by shueisha vox
ラッパーでクリエイティブディレクターのTaiTanによるPodcast🚛 「流通」とはなにかを解きほぐしながら、ゲストたちと⾃由連想形式で「空論」を展開する、新感覚の「放⾔ビジネスプログラム」です。 流通にまつわる既存のルールを変えてきたゲームチェンジャーをゲストにお迎えして、ヒット商品誕⽣の舞台裏から新システム浸透の背景まで、「企て」のすべてに迫っていきます。毎週月曜日朝5時に配信。 ▼ ご意見やご感想、お問い合わせは [email protected] ▼ チャンネル登録、Xのフォローお願いします! https://twitter.com/ryutsukuron ▼出演: TaiTan https://twitter.com/tai_tan ▼ヴィジュアル: バーバパパ https://twitter.com/ajotto ▼サウンドロゴ: Franz K Endo https://twitter.com/pellocy ▼ディレクター/アシスタントディレクター: 瀬川雄⾄(⼗六⼩節)/山田凜太郎(⼗六⼩節) ▼プロデューサー: ⼩⼭⽥悠哉(集英社) ▼制作・配信: shueisha vox
Language
🇯🇵
Publishing Since
3/18/2024
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 13, 2025
<p>▼番組概要</p><p> </p><p>ゲストは前回に引き続き、『歩く マジで人生が変わる習慣』の著者で、NewsPicks CMOの池田光史さん!</p><p> </p><p>後編では、「走る」がここまでブームになっている中で、「歩く」がカルチャーになるために必要なこと、次に起こりうる現象について徹底討論しました!健康意識が高まる社会で大事になっていくのは習慣だけではなくて、街づくりにあり?</p><p> </p><p>▼今回の内容</p><p> </p><p>革靴と階級/体を動かすための衣食住/キャンプと承認欲求/歩くコミュニティはどこにある?/達成か過程か/入ってくる情報量の限界/水タイプと風タイプ/肌着史/シンプルライフとの親和性/健康こそクール/遊びが人間性になる時代/座ってインタビューやめようかな/後から地図を見る/歩くことでしか辿り着けない場所/渋谷混みすぎ問題/下北沢はロールモデル?/オルタナコンビニ計画</p><p> </p><p> </p><p>▼</p><p>ご意見やご感想、お問い合わせは</p><p><a href="mailto:[email protected]">[email protected]</a> </p><p>#流通空論</p><p> </p><p>▼</p><p>チャンネル登録、Xのフォローお願いします!</p><p><a href="https://x.com/ryutsukuron">https://x.com/ryutsukuron</a></p><p> </p><p>▼出演:</p><p>TaiTan </p><p><a href="https://x.com/tai_tan">https://x.com/tai_tan</a></p><p> </p><p>▼ゲスト:</p><p>池田光史(経済ジャーナリスト、NewsPicksCMO)</p><p><a href="https://x.com/mitsufumi?s=21&t=93F_fUtW_Sy5l8fpbtrdhw">https://x.com/mitsufumi</a></p>
April 6, 2025
<p>▼番組概要</p><p> </p><p>今回は、刊行から2ヶ月で累計4.6万部と大話題の『歩く マジで人生が変わる習慣』の著者で、NewsPicks CMOの池田光史さんをゲストにお迎えしました。</p><p> </p><p>日常生活で当たり前に行ってる「歩く」をテーマになぜビジネス書を? その背景には、「座りすぎ」という現代病を抱えた現代人とは切っても離せない様々な「歩く」にまつわる話がありました! </p><p> </p><p>▼今回の内容</p><p> </p><p>ポッドキャストアワードありがとうございました/偉い人が書いた本にしたくなかった/歩いてる人も歩いてない人も買う/まだまだ歩いていかなくなる/標高500mの山奥出身/歩くための屋上/会議室から出る?/1 on 1を皇居で/座ることは新しい喫煙/人体は座り続けることを前提にしてない/足は全部で3種類/こんなに歩くのって楽しいんだ/筋肉痛になってもいい/機能性とファッション性の先に</p><p> </p><p>(用語補足)</p><p> </p><p>05:30 YAMAP…国内No.1の登山ユーザー数を誇るYAMAPアプリのコミュニティを中心に、登山・アウトドアに関する事業を展開している</p><p> </p><p>14:32 纏足…かつて中国で女性に対して行われていた幼少期から足に布を巻いて成長を妨げる風習</p><p> </p><p>16:37 VIVOBAREFOOT…1997年にイギリスで誕生したブランド。裸足感覚の履き心地が特徴的</p><p> </p><p>18:50 ALTRA…2009年にアメリカで創立されたブランド。<strong>「ゼロドロップ」</strong>という怪我をしにくく疲れにくい画期的な構造を世に生み出した</p><p> </p><p> </p><p>▼</p><p>ご意見やご感想、お問い合わせは</p><p><a href="mailto:[email protected]">[email protected]</a> </p><p>#流通空論</p><p> </p><p>▼</p><p>チャンネル登録、Xのフォローお願いします!</p><p><a href="https://x.com/ryutsukuron">https://x.com/ryutsukuron</a></p><p> </p><p>▼出演:</p><p>TaiTan </p><p><a href="https://x.com/tai_tan">https://x.com/tai_tan</a></p><p> </p><p>▼ゲスト:</p><p>池田光史(経済ジャーナリスト、NewsPicksCMO)</p><p><a href="https://x.com/mitsufumi?s=21&t=93F_fUtW_Sy5l8fpbtrdhw">https://x.com/mitsufumi</a></p>
March 9, 2025
<p>▼番組概要</p><p><br /></p><p>ゲストは前回に引き続き、キタンクラブ主宰の古屋大貴さん!</p><p><br /></p><p>後編では、カプセルトイに限らず、より抽象的に「日本人はなぜ小物が好きなのか」をテーマにさまざまな角度から放談! 第5次ブームの現在地に迫っています。</p><p><br /></p><p>▼今回の内容</p><p><br /></p><p>香港にも作る/日本人の小物好き/住環境の狭さ/江戸時代からの複製文化/所有したいという二重の愛情/チェーン店はすごい/コロナでぬいぐるみブーム/フチ子はキャラクターでしかなかった/メディアミックスしない理由/ちいかわ人気/プレミアム化はあるのか/オルタナコンビニ計画</p><p><br /></p><p>(用語補足)</p><p><br /></p><p>04:47 キュートアグレッション…自分がかわいいと思った対象を目の前にしたときに、対象を虐げたくなる衝動</p><p><br /></p><p>09:02 LOハードマン…日本にカプセルトイを広げた功労者。1960年代前半に、パンアメリカン貿易商会社長の重田哲夫氏にガチャガチャを紹介したことがきっかけだという</p><p><br /></p><p>09:52 スクイッシュマロ…もちもちとしたさわり心地で抱き心地が特徴のぬいぐるみ。全てのキャラに名前と記念日、バックグランドストーリーがあり、3000種類以上が発売されている</p><p><br /></p><p><br /></p><p>▼</p><p>ご意見やご感想、お問い合わせは</p><p>[email protected] </p><p>#流通空論</p><p> </p><p>▼</p><p>チャンネル登録、Xのフォローお願いします!</p><p>https://x.com/ryutsukuron</p><p> </p><p>▼出演:</p><p>TaiTan </p><p>https://x.com/tai_tan</p><p><br /></p><p>▼ゲスト:</p><p>古屋大貴(キタンクラブ主宰)</p><p>https://x.com/lostage777</p>
TaiTan/玉置周啓
TBS RADIO
SPINEAR
上坂あゆ美
SPINEAR
ディグトリオ製作委員会
聴くテレ朝
松岡茉優&伊藤沙莉
Yuru Gengogaku Radio
J-WAVE
COTEN inc.
NewsPicks
超相対性理論
TBS RADIO
はあちゅう、山本理沙
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.