by Mana / PitPa, Inc.
<p>Webエンジニア・デザイナーが、Webコンテンツ・アプリを制作する際に、つまづく点やその時の解決方法などを深堀していく番組です。テクニック的なところに限らず、チームワークや仕事のお作法の他、サービス制作におけるビジネス的な観点も取り入れて。ゲストを招いたりしながらカフェのような雰囲気でトークしています。</p><p>金曜日の夕方更新</p><p>●ホスト:Mana(Webクリエイターボックス運営)</p><p><a href="https://www.webcreatorbox.com/about" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://www.webcreatorbox.com/about</a> </p><p>●番組へのメッセージはこちらから</p><p><a href="https://pitpa.cc/3I3r0JI" rel="noopener noreferrer" target="_blank">https://pitpa.cc/3I3r0JI</a></p>
Language
🇯🇵
Publishing Since
6/30/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 11, 2025
ゲストは『microCMS』共同創業者、CXOの柴田和祈さん。 <microCMS × Manaさん インタビュー記事> https://microcms.io/interviews/web-creator-box <microCMS Webサイト> https://microcms.io/ <microCMS X> https://x.com/micro_cms <柴田和祈さんX> https://x.com/shibe97 <かんたんモダンWebサイト制作入門> https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798183664 <トークテーマ> ・自己紹介 ・microCMSのインタビューを受けたManaさん ・Web制作がキャリアのスタート ・プログラミングとの出会い ・就職してから起業するまで ・同期のメンバーでプロダクトをいくつも作った ・「Osushi」にまつわるお話 ・セキュリティと法律の大切さ ・「microCMS」開発のきっかけ ・初期はサポート含め2人で運営していた ・公式の書籍が「microCMS」をまた使うきっかけに ・どれくらいの知識があれば使いこなせるか ・「Astro」や「Next.js」と組み合わせる人が多い ・ノーコードとヘッドレスで二極化する? ・とにかく作ってみることが成長のきっかけに ・AIの動向はキャッチアップしている ・表現の場としてのWebサイトは重要度が増している <ManaさんX> @chibimana <Webクリエイターボックス> https://www.webcreatorbox.com <番組へのメッセージはこちらから> https://bit.ly/manawebcafe Xハッシュタグは「#ウェブカフェ」 <『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』> https://www.webcreatorbox.com/blog/wcb-book6 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
March 28, 2025
<かけだしちゃんX> @kakedashi_chan <番組へのメッセージはこちらから> https://bit.ly/manawebcafe Xハッシュタグは「#ウェブカフェ」 <トークテーマ> ・かけだしちゃんの近況 ・フィットネスバイクを導入! ・転職先でバナーを制作 ・1年ぶりのかけだしおぢ登場 ・Manaさんの新刊が1万部突破! ・シリーズ累計は50万部に ・Webクリエイターボックスの名前の由来 ・AIとロゴの時事ネタについて ・スクールを立ち上げようと思ったことは? ・Webの広告にときめくことはある? <お便り紹介> ◆あしゅべぇ さん ・1ヶ月半で全エピソードを聴きました! <ManaさんX> @chibimana <Webクリエイターボックス> https://www.webcreatorbox.com <『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』> https://www.webcreatorbox.com/blog/wcb-book6 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
March 14, 2025
<今回のメインテーマ記事> 「ITエンジニア本大賞2025」のプレゼン大会に特別ゲストとして参加しました! https://www.webcreatorbox.com/blog/itbook-award-2025-event 生成AIに既存のキャラクター画像を生成できるか比較してみた https://www.webcreatorbox.com/blog/ai-generate-characters <番組へのメッセージはこちらから> https://bit.ly/manawebcafe Xハッシュタグは「#ウェブカフェ」 <トークテーマ> ・ITエンジニア本大賞2025の振り返り ・#098にご出演のラファエルさんとも再会! ・岡山のフルマラソンにも参加予定 ・ノミネート作品にもAI関連のお話が増えた ・Pythonを勉強してみて思うこと ・生成AIを使って楽しんでいること ・最近読んだオススメの書籍について 『7日間でハッキングをはじめる本』野溝のみぞう 著 『世界一流エンジニアの思考法』牛尾剛 著 <お便り紹介> ◆はっせ さん ・オススメのポッドキャストについて 私が作業中に聞いているITやWebデザイン関連のPodcast https://www.webcreatorbox.com/blog/it-design-podcast <ManaさんX> @chibimana <Webクリエイターボックス> https://www.webcreatorbox.com <『1冊ですべて身につくWeb & グラフィック デザイン入門講座』> https://www.webcreatorbox.com/blog/wcb-book6 See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
iwashi
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Tatsuhiko Miyagawa
backspace.fm
Webディレクター 名村 晋治
TBS RADIO
研究者レンとOLエマ
佐々木亮
ニッポン放送
リンクマン/弓月ひろみ
Off Topic
COTEN inc.
TALENT Inc. × Chronicle
J-WAVE
Yuru Minzokugaku Radio
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.