最前線の二人がおのおのの経験をもとに、教育についてゆるーくざっくばらんに語っていきます。子どもから大人、教育者を目指す人まで、誰しもが教育に対して考えるきっかけになればいいなと思っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【リンク】 お便りはこちらから ⇒ https://forms.gle/NbkMK39njHQM4DN2A 今のあの日の生物部ホームページ ⇒ https://butubu-now.com/
Language
🇯🇵
Publishing Since
5/19/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 14, 2025
<p>最近のランドセルですごいなと思ったのが、留め具のオートロック機能です。</p><p>しかもそれが今のランドセルでは標準装備だとか!!</p><p><br></p><p>昔は留め具のつまみを自分でひねってロックする必要があったので、留め忘れでしゃがんだ瞬間に教科書がザバーっと出てきちゃう事故もありましたが、今ではオートロックなのでロックし忘れがなくなる、画期的ですよね。</p><p>-----------------------</p><p><a href="https://forms.gle/pXToo2ZXeD2qf7Yp9">お便りはこちらから</a></p><p><a href="https://butubu-now.com/">今もあの日の生物部のHPはこちらから</a></p><p><a href="https://discord.gg/pkY8KJS8wt">Discord(サーバー名「今もあの日の生物部部室」)はこちらから</a></p><p>-----------------------</p><p>いくざく3期音源(フリー素材を使わせていただいています。)</p><p>OP:<a href="https://dova-s.jp/bgm/play18707.html">Adventure(Kei Morimotoさん)</a></p><p>本編:<a href="https://dova-s.jp/bgm/play14706.html">のんびり行こうよ(のるさん)</a></p><p>ED:<a href="https://dova-s.jp/bgm/play18730.html">My Passport(Kei Morimotoさん)</a></p>
April 7, 2025
<p>今回の配信も少し語気が強くなってしまいました。</p><p>勉強の仕方みたいな話になると口が悪くなってしまうようです。</p><p>これから新学期の授業が始まると思うので、ぜひ気を引き締めてノートをとるようにしてみてください!</p><p>-----------------------</p><p><a href="https://forms.gle/pXToo2ZXeD2qf7Yp9">お便りはこちらから</a></p><p><a href="https://butubu-now.com/">今もあの日の生物部のHPはこちらから</a></p><p><a href="https://discord.gg/pkY8KJS8wt">Discord(サーバー名「今もあの日の生物部部室」)はこちらから</a></p><p>-----------------------</p><p>いくざく3期音源(フリー素材を使わせていただいています。)</p><p>OP:<a href="https://dova-s.jp/bgm/play18707.html">Adventure(Kei Morimotoさん)</a></p><p>本編:<a href="https://dova-s.jp/bgm/play14706.html">のんびり行こうよ(のるさん)</a></p><p>ED:<a href="https://dova-s.jp/bgm/play18730.html">My Passport(Kei Morimotoさん)</a></p>
March 17, 2025
<p>小学校受験の問題の中でやっておく価値があるな、と個人的に思っている問題は点描写や模写です。</p><p>あとは数や図形の問題ですかね。</p><p>論理力や知識よりは、感覚的な部分、大人が見て「そんなの見ればわかるじゃん」と言いたくなるような感覚的な部分ってなかなか身につけにくいですし、できるだけ小さいうちからやっておいた方がいいなと思っています。</p>
研究者レン from サイエントーク
TTとゆと
COTEN inc.
そんないプロジェクト
今もあの日の生物部
TBS RADIO
研究者レンとOLエマ
FERMONDO
はるか と ひとし
ゆる音楽学ラジオ
Yuru Seitai Radio
Yuru Minzokugaku Radio
okamotorekishi
日本一たのしい哲学ラジオ
TRIPLEONE
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.