by 人材開発コンサルタント 山岸慎司
人生100年時代と言われる今、年齢に関係なくキャリアの悩みは尽きないはず。 「こんなキャリアの歩み方もあるのか!」という新しい気付きを提供します! <山岸慎司 経歴> 三菱化学において新規事業分野の開発研究・企画マーケティングに従事。米国系経営戦略コンサルティング会社のアーサー・D・リトルに転じ、主に製造業の販売マーケティング戦略策定、新規事業戦略策定、組織改革、人材育成戦略策定など多数のプロジェクトに参画。その後、複数の外資系日本法人において、経営企画室長、マーケティング本部長、執行役員事業部長、代表取締役社長などのマネジメントポジションを歴任。現在は国家資格キャリアコンサルタントとして、ビジネスパーソンのキャリア開発と人材育成に従事。東京大学農学系修士、ロンドン大学インペリアル校経営管理学修士(MBA)課程修了 <著書> 『40歳からの実践的キャリアデザイン』 https://amzn.to/3uvkfud 『16歳の仕事塾』 https://amzn.to/3uqattp『成功する就活の教科書』https://www.amazon.co.jp/dp/4502494216
Language
🇯🇵
Publishing Since
2/1/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 21, 2025
April 16, 2025
日本政府は2016年に、目指すべき近未来の社会を「Society 5.0」と名付けました。インターネットにあらゆるものがつながり、自動運転、ロボット、AI、ドローン、VRなどの新しいテクノロジーが活用される社会です。その後、無人レジ、オンライン教育、無人走行車、VRを活用したエンタメ、ドローン物流などが、実用化に近づいてきました。<br /> <br /> また、2022年11月に公開されたChatGPTは、仕事の進め方を急速に変えつつあります。文章の要約、議事録の作成、企画のアイデア出しなどにはとても便利です。今後、多くのホワイトカラーの仕事はChatGPTなどのAIに代替されていくでしょう。個人は、ヒトでなければできない仕事で付加価値を示す必要があります。<br /> <br />
April 9, 2025
ヒトの寿命が延び、「人生100年時代」と言われるようになりました。企業の定年も延長され、65歳から70歳になりつつあります。人生を四季に例えると、50歳から75歳は、まだ「秋」です。50歳以降の社会人生活を、「収穫の秋」や「実りの秋」にしていきたいものです。<br /> <br /> 令和時代のキャリアモデルでは、20歳から80歳まで60年以上働きます。時代の変化に伴い、会社・職業は変化していくため、特定の企業に頼りきることはできません。個人は「人生の主人公は自分!」と考え、主体的にキャリアを考え続ける必要があります。仕事と勉強を繰り返し、変化し続けることが大切なのです。
TALENT Inc. × Chronicle
FERMONDO
NewsPicks
オーツー・パートナーズ × Chronicle
Business Insider Japan
TBS RADIO
Egg FORWARD × Chronicle
プレジデント社
日本経済新聞社 マネーのまなび
COTEN inc.
超相対性理論
ラジオNIKKEI
ラジオNIKKEI
TRIPLEONE
TBS RADIO
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.