by IDEAS FOR GOOD
社会を"もっと"よくする世界のアイデアマガジンIDEAS FOR GOODのPodcast。編集部内トークやゲストとの会話を通して、ソーシャルグッドをお届けします。
Language
🇯🇵
Publishing Since
4/19/2019
Email Addresses
1 available
Phone Numbers
0 available
March 9, 2025
<p><strong>[パーソナリティ]Keisuke/Megumi(IDEAS FOR GOOD 編集部)</strong></p><p><br></p><p>2024年、東京を舞台に、循環型ビジネスを生み出すスタートアップを支援する「CIRCULAR STARTUP TOKYO」がスタートしました。ハーチ株式会社が主導する本プログラムは、一期を終え、現在は二期の挑戦が進行中。その舞台裏や、循環型ビジネスが乗り越えるべき壁について語ります。</p><p><br></p><p><strong>【トピック】</strong><br>・CIRCULAR STARTUP TOKYOとは?他のプログラムにはない価値と独自の挑戦<br>・スタートアップが直面する循環型ビジネスの障壁とは?・印象的だった参加企業とプロジェクト・循環型ビジネスに必要なズームインとズームアウトの視点</p><p><br></p><p><strong>【関連記事】</strong>・<a href="https://ideasforgood.jp/2024/09/27/cst-20240919/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">CIRCULAR STARTUP TOKYO:循環型ビジネスを支援するプログラムとは?</a></p>
February 23, 2025
<p>[ゲスト] Mana Hideshimaさん [パーソナリティ]Erika Tomiyama(IDEAS FOR GOOD 編集部)</p><p><br /></p><p>「ソーシャルバンク」という銀行をご存じでしょうか?環境や社会に対して、ポジティブなインパクトがある企業やプロジェクトに限って融資を行う銀行です。今回は、ゲストに日本の銀行員としてのキャリアを経て、ドイツでサステナビリティファイナンスを専門に取り組まれているIDEAS FOR GOODライターの秀島真奈さんをお呼びしました。欧州のソーシャルバンクに関わる中で得た知見を基に、日本の金融機関におけるソーシャルバンクの可能性について探ります。</p><p><br /></p><p>【トピック】</p><p>・そもそもソーシャルバンクとは?一般的な銀行と何が違う?</p><p>・ソーシャルバンクは一時的なトレンドではない</p><p>・日本での課題。「銀行選びにまで意識が及ばない」</p><p>・日本でソーシャルバンクコミュニティが発足</p><p>・まずは「預金」の行き先に目を向けることから</p><p><br /></p><p>【関連記事】</p><p><a href="https://social-bank.community/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">ソーシャルバンク・コミュニティ(SBC)</a></p><p><a href="https://ideasforgood.jp/2024/05/10/institute-for-social-banking/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">ヨーロッパで花開く「ソーシャルバンク」の存在から、お金の役割を考える</a></p><p><a href="https://ideasforgood.jp/2024/01/04/toriodos-bank-post-growth/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">銀行が「成長しない事業」に投資?オランダのTriodos Bankが描くウェルビーイングな経済とは</a></p><p><a href="https://ideasforgood.jp/glossary/ethical-bank/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">エシカルバンク(ソーシャルバンク)とは・意味</a></p><p><br /></p><p><br /></p>
February 10, 2025
<p>[パーソナリティ]Nastuki/Motomi(IDEAS FOR GOOD 編集部)</p> <p><br /></p> <p>2024年12月に、編集部メンバーが宮城県・気仙沼市にて“豊かさ”について問い直すイベントを開催してきました。世界各地の取り組みを紹介する中で、意外な発見もあったようです。そして何より、所属にとらわれず「地域」を対象としたイベントだったからこそ、バイネーム(個人名)で協力者や主催者候補があがる強みが見えてきました。</p> <p><br /></p> <p>【トピック】</p> <p>・気仙沼でイベント共催「世界のアイデアから学ぶ豊かさのヒント」</p> <p>・気仙沼の皆さんと出会ったのは「スローシティ」から</p> <p>・イベントで注目されたパリの「ロングテーブル」</p> <p>・テーマを“豊かさ”にしたワケ</p> <p>・顔の分かるつながりが育む地域の可能性</p> <p><br /></p> <p>【関連記事】</p> <p><a href="https://ideasforgood.jp/glossary/slow-food/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">スローフードとは・意味</a></p> <p><br /></p> <p><a href="https://ideasforgood.jp/2025/01/06/learning-degrowth-with-nick/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">研究者に聞いた、脱成長のいろは。日常の実践は「WANT」じゃない軸の発見から</a></p> <p><br /></p> <p><a href="https://ideasforgood.jp/2021/03/13/de-kas/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">アムステルダムの「メニューのない」温室レストラン</a></p> <p><br /></p> <p><a href="https://ideasforgood.jp/2024/08/08/hyper-voisins-paris/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">住民同士で350メートルの食卓を囲む。「ボンジュール」が飛び交う、パリ14区の“超ご近所”づくり</a></p> <p><br /></p> <p><a href="https://ideasforgood.jp/2022/09/09/europe-weekly-5/" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">屋上農園レストランから量り売りまで。パリで訪れたい5つのサステナブルスポット【欧州通信#05】</a></p>
TAO & LILLIAN
SHO Farm
SPINEAR
CEREAL TALK / シリアルトーク
SPINEAR
超相対性理論
COTEN inc.
J-WAVE
北欧、暮らしの道具店
TBS RADIO
TBS RADIO
Chronicle
TTとゆと
Off Topic
ゆとたわ
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.