by スマートバンク PMチーム
プロダクトディスカバリーチャンネルへようこそ。「ユーザーが欲しがるものをどうやって見つけるか」をテーマに話すPodcast番組です。プロダクトディスカバリーのプロセスは、プロダクト開発において非常に重要であるにも関わらず、世の中に知見やノウハウが少ないです。それ故、自己流で手探りでやっていたり、確信を持てず不安なまま進めている プロダクトマネージャー(PM) の方々も多いのではないでしょうか?本番組では色々な会社のPMと具体事例を題材にディスカッションをして、ユーザーが欲しがるものを見つけるヒントを探していきます。 本番組は家計簿プリカ「B/43」を運営する株式会社スマートバンクのPMが、他社のPMをゲストに招いてインタビューをする形式で収録を行います。 株式会社スマートバンク : https://smartbank.co.jp/ プロダクトマネージャーに興味がある方へ https://smartbank.co.jp/recruit/pm-summary エンジニアに興味がある方へ https://smartbank.co.jp/recruit/engineer-summary
Language
🇯🇵
Publishing Since
1/11/2024
Email Addresses
0 available
Phone Numbers
0 available
April 9, 2025
<p>今回は株式会社LayerXのmosaさん・ミチルダさんをゲストにお招きし「バクラクらしさのつくり方」をテーマにお話を伺いました。</p><p>プロダクトビジョンに根ざした「らしさ」の実現方法や、それを支えるマインドセットについて、たくさんの学びが詰まった回です。</p><p><strong>今回の出演者</strong></p><p><strong>ゲスト</strong></p><p><strong>mosa|榎本 悠介/株式会社LayerX バクラク事業部CPO</strong></p><p>東京大学工学部計数工学科卒。株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社後、株式会社Gunosyに入社し、両社にて複数の新規事業立ち上げをリードエンジニアやPdMとして牽引。2018年にLayerXを取締役CTOとして立ち上げ。現在はバクラク事業部CPOとして、バクラクシリーズ全ての新規プロダクトの開発を主導。</p><p>- X(Twitter): <a href="https://x.com/mosa_siru" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://x.com/mosa_siru</a></p><p><br></p><p><strong>ミチルダ|加藤みちる/株式会社LayerX PdM</strong></p><p>ベンチャー企業にてエンタープライズ向け受託システム開発の営業・プロジェクトマネージャー、新規事業の企画・立ち上げに従事。2021年11月に株式会社LayerXに入社し、バックオフィスSaaSのカスタマーサクセスとして100社以上のお客様運用を支援。エンタープライズCS・テックタッチベースのオンボーディングを立ち上げたのち、2023年5月よりプロダクト企画部へ異動。「バクラク」シリーズ全体のID・認証基盤を担当し、2024年4月より「バクラク申請・経費精算」のプロダクトマネジメントを担当。</p><p>- X(Twitter): <a href="https://x.com/applism118" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://x.com/applism118</a></p><p><strong>聞き役</strong></p><p>スマートバンクPM</p><p>moret | 森口 <a href="https://x.com/more_t" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://x.com/more_t</a></p><p><strong>番組のスタイル</strong></p><p>配信日時:毎週木曜日 朝8時</p><p>番組の内容:各社のPMをお招きした対話形式で「約20分 x 3-4本」を収録</p><p><strong>関連情報</strong></p><p>質問やご感想はX (旧Twitter) 「#プロダクトディスカバリーチャンネル」で!</p><p>スマートバンクのPMナレッジをまとめている「<a href="https://smartbank.co.jp/recruit/pm-summary" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">プロダクトマネージャーに興味がある方へ</a>」も是非ご覧ください!</p>
April 3, 2025
<p>今回は株式会社LayerXのmosaさん・ミチルダさんをゲストにお招きし、「課題発見力の伸ばし方 」をテーマにお話を伺いました。</p><p>プロダクトディスカバリーを通して「作らない・削る・尖らせる」を試行錯誤されたリアルなエピソードに多くの学びがありました。</p><p><strong>今回の出演者</strong></p><p><strong>ゲスト</strong></p><p><strong>mosa|榎本 悠介/株式会社LayerX バクラク事業部CPO</strong></p><p>東京大学工学部計数工学科卒。株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社後、株式会社Gunosyに入社し、両社にて複数の新規事業立ち上げをリードエンジニアやPdMとして牽引。2018年にLayerXを取締役CTOとして立ち上げ。現在はバクラク事業部CPOとして、バクラクシリーズ全ての新規プロダクトの開発を主導。</p><p>- X(Twitter): <a href="https://x.com/mosa_siru" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://x.com/mosa_siru</a></p><p><br /></p><p><strong>ミチルダ|加藤みちる/株式会社LayerX PdM</strong></p><p>ベンチャー企業にてエンタープライズ向け受託システム開発の営業・プロジェクトマネージャー、新規事業の企画・立ち上げに従事。2021年11月に株式会社LayerXに入社し、バックオフィスSaaSのカスタマーサクセスとして100社以上のお客様運用を支援。エンタープライズCS・テックタッチベースのオンボーディングを立ち上げたのち、2023年5月よりプロダクト企画部へ異動。「バクラク」シリーズ全体のID・認証基盤を担当し、2024年4月より「バクラク申請・経費精算」のプロダクトマネジメントを担当。</p><p>- X(Twitter): <a href="https://x.com/applism118" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://x.com/applism118</a></p><p><strong>聞き役</strong></p><p>スマートバンクPM</p><p>moret | 森口 <a href="https://x.com/more_t" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">https://x.com/more_t</a></p><p><strong>番組のスタイル</strong></p><p>配信日時:毎週木曜日 朝8時</p><p>番組の内容:各社のPMをお招きした対話形式で「約20分 x 3-4本」を収録</p><p><strong>関連情報</strong></p><p>質問やご感想はX (旧Twitter) 「#プロダクトディスカバリーチャンネル」で!</p><p>スマートバンクのPMナレッジをまとめている「<a href="https://smartbank.co.jp/recruit/pm-summary" rel="ugc noopener noreferrer" target="_blank">プロダクトマネージャーに興味がある方へ</a>」も是非ご覧ください!</p>
March 26, 2025
<p>今回は株式会社LayerXのmosaさん・ミチルダさんをゲストにお招きし、「LayerXでの複数プロダクトの立ち上げ 」をテーマにお話を伺いました。</p><p>後半は、6つのプロダクトを立ち上げる中で、2つ目以降のプロダクトのディスカバリーをどう行ってきたのか詳しく掘り下げました。</p><p><strong>今回の出演者</strong></p><p><strong>ゲスト</strong></p><p><strong>mosa|榎本 悠介/株式会社LayerX バクラク事業部CPO</strong></p><p>東京大学工学部計数工学科卒。株式会社ディー・エヌ・エーに新卒入社後、株式会社Gunosyに入社し、両社にて複数の新規事業立ち上げをリードエンジニアやPdMとして牽引。2018年にLayerXを取締役CTOとして立ち上げ。現在はバクラク事業部CPOとして、バクラクシリーズ全ての新規プロダクトの開発を主導。</p><p>- X(Twitter): <a href="https://x.com/mosa_siru" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://x.com/mosa_siru</a></p><p><br></p><p><strong>ミチルダ|加藤みちる/株式会社LayerX PdM</strong></p><p>ベンチャー企業にてエンタープライズ向け受託システム開発の営業・プロジェクトマネージャー、新規事業の企画・立ち上げに従事。2021年11月に株式会社LayerXに入社し、バックオフィスSaaSのカスタマーサクセスとして100社以上のお客様運用を支援。エンタープライズCS・テックタッチベースのオンボーディングを立ち上げたのち、2023年5月よりプロダクト企画部へ異動。「バクラク」シリーズ全体のID・認証基盤を担当し、2024年4月より「バクラク申請・経費精算」のプロダクトマネジメントを担当。</p><p>- X(Twitter): <a href="https://x.com/applism118" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://x.com/applism118</a></p><p><strong>聞き役</strong></p><p>スマートバンクPM</p><p>moret | 森口 <a href="https://x.com/more_t" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">https://x.com/more_t</a></p><p><strong>番組のスタイル</strong></p><p>配信日時:毎週木曜日 朝8時</p><p>番組の内容:各社のPMをお招きした対話形式で「約20分 x 3-4本」を収録</p><p><strong>関連情報</strong></p><p>質問やご感想はX (旧Twitter) 「#プロダクトディスカバリーチャンネル」で!</p><p>スマートバンクのPMナレッジをまとめている「<a href="https://smartbank.co.jp/recruit/pm-summary" target="_blank" rel="ugc noopener noreferrer">プロダクトマネージャーに興味がある方へ</a>」も是非ご覧ください!</p>
Product DeepDive
プロダクトマネージャーの日常
クライス&カンパニー
ALL STAR SAAS FUND
CULTIBASE
Repeat Rhyme / リピートライム
iwashi
最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜
尾原和啓 / けんすう
TBS RADIO
SPINEAR
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Yuru Gengogaku Radio
COTEN inc.
Team言語化fm
Pod Engine is not affiliated with, endorsed by, or officially connected with any of the podcasts displayed on this platform. We operate independently as a podcast discovery and analytics service.
All podcast artwork, thumbnails, and content displayed on this page are the property of their respective owners and are protected by applicable copyright laws. This includes, but is not limited to, podcast cover art, episode artwork, show descriptions, episode titles, transcripts, audio snippets, and any other content originating from the podcast creators or their licensors.
We display this content under fair use principles and/or implied license for the purpose of podcast discovery, information, and commentary. We make no claim of ownership over any podcast content, artwork, or related materials shown on this platform. All trademarks, service marks, and trade names are the property of their respective owners.
While we strive to ensure all content usage is properly authorized, if you are a rights holder and believe your content is being used inappropriately or without proper authorization, please contact us immediately at [email protected] for prompt review and appropriate action, which may include content removal or proper attribution.
By accessing and using this platform, you acknowledge and agree to respect all applicable copyright laws and intellectual property rights of content owners. Any unauthorized reproduction, distribution, or commercial use of the content displayed on this platform is strictly prohibited.