by Egg FORWARD × Chronicle
大企業からベンチャーまで、数々の企業の変革を支援してきたエッグフォワード代表の徳谷智史と、音声プロデューサーの野村高文が、なかなか人に言うことができない「社長の悩み」について語りながら、大変だけど、それでも楽しい社長という仕事の「ありのままの姿」を紹介していくトーク番組。毎週土曜配信。 ▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。 [email protected] エッグフォワード公式サイト https://eggforward.co.jp/ ▼MC: 徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長) 京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。 総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。 趣味はハンドボール・サウナ。 ▼サブMC: 野村高文 ▼制作 Podcast Studio Chronicle https://chronicle-inc.net/
Language
🇯🇵
Publishing Since
6/14/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 18, 2025
<p>今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「計数管理」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)</p><p>▼今回のトーク内容:</p><p>業績を伸ばし続けるには、重要な「計数管理」/売上=顧客数×客単価×購買頻度。プロセスを分解するのは経営の基本/3つの係数を各1.1倍すると3割増。1.5倍すると、3.3倍に/「値上げ余地」は常に考えるべき/高価格と客数は、「両取り」できる/大事なのはポジショニング。「死の谷」を超えるには覚悟が必要/「購入頻度→単価→客数」の順で考えると効率的</p><p>▼MC:</p><p>徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)</p><p>京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。</p><p>▼サブMC:</p><p>野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) <a href="https://twitter.com/nmrtkfm">https://twitter.com/nmrtkfm</a></p><p>東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。</p><p>▼徳谷さん著書</p><p>『キャリアづくりの教科書』<a href="https://amzn.asia/d/c9N0v7I">https://amzn.asia/d/c9N0v7I</a></p><p>『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』<a href="https://amzn.asia/d/gzQ7vJB">https://amzn.asia/d/gzQ7vJB</a></p><p>▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。</p><p>[email protected]</p><p>エッグフォワード公式サイト</p><p><a href="https://eggforward.co.jp/">https://eggforward.co.jp/</a></p><p>Podcast Studio Chronicle 公式サイト</p><p><a href="https://chronicle-inc.net/">https://chronicle-inc.net/</a></p><p>▼音声編集:KON(knock'x Media)</p><p>▼カバーデザイン:松嶋こよみ</p>
April 11, 2025
<p>今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「ブランドを作り、維持する方法」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)</p><p>*現在、シーズン3に向けてリスナーアンケートを実施しています。以下のフォームから、ぜひご回答いただければ幸いです。</p><p><a href="https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7">https://forms.gle/YbqriHTbbUPzqzVD7</a></p><p>▼今回のトーク内容:</p><p>老舗うなぎ屋さんからのお悩み相談回/他と違うポジションを取り、想起させることがブランドの本質/ブランドの第一歩は「売り・ユニークさ」を作ること/一貫性をもって「ユニークさ」を追求できるか/チャンスがあっても「行かない勇気」を持つ/3%の熱狂的なファンを獲得すると、そこから広げやすい/「強みの掛け算」で模倣されない価値を作る/打ち出しを少しずつ変えて、仮説検証を回す/「掛け算の体験価値」に「ストーリー」を重ね合わせる/熱狂的なファンから「自社の売り」を見つけ、周囲に広げてもらう/ブランディングがうまく行き過ぎ、期待値が上がりすぎるのも悩ましい</p><p>▼MC:</p><p>徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)</p><p>京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。</p><p>▼サブMC:</p><p>野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) <a href="https://twitter.com/nmrtkfm">https://twitter.com/nmrtkfm</a></p><p>東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。</p><p>▼徳谷さん著書</p><p>『キャリアづくりの教科書』<a href="https://amzn.asia/d/c9N0v7I">https://amzn.asia/d/c9N0v7I</a></p><p>『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』<a href="https://amzn.asia/d/gzQ7vJB">https://amzn.asia/d/gzQ7vJB</a></p><p>▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。</p><p>[email protected]</p><p>エッグフォワード公式サイト</p><p><a href="https://eggforward.co.jp/">https://eggforward.co.jp/</a></p><p>Podcast Studio Chronicle 公式サイト</p><p><a href="https://chronicle-inc.net/">https://chronicle-inc.net/</a></p><p>▼音声編集:KON(knock'x Media)</p><p>▼カバーデザイン:松嶋こよみ</p>
April 4, 2025
<p>今週は「経営中毒ベスト・セレクション」を配信します。テーマは「購買・発注で意識すべきこと」です。MCへのメッセージは、[email protected] までお寄せください。(メッセージは予告なく番組中で取り上げる可能性があります)</p><p>▼今回のトーク内容:</p><p>全社視点で「発注の意味」を合わせる/自社だけでは、ビジネスが成立しない/コスト削減は、確実に「利益」を生む/「何を買いたいのか」を明確に/解像度の粗い業務は、発注前に内部に詳しい人を用意する/発注先を「パートナー」として捉え、良い関係を作る/事前に期待値を合わせ、事後にフィードバックする/適正な値下げ交渉は「相手の視点に立つ」ことから/「買い叩き・焼畑農業」は、結局自社に跳ね返る/発注先との緊張関係も、同時に大切/購買・発注は、不正が起こりやすい/購買担当者に「全社視点」を持たせるには/値下げ交渉の短期・中長期のコツ/コンペ形式でも、誠実なコミュニケーションを/発注だけを続けると、人は傲慢になる/発言一つに、会社の姿勢が表れる</p><p>▼MC:</p><p>徳谷智史(エッグフォワード株式会社 代表取締役社長)</p><p>京都大学卒。大手戦略コンサル入社後、アジア法人代表を経て、「未だない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワード創業。総合商社、メガバンク、戦略コンサル向け等、1000社以上のトップ企業に対する企業変革コンサルティングを手掛ける他、出資×コンサルティングのVCスキームでのハンズオン支援も行う。個人向けには、2万人超のビジネスパーソンのキャリア支援を手掛ける。 PIVOT社長改造コーチ、著書『経営中毒』『キャリアづくりの教科書』等。趣味はハンドボール・サウナ。</p><p>▼サブMC:</p><p>野村高文(音声プロデューサー/Podcast Studio Chronicle代表) <a href="https://x.com/nmrtkfm">https://x.com/nmrtkfm</a></p><p>東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2015年にNewsPicksに入社。2022年に独立し、Podcastレーベル「Chronicle(クロニクル)」を設立。現在、Podcast「News Connect あなたと経済をつなぐ5分間」、Audibleで「ゆかいな知性」「みんなのメンタールーム」などを配信中。制作・出演したPodcast「a scope 〜リベラルアーツで世界を視る目が変わる〜」と「経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜」が、それぞれ第3回・第4回 JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を受賞。著書・編著に『視点という教養』(深井龍之介氏との共著)『ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考』(松波龍源氏 著)』。旅と柴犬とプロ野球が好き。</p><p>▼徳谷さん著書</p><p>『キャリアづくりの教科書』<a href="https://amzn.asia/d/c9N0v7I">https://amzn.asia/d/c9N0v7I</a></p><p>『経営中毒~社長はつらい、だから楽しい~』<a href="https://amzn.asia/d/gzQ7vJB">https://amzn.asia/d/gzQ7vJB</a></p><p>▼番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。</p><p>[email protected]</p><p>エッグフォワード公式サイト</p><p><a href="https://eggforward.co.jp/">https://eggforward.co.jp/</a></p><p>Podcast Studio Chronicle 公式サイト</p><p><a href="https://chronicle-inc.net/">https://chronicle-inc.net/</a></p><p>▼音声編集:KON(knock'x Media)</p><p>▼カバーデザイン:松嶋こよみ</p>
オーツー・パートナーズ × Chronicle
TBS RADIO
TALENT Inc. × Chronicle
Business Insider Japan
NewsPicks地球支局 × Chronicle
Chronicle
プレジデント社
FERMONDO
NewsPicks
kodansha
尾原和啓 / けんすう
SPINEAR
COTEN inc.
ラジオNIKKEI
元証券マン 投資アドバイザー しんさん
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.