by リファラジ
三度の飯よりリファクタリングが好きな2人がリファクタリングについてゆるく楽しく雑談する様子をお届けするラジオです。 毎週更新を目指します。チャンネルフォローしてもらえると嬉しいです。 ■ おたよりフォーム https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36 ■ X(Twitter) https://twitter.com/refactoradio ハッシュタグは #リファラジ です。 ■ YouTube https://www.youtube.com/@refactoradio ■ lacolaco https://twitter.com/laco2net ■ okunokentaro https://twitter.com/okunokentaro
Language
🇯🇵
Publishing Since
12/18/2023
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
April 14, 2025
<p>■ トピック</p><ul> <li>Chapter6 想定外の事態をなくす</li> <li>nullの話みんな好き</li> <li>10年経っても変わらない</li> <li>「値なし」についてどう考えてる?</li> <li>プログラミング言語ごとに異なる「値なし」の扱い</li> <li>undefined vs null</li> <li>結果なしをどうする問題(NullObjectパターン)</li> <li>Nullableを受け取るところ・受け取らないところ</li> <li>「想定外の事態をなくす」</li> <li>いかにユニットテストを短く書くか</li> <li>より少ないユニットテストでカバレッジを確保できるようにしたい</li> <li>静的な検査と動的なテスト、契約のバランス</li> <li>方法はユニットテストだけではない</li> <li>サンプルコードは架空の言語</li> <li>『ルールズ・オブ・プログラミング』との共通点</li> <li>やっぱり新人に教えたいことは共通している</li> <li>著者の思想が出ている現場のドキュメント</li> <li>『クリーンアーキテクチャ』との違い</li></ul><p>■ 参考リンク</p><ul> <li><a href="https://www.shuwasystem.co.jp/book/b620733.html" target="_blank" rel="noopener">Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム</a></li> <li><a href="https://www.oreilly.co.jp/books/9784873115894/" target="_blank" rel="noopener">SQLアンチパターン - O'Reilly Japan</a></li> <li><a href="https://www.oreilly.co.jp/books/9784814400416/" target="_blank" rel="noopener">O'Reilly Japan - ルールズ・オブ・プログラミング</a></li></ul><p><br></p><p>■ おたよりフォーム</p><p><a href="https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36" target="_blank" rel="noopener">https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36</a></p><p><br></p><p>■ X(Twitter) </p><p><a href="https://twitter.com/refactoradio" target="_blank" rel="noopener">https://twitter.com/refactoradio</a></p><p>■ Bluesky </p><p><a href="https://bsky.app/profile/refactoradio.com" target="_blank" rel="noopener">https://bsky.app/profile/refactoradio.com</a></p><p>ハッシュタグは #リファラジ です。</p>
April 7, 2025
<p>■ トピック</p><ul> <li>『Good Code, Bad Code』の紹介</li> <li>理論・実践・ユニットテスト</li> <li>今回は第一部をメインに</li> <li>『プリンシプル オブ プログラミング』とよく似た対照読者層</li> <li>「正しく動作し続ける」ことへの思想</li> <li>新人の教育で苦労してる姿が思い浮かぶ</li> <li>例えが多いし的を射ていて上手い</li> <li>「契約プログラミング」が第3章に出てくるのに驚いた</li> <li>『ルールズ・オブ・プログラミング』でも「表明」について書かれていた</li> <li>契約プログラミングは生成AIも読み取ってくれる</li> <li>明確な契約は人間にとってもAIにとっても役に立つ</li> <li>普遍性がありつつ、時代と噛み合ってる気がする本</li> <li>次回はokunoのおもしろかった部分を紹介</li></ul><p>■ 参考リンク</p><ul> <li><a href="https://www.shuwasystem.co.jp/book/b620733.html" target="_blank" rel="noopener">Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考 - 秀和システム</a></li> <li><a href="https://www.shuwasystem.co.jp/book/9784798046143.html" target="_blank" rel="noopener">プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則 - 秀和システム</a></li> <li><a href="https://www.oreilly.co.jp/books/9784814400416/" target="_blank" rel="noopener">O'Reilly Japan - ルールズ・オブ・プログラミング</a></li></ul><p><br></p><p>■ おたよりフォーム</p><p><a href="https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36" target="_blank" rel="noopener">https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36</a></p><p><br></p><p>■ X(Twitter) </p><p><a href="https://twitter.com/refactoradio" target="_blank" rel="noopener">https://twitter.com/refactoradio</a></p><p>■ Bluesky </p><p><a href="https://bsky.app/profile/refactoradio.com" target="_blank" rel="noopener">https://bsky.app/profile/refactoradio.com</a></p><p>ハッシュタグは #リファラジ です。</p>
March 31, 2025
<p>■ トピック</p><ul> <li>アンクルボブのISP原則</li> <li>ISPのこと意識してる?</li> <li>依存性逆転原則とごっちゃになりやすい</li> <li>SQLを例に考える</li> <li>求めていないインターフェースにまで依存してしまうことを避ける原則</li> <li>lodashのサブパッケージはISPに従っている?</li> <li>いらないものに依存すると、不要なリスクやコストを抱えることになる</li> <li>原則として認識してなくても、いろんなものに埋め込まれている</li> <li>GraphQLはクエリごとにインターフェースが分離される</li> <li>フェイクつくる君(第67回参照)</li> <li>ISPへの反論としてのカプセル化</li> <li>結局は変更頻度?</li> <li>分離したインターフェースに名前がつけられるかどうか</li> <li>一個のモデルとしてインターフェースを命名するときにはISPが意識されている</li> <li>SRPとISPは矛盾する?</li> <li>いろんなプラクティスの背景にISPがある</li></ul><p>■ 参考リンク</p><ul> <li><a href="https://en.wikipedia.org/wiki/Interface_segregation_principle" target="_blank" rel="noopener">Interface segregation principle - Wikipedia</a></li> <li><a href="https://lodash.com/" target="_blank" rel="noopener">Lodash</a></li> <li><a href="https://graphql.org/" target="_blank" rel="noopener">GraphQL</a></li></ul><p><br></p><p>■ おたよりフォーム</p><p><a href="https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36" target="_blank" rel="noopener">https://forms.gle/RYUG7T4ctmF7Srf36</a></p><p><br></p><p>■ X(Twitter) </p><p><a href="https://twitter.com/refactoradio" target="_blank" rel="noopener">https://twitter.com/refactoradio</a></p><p>■ Bluesky </p><p><a href="https://bsky.app/profile/refactoradio.com" target="_blank" rel="noopener">https://bsky.app/profile/refactoradio.com</a></p><p>ハッシュタグは #リファラジ です。</p>
iwashi
Tatsuhiko Miyagawa
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Off Topic
backspace.fm
COTEN inc.
尾原和啓 / けんすう
Yuru Gengogaku Radio
Yuru Seitai Radio
ゆる哲学ラジオ
ひまじんプログラマー
サイボウズ フロントエンド通信委員会
超相対性理論
研究者レンとOLエマ
Egg FORWARD × Chronicle
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.