by Ningen Agency
《広告マーケティングを人文知で読み解いてみる》 広告/マーケティング関係者のみならず学生の皆様が数時間聞くだけで「あ~マーケティングってそういうことね?」と理解してもらえるようなコンテンツを作成しています。 最新ナレッジシェアや、王道マーケティングの勉強、広告会社のお悩みに応え、マーケティングによる恋愛ハック、マーケティングの加齢問題など様々な視点で広告&マーケティングを検証しています。 月曜日不定期で「若手マーケッターのお悩み相談」、毎週水曜日に「マーケティング講座」、金曜日不定期で「広告おっさんの小さな愚痴」を更新しています。 社員は4人。それぞれの個性をぶつけ合って業界の入門的知識をアーカイヴ中です。 事業会社のマーケッターの皆様、広告会社のプランナーの皆様、広告業界を志す学生の皆様、是非お聞きください。最新話からどうぞ! 取り扱ってほしい話題やお悩み相談はXか公式サイトのフォームまでお願いします! https://twitter.com/_ningenradio https://sites.google.com/view/ningenkoukoku/ 尚、ラジオ内の発言はそれぞれの所属会社の見解ではなく、あくまで個人の意見です。 Designed by Hal, Music by RYU ITO
Language
🇯🇵
Publishing Since
7/19/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 20, 2025
<p>新入社員が入ったこの季節、社会人2年目になった方も多いかと思います。かつて体育会系の気質が強かった広告会社界隈では2年目は新入社員を教育すべし、お手本となるべし、という文化がありましたが、昨今はもう同レベルのライバルと言っていいほど新入社員のレベルは高いです。でも先輩は先輩です。果たしてどのように先輩面すればいいのでしょうか。</p>
April 15, 2025
<p>前回、言語化とは何かを定義したところで今回は、実際に言語化の方法論、そして訓練方法を解説したいと思います。今回も9冊の本をAIに読み込ませるという荒技からエッセンスを導いていますので、聞いてお得な回になっていると思います!</p><p>参考文献は以下です。</p><ol><li><p><strong>『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』</strong></p><p>著者:荒木俊哉</p><p>出版社:SBクリエイティブ</p><p>発行年:2023年4月</p></li><li><p><strong>『「言葉にできる」は武器になる。』</strong></p><p>著者:梅田悟司</p><p>出版社:日本経済新聞出版社</p><p>発行年:2016年8月</p></li><li><p><strong>『すごい言語化 「伝わる言葉」が一瞬でみつかる方法』</strong></p><p>著者:木暮太一</p><p>出版社:ダイヤモンド社</p><p>発行年:2023年6月</p></li><li><p><strong>『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』</strong></p><p>著者:山口拓朗</p><p>出版社:ダイヤモンド社</p><p>発行年:2023年11月</p></li><li><p><strong>『「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない』</strong></p><p>著者:三宅香帆</p><p>出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン</p><p>発行年:2024年7月</p></li><li><p><strong>『5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』</strong></p><p>著者:ひきたよしあき</p><p>出版社:大和出版</p><p>発行年:2019年4月</p></li><li><p><strong>『Amazon創業者 ジェフ・ベゾスのお金を生み出す伝え方』</strong></p><p>著者:カーマイン・ガロ</p><p>出版社:文響社</p><p>発行年:2023年8月</p></li><li><p><strong>『言語化力 言葉にできれば人生は変わる』</strong></p><p>著者:三浦崇宏</p><p>出版社:SBクリエイティブ</p><p>発行年:2020年1月</p></li><li><p><strong>『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』</strong></p><p>著者:さわらぎ寛子</p><p>出版社:明日香出版社</p><p>発行年:2024年6月</p></li></ol>
April 13, 2025
<p>フリーアドレスでオフィスのどこに座ってもオッケーが許されている会社の場合、陣取りを極めて慎重に進めなければいけません。なるべくこっそり働きたいと思われる方もいるかと思いますが、やはりオフィスは貴重なアピールとコミュニケーションの場。ここはじっくりと戦略を練りましょう。</p>
FERMONDO
TBS RADIO
TALENT Inc. × Chronicle
TBS RADIO
COTEN inc.
TBS RADIO
Egg FORWARD × Chronicle
Yuru Gengogaku Radio
Off Topic
Michael & Mami
BSS山陰放送
うんジャケ
タロウ
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.