by 近藤淳也
株式会社はてな創業者であり現在もITの第一線で働く近藤淳也が、京都の宿UNKNOWN KYOTOにやって来る「好きなことを仕事にしている人」を深堀りすることで、世の中の多様な仕事やキャリア、生き方・働き方を「リアルな実例」として紐解いていきます。 . 【ホスト:近藤淳也】 株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事、トレイルランナー。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。 株式会社OND: https://ond-inc.com/ . 【UNKNOWN KYOTO】 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、中長期滞在される方にも好評いただいています。 web: https://unknown.kyoto/ . こちらから本文を読んだりコメントが書けます! https://listen.style/p/unknownradio
Language
🇯🇵
Publishing Since
8/20/2022
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
September 26, 2024
<p>今回のゲストは電気通信大学で研究を行う長瀬准平さんです。数学やAIの研究を専門にされてきた長瀬さんに、最近のAIや長瀬さんの専門性についてお話いただきました。</p> <p>また「考えるより先に行動するのが絶対に正しい」と断言されながらも、考える仕事をされている背景についても伺いました。</p> <p><br></p> <p>【ゲスト】</p> <p>長瀬准平さん</p> <p><br></p> <p>【ホスト】 </p> <p>近藤淳也</p> <p>株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事。トレイルランナー。ときどきカメラマン。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。</p> <p> <a href="https://ond-inc.com/">https://ond-inc.com/</a> </p> <p><br></p> <p>【UNKNOWN KYOTOについて】</p> <p> 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、3泊〜1ヶ月以上の長期滞在される方にも好評いただいています。</p> <p><a href="https://unknown.kyoto/">https://unknown.kyoto/</a> </p> <p><br></p> <p>【おたより募集中】</p> <p>メッセージや質問などを募集しています。こちらからお送りください!</p> <p><a href="https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8">https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8</a></p> <a href="https://listen.style/p/unknownradio/cctavvcm">LISTENで開く</a>
August 29, 2024
<p><strong>今回のゲストはJavaScriptの開発者のJed Schmidtさんです。日本に来るようになった経緯や、BrooklynJSを立ち上げたきっかけ、ご自身の家づくりやアカペラの経験など幅広く伺いました。</strong></p> <p><br></p> <p><strong>Jed Schmidtさん</strong></p> <ul> <li><strong>Jedさん </strong><a href="https://jed.is/"><strong>https://jed.is/</strong></a></li> <li><strong>The Colonel Hasbrouck House </strong><a href="https://hasbrouck.house/"><strong>https://hasbrouck.house/</strong></a></li> <li><strong>Building BrooklynJS </strong><a href="https://github.com/jed/building-brooklynjs/blob/master/README.md"><strong>https://github.com/jed/building-brooklynjs/blob/master/README.md</strong></a></li> <li><strong>The Four Fives </strong><a href="https://thefourfives.com/"><strong>https://thefourfives.com/</strong></a></li> </ul> <p><br></p> <p><strong>【ホスト】 </strong></p> <p><strong>近藤淳也</strong></p> <p><strong>株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事。トレイルランナー。ときどきカメラマン。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。</strong></p> <p><strong> </strong><a href="https://ond-inc.com/"><strong>https://ond-inc.com/</strong></a><strong> </strong></p> <p><br></p> <p><strong>【UNKNOWN KYOTOについて】</strong></p> <p><strong> 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、3泊〜1ヶ月以上の長期滞在される方にも好評いただいています。</strong></p> <p><strong></strong><a href="https://unknown.kyoto/"><strong>https://unknown.kyoto/</strong></a><strong> </strong></p> <p><br></p> <p><strong>【おたより募集中】</strong></p> <p><strong>メッセージや質問などを募集しています。こちらからお送りください!</strong></p> <p><strong></strong><a href="https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8"><strong>https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8</strong></a><strong></strong></p> <a href="https://listen.style/p/unknownradio/e6xczitn">LISTENで開く</a>
August 16, 2024
<p>今回のゲストは、株式会社トビムシ代表の竹本吉輝さんです。竹本さんは学生時代から「自治」に興味があり、シンクタンクを経て、「地方自治体」や「森林組合」といった地域社会をサポートする会社を設立しました。</p> <p>竹本さんには地域にまつわる仕事のこと、そして日本の未来について伺いました。</p> <p><br></p> <p>ゲスト:竹本吉輝さん</p> <p><a href="https://tobimushi.co.jp/" target="_blank" rel="noopener noreferer">株式会社トビムシ</a></p> <p><br></p> <p>【ホスト】 </p> <p>近藤淳也</p> <p>株式会社OND代表取締役社長、株式会社はてな取締役、UNKNOWN KYOTO支配人、NPO法人滋賀一周トレイル代表理事。トレイルランナー。ときどきカメラマン。 2001年に「はてなブログ」「はてなブックマーク」などを運営する株式会社はてなを創業、2011年にマザーズにて上場。その後2017年に株式会社ONDを設立し、現在もITの第一線で働く。</p> <p> <a href="https://ond-inc.com/">https://ond-inc.com/</a> </p> <p><br></p> <p>【UNKNOWN KYOTOについて】</p> <p> 築100年を超える元遊郭建築を改装し、仕事もできて暮らせる宿に。コワーキングやオフィスを併設することで、宿泊として来られる方と京都を拠点に働く方が交わる場所になっています。 1泊の観光目的の利用だけではなく、3泊〜1ヶ月以上の長期滞在される方にも好評いただいています。</p> <p><a href="https://unknown.kyoto/">https://unknown.kyoto/</a> </p> <p><br></p> <p>【おたより募集中】</p> <p>メッセージや質問などを募集しています。こちらからお送りください!</p> <p><a href="https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8">https://forms.gle/rSjtTesStpe4s3BW8</a></p> <a href="https://listen.style/p/unknownradio/3ospjag8">LISTENで開く</a>
ossan.fm
IBUKI
7trails
RyuG & Matsui
ほっとテック
Cult of Dope Trail
Tatsuo Chiba, Marco Lui
天狗兄弟
Sounds by monolith
Yuri Nakajima
ガチオ
Kentaro & Omami
donguri.fm
パタゴニア
Rei Ueda
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.